算数の教え上手
<2022.3 新連載スタート>種市先生のスクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり 植木算…展開図・・・算数指導のコツを名物塾講師・きんたろう先生がわかりやすい図解付きで伝授します。(2001.11~2005.12連載)
-
2025.02.18
番外編「ICTを活用した図形パズル教材~子供の困ったに寄り添う~」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第35回・最終回)
最終回となる今回は、番外編として、スクールプレゼンター(以下スクプレ)を使った図...
-
2025.01.20
子供の問いを引き出す(27) きまり発見を楽しむ:2年「引き算」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第34回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
-
2024.12.27
子供の問いを引き出す(26) 対称の中心を探す活動:6年「対称な図形」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第33回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
-
2024.12.02
番外編「ICTを活用した乗法九九の指導」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第32回)
今回は番外編として、算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使...
-
2024.09.18
子供の問いを引き出す(25) 手ごたえのある問題を:6年「分数の計算」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第31回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
-
2024.08.20
子供の問いを引き出す(24) 式と図を関連付ける:5年「体積」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第30回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
-
2024.07.27
子供の問いを引き出す(23) 夢中になる計算:4年「式と計算」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第29回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
-
2024.06.22
子供の問いを引き出す(22) 数学史からの教材:4年「いろいろな国のわり算の筆算」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第28回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
-
2024.05.18
子供の問いを引き出す(21) 数学史からの教材(かけ算の筆算):3年「格子かけ算」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第27回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
-
2024.04.26
番外編「『4コマ提示』を使った算数授業」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第26回)
今回は番外編として、スクールプレゼンター(以下スクプレ)を使って、作図の手順など...
-
2024.03.19
子供の問いを引き出す⑳ 「緑表紙(尋常小学算術)」の教材:5年「杉成算」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第25回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
-
2024.02.21
子供の問いを引き出す⑲ 「式の表現と読み」の教材:3年「点字ブロックのブロックはいくつ」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第24回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
-
2024.01.23
子供の問いを引き出す⑱ 動きのある教材4:2年「三角形と四角形」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第23回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
-
2023.12.25
子供の問いを引き出す⑰ 動きのある教材4:5年「図形の面積」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第22回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
-
2023.11.22
⼦供の問いを引き出す⑯ 少しずつ見せる提示:3年「1けたをかけるかけ算」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第21回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
-
2023.10.20
番外編「全国学力・学習状況調査の算数の問題のスクプレ化」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第20回)
今回は番外編として、全国学力・学習状況調査の算数の問題を扱います。...
-
2023.09.22
子供の問いを引き出す⑮ 動きのある教材3:5年「速さ」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第19回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
-
2023.08.19
子供の問いを引き出す⑭ 数字カード:6年「分数のかけ算」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第18回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
-
2023.07.20
子供の問いを引き出す⑬ 算数手品2:4年「1けたでわるわり算」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第17回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
-
2023.06.21
⼦供の問いを引き出す⑫ スポットライト提示2︓2年「かけ算(九九表)」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第16回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
-
2023.05.23
⼦供の問いを引き出す⑪ 動きのある教材2︓3年「表とグラフ」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第15回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
-
2023.04.19
番外編 GeoGebraを活用した算数授業:3年「円と球」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第14回)
今回は番外編として、「GeoGebra」で作った教材を紹介します。3年「円と球」...
-
2023.03.22
子供の問いを引き出す⑩ 算数手品:4年「変わり方」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第13回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
-
2023.02.22
子供の問いを引き出す⑨ 困っている場面に注目させる︓4年「九九の範囲を超えるわり算」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第12回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
-
2023.01.24
子供の問いを引き出す⑧ 不完全なものを提示︓3年「目盛りが足りない」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第11回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
-
2022.12.22
子供の問いを引き出す⑦ 図形の動的提示:3年「どんな三角形が見えたかな?」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第10回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
-
2022.11.25
子供の問いを引き出す⑥ スポットライト提示︓4年「正方形は何枚?」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第9回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
-
2022.10.20
番外編 Jamboardのワークシートの作り方② 動かせるワークシートスクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第8回)
前回に引き続き、番外編として、Google Jamboard(以下Jamboar...
-
2022.09.21
番外編 Jamboardのワークシートの作り方①スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第7回)
今回、次回は番外編として、Google Jamboard(以下Jamboardと...
-
2022.08.19
子供の問いを引き出す⑤ くじ引き:3年「三角形」スクールプレゼンターで問いを引き出す算数授業づくり(第6回)
算数用アプリ「スクールプレゼンターEX(以下スクプレ)」を使って子供の問いを引き...
MORE