教育アンケート教育アンケート

クリックひとつで参加できる簡単アンケート。あなたのご意見を学びの場.comへ届けてください。

実施期間 2023.06.07 ~ 2023.07.04 実施中

Q.部活動の外部委託は?

先生向け 小学校 中学校 高校
実施期間 2023.05.03 ~ 2023.06.06 結果

Q.PTAの今後は?

保護者向け
学びの場.comコメント

保護者の方のご意見では廃止派が約半数となりました。先月の先生方へのアンケ―トと同傾向ではありますが、より顕著に現状のPTA活動への不満や疑問があらわれたものかもしれません。時代に合った改革には行政含め、学校、保護者の綿密な調整が必要になりますが、ここに手を付けるのもまた大きな壁や負担が伴うことが予想されます。それぞれの地域特性等も鑑みたモデル事例がいくつか出てくることが待たれます。

実施期間 2023.04.05 ~ 2023.05.02 結果

Q.PTAの今後は?

先生向け 小学校 中学校 高校
学びの場.comコメント

まずは新年度を迎えた先生方に今後のPTAの在り方についてお聞きしました。次月度(2023年5月)は同じ質問を保護者の方にお答えいただきます。どのような違いがでるのか?あるいは共通する想いがあるのか?結果をお待ちください。

実施期間 2023.03.01 ~ 2023.04.04 結果

Q.よく使うSNSは?

先生向け 保護者向け
学びの場.comコメント

発信用、受信用、用途はさまざまだと思いますが多くの方が日常でSNSに触れているようですね。学びの場.comもFacebookで最新記事やトピックを発信しています。ぜひご利用ください。

実施期間 2023.02.01 ~ 2023.02.28 結果

Q.教え子からの年賀状は?

先生向け 小学校 中学校 高校
学びの場.comコメント

昭和、平成、令和と時代が流れるにつれ、遠方の知人やお世話になった方へ年賀状を送るという日本ならではの習慣は薄れつつあります。個人情報保護法の施行やネット通信の普及なども要因と思われます。社会の移り変わりとはいえ少し寂しさを感じる先生もいらっしゃるのではないでしょうか。

実施期間 2023.01.04 ~ 2023.01.31 結果

Q.今年増やしたいものは?

先生向け 保護者向け
学びの場.comコメント

新年のアンケート開始当初は、各項目とも均等に選択されていましたが、後半は「お金」を増やしたいという回答がどんどん伸びていきました。日本の賃金の伸び率が諸外国と比べ低いという報道もあるなか、相次ぐ物価高騰、寒波による光熱費の増加などが影響したのかもしれません。

実施期間 2022.12.07 ~ 2023.01.03 結果

Q.教育データを活用している?

先生向け
学びの場.comコメント

教育現場では様々なデータが日々貯まってゆきます。多忙な中で調査、記録するだけでも大変な業務です。しかし大切なのはそれをどのように分析し次の施策に活かすか。学びの場.comでは「教育データ活用」に関する記事にも力を入れたいと考えています。

実施期間 2022.11.02 ~ 2022.12.06 結果

Q.月に何冊本を読む?(雑誌除く)

先生向け
学びの場.comコメント

過去の同時期のアンケート結果と比較してみましょう。
(2017年)0-1冊:33% 2-4冊:40% 5-9冊:13% 10冊以上:15%
(2020年)0-1冊:21% 2-4冊:25% 5-9冊:33% 10冊以上:21%
コロナの影響、新学習指導要領への対応など様々な要因があると思いますが先生方の読書量が増えているようです。

実施期間 2022.10.05 ~ 2022.11.01 結果

Q.【先生向け】1日のスマホ利用時間は?

先生向け
学びの場.comコメント

先月の保護者むけアンケート結果と比べてみると若干の違いが見えますね。子どもたちに「スマホのやりすぎはダメ」と言っている大人も気が付くと無意識にスマホを手にしていることが増えてきたような気がします。便利なツールも、きちんと目的を持って使用するという意識を持ちたいですね。

実施期間 2022.09.07 ~ 2022.10.04 結果

Q.【保護者】1日のスマホ利用時間は?

保護者向け
学びの場.comコメント

今回は保護者の方にお聞きしました。やはりスマホは生活の一部となっている方が多いですね。5時間を超えるかたが想像以上に多かったです。
次月は先生方に同じ質問をさせていただきます。どのような違いがあるのか結果をお楽しみに。

MORE

pagetop