2017.04.19
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

4D授業を目指して②〜1Dとは?(2)

みなさんの授業は4Dになっていますか?

Dではありませんか?それとも2D?3D

Dとはなんのことでしょうか?

京都教育大学付属桃山小学校 樋口 万太郎

前回の続きです。

Dとは自分の席に座っているということです。

D授業では、考えや答えを立って言う以外の45分間の大部分は自分の席に座っているということになります。

この状態が支援のいる子たちにとってはしんどいのです。45分間座っておくことが難しいため、動いてしまうのです。

その結果。このことに悩んでいる先生が多い。

しかし、ここで考えてほしい。

そもそも45分間近くずっと座っておくことは、大人でもしんどいことではないでしょうか。

特に1年生の子達にとっては、これまでの幼稚園や保育所と大きく違い、とてもハードルが高いのではないでしょうか。

だから、ある意味動いてしまうのは仕方のないことではないでしょうか。

さらに

足はぺったん、背筋はピシッ、机とお腹の間は握りこぶし一個分

といった指導が1年生ではよく行われます。

この状態で45分・・・。

私は無理です笑できる自信がありません笑

さらに言うと話を聴くときは

手は膝の上という指導もよく行われる。

これも45分間続けるということはしんどくないでしょうか。

みなさんはできますか?

職員会議とかでみなさんはこのような状態なのでしょうか。

支援のいる、いらない子に限らず、この状態を求めるから、歩き回ったり、動いてしまう子がいるのではないでしょうか。その結果、歩い回ったり、動いてしまう子が目立ってしまうのです。

そもそも何のために、

・手は膝の上

・足はぺったん、背筋はピシッ、机とお腹の間は握りこぶし一個分

ということをしないといけないのでしょうか。

ただすべてを否定しているわけではありません。

例えば、しっかり話を聞かせたいときには有効だろうし、話を聞くという姿勢といったマナー面もある。さらに学習に臨む姿勢としては必要であるだろう。

靴を踏みながら、足が机からでている、椅子のように正座をしているというような状態では、やはり学習に臨む姿勢としては・・・。

話を戻そう、4D授業で大切なことは逆の発想です。

歩いたり、動いたりするという状況を作れば、歩き回る子や動き回る子が目立たなくなります。

という発想が2D,3D,4Dにつながってきます。

またアクティブ・ラーニングというキーワードが出てきて以来、一斉授業が悪のように扱われるが、私はそうは思ってはいません。

1Dについてはまだまだ述べたいことがあるので、次回に書きたいと思います。

続く

【宣伝】

4月~5月はセミナーを2本行います。詳しくはコクチーズから

ただただ面白い授業を追究する会 エピソード1

模擬授業を通して、ただただ面白い授業について考える会です。

http://www.kokuchpro.com/event/tadatomo/

アクティブ・ワーキング・セミナー in大阪

子どもたちのために教材研究、 授業準備をする時間をしっかり 確保するための「仕事術」、私たちといっしょに、「働き方」を考え直し てみませんか。

http://www.kokuchpro.com/event/activework/

樋口 万太郎(ひぐち まんたろう)

京都教育大学附属桃山小学校
みんなが「わかる」「できる」、そして「楽しい」授業を目指し、目の前にいる子に応じた指導を行っています。キーワード「学級経営」「算数」「タブレット端末」。

同じテーマの執筆者
  • 安居 長敏

    滋賀学園中学高等学校 校長・学校法人滋賀学園 理事・法人本部事務局 総合企画部長

  • 石丸 貴史

    福岡工業大学附属城東高等学校 教務主任

  • 大谷 雅昭

    群馬県藤岡市立鬼石小学校 教諭

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 中原 正治

    元徳島県立新野高等学校 教諭

  • 鷺嶋 優一

    栃木県河内郡上三川町立明治小学校 教諭

  • 中川 宣子

    京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会

  • 川村幸久

    大阪市立堀江小学校 主幹教諭
    (大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年)

  • 大吉 慎太郎

    大阪市立放出小学校 教諭

  • 松田 翔伍

    名古屋市立御器所小学校 教諭

  • 森 寛暁

    高知大学教育学部附属小学校

  • 清水 智

    長野県公立小学校非常勤講師

  • 深見 智一

    北海道公立小学校 教諭

  • 齋藤 大樹

    浦安市立美浜北小学校 教諭

  • 神保 勇児

    東京学芸大学附属大泉小学校 教諭

  • 宮澤 大陸

    東京都東大和市立第八小学校

  • 川島 隆

    浜松学院大学 現代コミュニケーション学部 子どもコミュニケーション学科 教授
    前浜松学院大学短期大部 幼児教育科 特任講師

  • 平野 正隆

    東京都品川区立学校

  • 山口 小百合

    鹿児島市立小山田小学校 教頭

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop