2020.02.20
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

戦略的思考〜授業モードを途切れさせるな!〜(8)

今期も担当させていただくことになりました。が、今期の連載で私の連載も最終になります。今期は「戦略的思考」をテーマに、学級づくり・授業づくりについて綴っていきます。深い学びを実現するにも、より良い学級を実現するためにも
「戦略的思考」は必要不可欠です。

ブログ blank毎日更新中 

※戦略的思考の書籍化のオファー、待っています!

京都教育大学付属桃山小学校 樋口 万太郎

星野さん「先生、問題を解いたので本を読んでいいですか」
4年生を担任しているとき、算数の授業開きで言われたことです。星野さんだけでなく、多くの子が右のように質問をしてきました。前年の先生が、どの教科でも問題を解いた後は本を読むことを認めていたのです。みなさんならどう答えますか。

私は基本的には問題を早く解いた人に読書をさせるということには反対です。
“基本的に”です。助け合うことが厳しい場面では読書をさせるときがあります。例えば図工で彫刻刀を使い版画を作っている時には、安全面を考えて助け合いをさせません。そういった時は読書をさせることもあります。

算数をしていて、読書の世界に入って、また算数に戻る……。う〜ん……。
算数より読書の方が楽しいと感じる子もいることでしょう。ハリーポッターなどの名著のおもしろさに勝てるのなら読書をさせてもいいかもしれません。が、基本的には負けますよね。読書を認めると、「読書をしたい」と思い始め、授業に集中できなくなるかもしれません。私はこのとき星野さんには、
「思考が途切れてしまうから、やめよう!」と伝えました。

これまでの戦略をお読みになり、みなさんもお気付きのはずです。早く終わっても、読書をしている暇なんかないはずです。終わった子は、まだ悩んでいる子のサポートをしたり、忙しいはずです。そういった関係を築くきっかけを読書により手放すのはもったいないと思いませんか。自分だけが解き、読書をするのなら学校に来なくても、通信教育や勉強サプリを見て勉強すればいいのです。むしろそっちの方がより学習を進めることができるかもしれません。

では、学校という場で学ぶ意味はなんでしょうか。私は、
自分とは異なる人たちと同じ学級の仲間として学ぶということだと思っています。同じ学級の仲間として学んでいても、うまくいくこと・うまくいかないこと、成功すること・失敗すること、喧嘩をすることもあることでしょう。助け合うこともあるでしょう。自分が苦手なことをカバーしてくれることもあるでしょう。そういった経験が成長させてくれます。

自力解決を行なったとき、早くできる子・できない子の「差」が生まれしまい、スキマ時間が生まれてしまいます。スキマ時間ができると「手遊び」をしてしまう子やすぐに「おしゃべり」をしてしまう子や、ボーッとしてしまう子が生まれてしまいます。一見、本を読むことで「差」をなくしているように見えるかもしれません。時間差は確かになくなっているのかもしれません。
でも、根本的な差の解消にはつながっていません。
ただ、最初は上手く説明をしあうことができないということもあります。だから、「長期的」に見てあげてください。待ってあげてください。「待つ」ということも大切です。

樋口 万太郎(ひぐち まんたろう)

京都教育大学附属桃山小学校
みんなが「わかる」「できる」、そして「楽しい」授業を目指し、目の前にいる子に応じた指導を行っています。キーワード「学級経営」「算数」「タブレット端末」。

同じテーマの執筆者
  • 安居 長敏

    滋賀学園中学高等学校 校長・学校法人滋賀学園 理事・法人本部事務局 総合企画部長

  • 石丸 貴史

    福岡工業大学附属城東高等学校 教務主任

  • 大谷 雅昭

    群馬県藤岡市立鬼石小学校 教諭

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 中原 正治

    元徳島県立新野高等学校 教諭

  • 鷺嶋 優一

    栃木県河内郡上三川町立明治小学校 教諭

  • 中川 宣子

    京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会

  • 川村幸久

    大阪市立堀江小学校 主幹教諭
    (大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年)

  • 大吉 慎太郎

    大阪市立放出小学校 教諭

  • 松田 翔伍

    名古屋市立御器所小学校 教諭

  • 森 寛暁

    高知大学教育学部附属小学校

  • 清水 智

    長野県公立小学校非常勤講師

  • 深見 智一

    北海道公立小学校 教諭

  • 齋藤 大樹

    浦安市立美浜北小学校 教諭

  • 神保 勇児

    東京学芸大学附属大泉小学校 教諭

  • 宮澤 大陸

    東京都東大和市立第八小学校

  • 川島 隆

    浜松学院大学 現代コミュニケーション学部 子どもコミュニケーション学科 教授
    前浜松学院大学短期大部 幼児教育科 特任講師

  • 平野 正隆

    東京都品川区立学校

  • 山口 小百合

    鹿児島市立小山田小学校 教頭

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop