2018.07.19
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

専手必笑!学級づくり ヒヤリ・ハットマンダラチャートβVer.

ワールドカップも終わり見事,日本は,ベスト16!
代表選手の去就も気になるところです。
さて,サッカーを見ながら,夜な夜な学期末の準備をされていた方,
それどころではなかった方まで,あともう少しで夏休みです。
では,2学期に向けて!という前に,一度振り返る機会を取りましょう。
その際,このツールを使ってみませんか?

この時期の過去記事です。合わせて,どうぞ......。

2017.07.31 小学校の先生の夏休みを有意義に過ごす6つのことhttps://www.manabinoba.com/tsurezure/015984.html
2016.07.14 それって,学級崩壊かもしれない20のこと(前編)https://www.manabinoba.com/tsurezure/24792.html
2016.08.03 それって,学級崩壊かもしれない20のこと(後編)https://www.manabinoba.com/tsurezure/24793.html
2015.07.28 自由研究攻略法https://www.manabinoba.com/tsurezure/22108.html
2014.07.29 ブロークンウィンドウ理論https://www.manabinoba.com/tsurezure/20035.html
2013.07.15 教師修業と親修業https://www.manabinoba.com/tsurezure/19082.html
2012.08.20 読書感想文攻略法https://www.manabinoba.com/tsurezure/18298.html

兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV) 関田 聖和

ハインリッヒの法則

アメリカのハインリッヒ氏が,労働時における災害について,
発生確率を調査したもののことを「ハインリッヒの法則」と呼んでいます。
これは,学校だけではなく多くの企業で取り入れられている法則です。

1件の大きい事故の背景には,
29件の軽傷事故,
300件の傷害にまではいかない,ニアミスがある

と言われているため,
「1:29:300の法則」とも言われます。

またさらにその背景には,
数千,いや数万の危険行為が潜んでいる可能性もあり,
事故の背景には,必ず多くの前触れがあるのだということです。

ヒヤリ・ハット

これら一つひとつの事案を 「ヒヤリ・ハット」 と呼んでいます。

元厚生労働省に勤められていた産業医の方が,
「ヒヤリ・ハットが,集約されまとまり,共有されている病院はいい病院だ。
 件数が多ければ多いほど,悪い病院ではなく,
 ていねいに対応しているということで,それは良い病院の証なのだ」
と話されていたことがありました。

さて1学期のあなたの学級内での「ヒヤリ・ハット」は,ありましたか。
もし,まったくもって,なし!という学級は, この記事はここまでで終了でございます(苦笑)

専手必笑!学級づくり ヒヤリハットマンダラチャート

マンダラチャートって,ご存知でしょうか。
MLBのロサンゼルス・エンゼルス所属の大谷翔平選手が,
高校時代に目標を明確に定め,一覧にしていたあの図のことです。
それをマンダラチャートと呼び,各界で様々な使われ方をしています。

これを学級づくりの視点とコラボレーション!そこで,

専手必笑!学級づくり ヒヤリハットマンダラチャートβVer.

として,ツールにしてみました。
使い方を紹介します。
ファイルは記事の最後に添付しています。

1.ヒヤリ・ハット事案を入力する

まず,真ん中の「専手必笑」の周囲の8ますに,
学級内での「ヒヤリ・ハット」を入力します。

・あのときのけんかがこじれていたら,たいへんなことになってたなあ
・あの授業は,みんなが騒ぎ出したんだよなあ

など,ぎりぎりセーフの事案や半ば対応中も含めて,挙げていきます。

なぜ8件なのか……。
それは,
マンダラチャートが,8ますだから(笑)

8ますも埋められない!という人は,その数でOK!
8件以上ある!という先生は,厳選8件にしてもらえるといいです。

入力しているうちに気づかれますが,上や下のセルに,
入力した事案が反映されます。


2.いつ,どこで,何をどうしようとして どのようになり どうなったのか

次に,それぞれの事案について。
① いつ
② どこで
③ 何をどうしようとして
④ どのようになり
⑤ どうなったのか
をもともと入っていた文字を消して入力します。

そして,上段には,
・それが起こったきっかけ
・どうすればよかったのか
などの手立てを考えて入力します。
できるだけ短い言葉で入力します。
① いつ のセルには,
・1時間目国語
・休み時間
・放課後
などと入力する方がいいでしょう。
もしかすると,きっかけになっていることがあるからです。

3.一覧からみとる

入力が終わると,これも,入力していると気づかれますが,
右側に一覧が作られていきます。
そして,入力終了!はい,おしまい!
ではなくて,これらをみとっていきます。

たとえば,

・手立ての種類が少ない
・子ども,場所,時間などが偏っている
・手立てがそもそも……思い浮かばないから入力できていない

などが,見えてくることがあるはずです。

手立てに困ったら,こちらをどうぞ!
ありがたいことに,今,売れているそうです!

新学期から取り組もう!専手必笑 気になる子への60の手立て
http://www.kirakuken.jp/kininaruko.html
http://bit.ly/2NrimIb   https://amzn.to/2IAjs1x


楽しく学んで国語力アップ! 「楽習」授業ネタ&ツール
https://amzn.to/2HiuHz9

第1回 インクルーシブ教育について考えるセミナー
http://kokucheese.com/event/index/505489/

関田 聖和(せきだ きよかず)

兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV)
主な単著:『楽しく学んで国語力アップ!「楽習」授業ネタ&ツール』(明治図書)、『新学期から取り組もう!専手必笑 気になる子への60の手立て』(喜楽研)、『専手必笑!インクルーシブ教育の基礎・基本と学級づくり・授業づくり』(黎明書房)、国語・算数が苦手な子どもへの個別支援プリントシリーズ(全10冊:清風堂)
その他、特別支援教育すきまスキル(明治図書)等共著多数。

同じテーマの執筆者

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop