2018.11.21
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

実りの秋を伝えて、つながりを強く ~1ランク昇格!学級通信~(第4回)

「1ランク昇格!学級通信」3回目までは「見せる工夫」について書いてきました。
「見せる工夫」の一番は写真です。文字ばかりでなく写真があれば視覚効果はグッとアップします。
ここでは肖像権の問題があり掲載することが難しいです。
また、個人情報の観点から、学級通信に子どもたちの写真をのせることが大変になっています。
写真についての効果はいずれどこかで書いてみたいと思います。
今回からのテーマは「何を載せるか?」。
芸術の秋、文化の秋、実りの秋。学習発表会、音楽会など大きなイベントもあるでしょう。
学習も深まっていることでしょう。夏休みに募集のあった作品展などの結果が発表される頃でもあります。
今回はそんな実りの秋の伝え方について書いてみました。

熊本市立龍田小学校 教諭 笹原 信二

褒め称えましょう 音楽会、学習発表会

音楽会の様子を紹介した学級通信

音楽会の様子を紹介。「満足度100%」というトップ見出しにしました。

音楽会や学習発表会等の行事は、
子どもたちのがんばりを思い切り伝えたいものです。
練習の苦労話、ちょっとした裏話、
来てくださった保護者への感謝なども加えましょう。
とにかく褒め称えましょう。
もしかしたら練習よりうまくいかなかった、
プレゼンを失敗してしまった、そんなこともあるでしょう。
注意したい気持ちはわからないでもないですが、
ここはグッとこらえて、褒め称えましょう。
少なくとも一週間くらいは、注意はひかえましょう。
子どもたちに達成感を味わわせたいものです。

コンクール入賞の喜びを分け合おう

夏休みに子どもたちががんばって応募した作品。
その結果が発表される頃でしょう。
入賞した子どもたちのがんばりを伝えましょう。
同時に入賞することだけが目標ではないことも伝え、
入賞しなかったけれども、
がんばった子どもの努力も認めましょう。
よかったところなど、具体的に伝えるとよいでしょう。
喜びや努力点などを、インタビュー形式で伝えたり、
友だちが評価したよいところを取り入れたりしながら、
次につなげるようにしたいですね。
地道に研究を続けている様子や、入賞者から刺激を受けて、
取り組みを始めた子どもの様子等も
掲載していくと励みになることでしょう。

この時は、病気のため入院していた子どもがいました。
うれしいことに「学級通信」を楽しみにしてくれていました。
子どもたちが持って行ってくれたり、私が持って行ったり…
学級通信のおかげで、子どもたち同士、また保護者とも
つながりを深くすることができたように思います。

シリーズ化して家庭にも呼びかける

「アサーションについて学ぶ」の記事

行っていることをシリーズ化して掲載していく

学校で行っていることで、家庭でも行ってほしいことは
シリーズ化して掲載していきましょう。
何度も掲載することで、学校での取り組みが伝わりますし、
家庭でも「そうしようか」と意識をもっていただけます。
さりげないことですが、続けて掲載することで
家庭とのつながりを強くすることができるのです。

笹原 信二(ささはら しんじ)

熊本市立龍田小学校 教諭
37年の教師人生を終えたが、もう少し学びたく再任用の道を選択。過去の経験を生かしつつ、新しいことにもチャレンジしていきたい。

同じテーマの執筆者
  • 今林 義勝

    福岡市立千早西小学校 教頭 今林義勝

  • 清水 智

    長野県公立小学校非常勤講師

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop