2017.11.02
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

学校に慣れたかな? 小学一年生の確認ポイント3つ

10月が終わり,11月へ。
4月のスタートから,6か月の学校生活を終えました。
特に一年生は,もう学校に慣れたでしょうか。
ここで少し立ち止まって,確認タイム!
全学年でそれぞれあるでしょうけれど,
一年生の確認ポイントを少し挙げてみます。

兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV) 関田 聖和

平仮名は,おぼえているかな?

一年生のこの時期は,なんといっても平仮名です。
まずは,平仮名の清音がすべて書き取ることができるかどうかを確認します。

「赤色の あ。」
「うさぎの う。」

などと指示を出しながら,書き取らせます。

この時期の一年生には,清音正答率100パーセントを求めたいです。
片仮名や漢字の指導も始まっていることでしょう。
平仮名を読むことを課題にしてしまうと,
これ以降の学習に,つまずきを見せ始めることでしょう。
様々な学習課題も,「まず読むこと」から始まります。

過去記事
「平仮名を習得したかどうか」
https://www.manabinoba.com/tsurezure/22111.html

こちらも参考にしていただけると,嬉しいです。

拗音,促音などの確認をしたい時は,

「読み書きが苦手な子どもへの<つまずき>支援ワーク」
(明治図書 竹田 契一 監修/村井 敏宏 著)https://goo.gl/eqQ5ZL
に掲載されている
「村井式ひらがな単語聴写テスト」
に取り組むと良いでしょう。
こちらは,群指数も明記されているので,どの程度の困難さなのかが分かります。

名前は,おぼえているかな?

「さくらちゃん,せいなちゃんに,このノートを返してくれるかな。」
と,先生がさくらちゃんに,お願いをします。
「はあい。」
と,さくらちゃん。とことこと教室の真ん中へ歩き出します。

しかし,数分経ってもノートを持ったまま。
教室の中には,せいなちゃんが友だちと話をしています。

よく見ていると,さくらちゃんは,お友だちのところに行っては,違うところへ……。
どうやら,誰に渡すのか忘れちゃったようです。先生は,もう一度さくらちゃんを呼んで,
「せいなちゃんに,渡すんだよ。」
と伝えました。しかし,きょろきょろ……。

どうやら,さくらちゃんは,せいなちゃんの名前と顔が一致していないようです。
でも確認してみると,大半の友だちの名前を覚えていないことが分かりました。

友だちの名前だけでもなく,学習も少々つまずきがちに……。
いろいろと支援が必要なことが分かってきました。

名前を覚えることだけでも,いろいろ見えてきます。
学習面のつまずきや友だち関係……。

大人しくしているから,気づかなかったということも少なくないようです。

友だちは,できたかな?

運動場に出て,子どもたちの遊んでいる様子を見ます。
ついついいっしょに遊んじゃうことも悪くはないのですが,
子どもたちと離れて,様子を見ていると……。
「あれっ。あの子とあの子,一人でいるぞ。」と感じるシーンに出合うことがあります。

みんな遊びなどを実施しているクラスでは,意外と見えにくくなることがあります。
集団遊びは,大丈夫だけれども,子ども同士だけのグループになると,
どう動いて良いのか分からず,友だちもつくれないことがあるのです。

このようなときには,意図的に友だちグループに近づけたり,
一人でいる同士をつないだりする中で,友だち関係を築くことができるようになります。
これが高学年だとなかなかうまくいきません。
入学以前に,子どもだけで遊ぶことが昔より激減している中,
友だちづくりがうまくできない子どもも増えているのです。

これら3つのことが,高学年まで影響することも少なくありません。
一度,そっと観察してみてください。子どもたちを……。



ご一緒に学びませんか。
教材開発セミナー 菊池省三スペシャル in 神戸
http://kokucheese.com/s/event/index/489803/ blank

関田 聖和(せきだ きよかず)

兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV)
主な単著:『楽しく学んで国語力アップ!「楽習」授業ネタ&ツール』(明治図書)、『新学期から取り組もう!専手必笑 気になる子への60の手立て』(喜楽研)、『専手必笑!インクルーシブ教育の基礎・基本と学級づくり・授業づくり』(黎明書房)、国語・算数が苦手な子どもへの個別支援プリントシリーズ(全10冊:清風堂)
その他、特別支援教育すきまスキル(明治図書)等共著多数。

同じテーマの執筆者

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop