2014.12.12
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

言葉遊びで,「楽習」授業

兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV) 関田 聖和

 いよいよ終業式に向かってカウントダウンでしょうか。

あゆみ(通知票)づくり真っ只中かもしれませんね。

あってはいけませんが,忙しくて授業の準備が……。

となったら,今回のプチネタを!言葉遊びの「楽習」ネタです。

 お仕事の一息に,お付き合いいただけると幸いです。

 

 

言葉集めゲーム

 ちょっとした隙間の時間に,よく取り組んでいることが言葉集めゲームです。

一年生から,中学生まで使えるかもしれません。

【用意するもの】

 ノート,筆記用具

  ワークシートを作ってもいいかもしれませんが,

  あくまでも隙間の時間などに取り組みますので,無くてもいいです。

 あっ,授業参観では,保護者も巻き込んで……。盛り上がりました。

 

片仮名言葉集め

 1,2年生で取り組むことができます。

外国の名前,擬音語,動物の名前,アニメのキャラクター

などと限定してもおもしろいです。

 

習った漢字を使った言葉集め

 既習漢字をネタに,言葉集めをしてはいかがでしょうか。漢字の復習にもなります。

 

熟語集め

 二字熟語,三字熟語,四字熟語などを集めます。

 二字熟語,2つをつなげて,四字熟語にしてもおもしろいですね。

そして,それを意味の通じる作文にすると,四字熟語作文に。

 これについては,あまり難しく考えずに,

  関田聖和 卓球大好

  試合白熱 一進一退

  僅差勝利 大会優勝

  感動落涙 皆祝勝会

 意味は通じますよね(笑)

 

重要用語集め

 これは,理科や社会,算数でもできるでしょうか。

教科書の太字になっている学習用語,重要語句

を集めます。

 

歴史人物集め

 これは,6年生 社会の取組になります。もちろん,教科書に出てこないような

子どもたちが知っている武将なども良いでしょう。
 

しりとり言葉集め

 平仮名や片仮名,漢字などを使って,

しりとりをします。最後に「ん」がつくまでです。

いくつの言葉がつながるかを競ってもおもしろいでしょう。

 

 

「○い○い」「○○しい」「○ん○ん」「○ー○ー」言葉集め

 「あいあい」,「あいおい」,「はいはい」

 「たのしい」,「かなしい」,「たけだけしい」

 「くんくん」,「けんけん」,「たんけん」

など,たくさんの言葉があるんです。

 これは,低学年でも可能です。

 片仮名で,

「コーヒー」,「ハーバー」,「ソーダー」,「クーラー」,「シーソー」「ゲーマー」

などの言葉集めも盛り上がりました。

 

○○っぽい言葉集め

 かわいい言葉,かっこいい言葉,なんだか温かく感じる言葉などを集めます。

これは,高学年以上に向いています。ちょっと難しいかも知れません。語彙が豊富になったら可能かも知れません。

 

身体の部位の名前集め

 頭,目,鼻……など,内蔵や骨の名前まで調べさせると,かなりの数があります。

 

気持ちを表す言葉集め

 「うれしい」,「かなしい」,「たのしい」,「いらいら」,「しくしく」など,気持ちを表す言葉を集めます。

これは,自分の表現を幅も広げることができます。

 この言葉集めのさらにいいところは,トラブルを起こした時に

自分の気持ちの状態を言葉で説明できる

ようになることです。

 

様子を表す言葉集め

 「ごろごろ」,「うっとり」などの様子を表す言葉を集めます。光村図書の国語の教科書では,

2年生に単元学習があります。

  様子を表す言葉は,平仮名で表記します。

 

回文集め

 「わたしまけましたわ」,「かるいきびんなこねこなんびきいるか」など,回文を集めます。

「いかのかい」や「えいのいえ」など,教育番組でも取り上げられているので,

子どもたちが,回文集めをする時に,歌っている姿も見られました。

 

新聞や辞書も大いに使って 

 こういったことに取り組むと,

「先生,教科書を見てもいいですか。」

辞書を使いたいんだけど……。」

などの声があがります。

 もちろん,大いに使いましょう!

辞書などは,使った分だけ上手に探すことができるようになります。

 新聞もOKです。

 

言葉が増えると,手や足を使ったトラブルの解決が減る

 授業にとどまらず,自主勉強に活かすこともできます。

子どもたちに投げかけてみると,次の日には,たくさんの言葉を使っていることでしょう。

 さらに言葉が増えることは,違う効果も生むのです。

 それは,言葉が増え説明できるようになっていくからです。

 すぐに手が出る足が出る……前に,言葉が出るのです。

 

 いい意味の2次効果です。

 授業の隙間でも,保護者参加の授業参観でも,お試しください。

 

 2014年12月23日(火)

 授業道場「野口塾」を開催します。

よろしければ,一緒に学びませんか。

関田 聖和(せきだ きよかず)

兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV)
主な単著:『楽しく学んで国語力アップ!「楽習」授業ネタ&ツール』(明治図書)、『新学期から取り組もう!専手必笑 気になる子への60の手立て』(喜楽研)、『専手必笑!インクルーシブ教育の基礎・基本と学級づくり・授業づくり』(黎明書房)、国語・算数が苦手な子どもへの個別支援プリントシリーズ(全10冊:清風堂)
その他、特別支援教育すきまスキル(明治図書)等共著多数。

同じテーマの執筆者

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop