ほとんどの学校が夏休みですね。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
子どもたちと同様、
普段、できていないことにチャレンジしたり、
ゆっくり過ごしたりできているといいなと思います。
私は、この夏休みに子どもたちのノートを見ています。
子どもたちの毎日のふり返りが書かれているノートです。
つれづれ日誌上でも何度か紹介させてもらったものです。
子どもたちのいろんな「今」が詰まっています。
読むたびに子どもたちから学ばされることばかりです。
夏休みで子どもたちには会えませんが、
何か子どもたちと会っているような気にさえなってきます。
このノート、基本的には子どもたちが自分でテーマを決めて書くのですが、
1学期最後の日には私がテーマを決めました。
それは、「2学期始業式の自分へのメッセージ」です。
・1学期に成長したこと(個人・学級)
・2学期に頑張りたいこと(個人・学級)
・夏休みにチャレンジしようと思っていること
・夏休み明けでダラダラしている自分(予想)に注意すること
・・・など、子どもたちにとって書くことは様々です。
ただ、このノートに書かれていることを子どもたち一人ひとりが2学期最初に読むことで、
自然と「1学期の自分」と「2学期の自分」をつなげていくことができるでしょう。
夏休みボケを解消するために「2学期も頑張っていきましょう。」と先生が言うよりも、
自分へのメッセージを読む方が子どもたちに大きな影響を与えることだと思います。
「自分をつくるのは自分」
これは間違いないことです。
とことん自分に目を向けて、
自分の幸せや未来をつくっていける人になってほしいです。
そのために、日々の活動で工夫できることを見つけていきたいです。
夏休み明け、子どもたちが自分のノートをどのように読むのか、
どのように2学期のチャレンジにつなげていくのかが楽しみです。
子どもたち一人一人のチャレンジを支え、応援できる人でありたいです。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
子どもたちと同様、
普段、できていないことにチャレンジしたり、
ゆっくり過ごしたりできているといいなと思います。
私は、この夏休みに子どもたちのノートを見ています。
子どもたちの毎日のふり返りが書かれているノートです。
つれづれ日誌上でも何度か紹介させてもらったものです。
子どもたちのいろんな「今」が詰まっています。
読むたびに子どもたちから学ばされることばかりです。
夏休みで子どもたちには会えませんが、
何か子どもたちと会っているような気にさえなってきます。
このノート、基本的には子どもたちが自分でテーマを決めて書くのですが、
1学期最後の日には私がテーマを決めました。
それは、「2学期始業式の自分へのメッセージ」です。
・1学期に成長したこと(個人・学級)
・2学期に頑張りたいこと(個人・学級)
・夏休みにチャレンジしようと思っていること
・夏休み明けでダラダラしている自分(予想)に注意すること
・・・など、子どもたちにとって書くことは様々です。
ただ、このノートに書かれていることを子どもたち一人ひとりが2学期最初に読むことで、
自然と「1学期の自分」と「2学期の自分」をつなげていくことができるでしょう。
夏休みボケを解消するために「2学期も頑張っていきましょう。」と先生が言うよりも、
自分へのメッセージを読む方が子どもたちに大きな影響を与えることだと思います。
「自分をつくるのは自分」
これは間違いないことです。
とことん自分に目を向けて、
自分の幸せや未来をつくっていける人になってほしいです。
そのために、日々の活動で工夫できることを見つけていきたいです。
夏休み明け、子どもたちが自分のノートをどのように読むのか、
どのように2学期のチャレンジにつなげていくのかが楽しみです。
子どもたち一人一人のチャレンジを支え、応援できる人でありたいです。

若松 俊介(わかまつ しゅんすけ)
京都教育大学附属桃山小学校 教諭
「子どもが生きる」授業を目指して、日々子どもたちと共に学んでいます。子どもたちに教えてもらった大切なことを、読者の皆様と共有していければ幸いです。国語教師竹の会所属。
同じテーマの執筆者
-
兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV)
-
明光学園中・高等学校 進路指導部長
-
さいたま市立植竹小学校 教諭・NIE担当
-
株式会社内田洋行
-
大阪府公立小学校 主幹教諭・大阪府小学校国語科教育研究会 研究部長
-
戸田市立戸田第二小学校 教諭・日本授業UD学会埼玉支部代表
-
小平市立小平第五中学校 主幹教諭
-
西宮市教育委員会 勤務
-
明石市立高丘西小学校 教諭
-
木更津市立鎌足小学校
-
東京学芸大学附属大泉小学校 教諭
-
愛知県公立中学校勤務
-
大阪大谷大学 教育学部 教授
-
神奈川県公立小学校勤務
-
寝屋川市立小学校
-
明石市立鳥羽小学校 教諭
ご意見・ご要望、お待ちしています!
この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)
この記事に関連するおススメ記事

「教育エッセイ」の最新記事
