2020.08.06
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

都内から南へ1000㎞の小学校~OGASAWARA~(4)

お読みいただきありがとうございます。前回は、私が平成26年度から平成30年度まで勤務していた東京都小笠原村立小笠原小学校で実践した「小笠原の太鼓の達人になろう~地域から学び、地域に還元する~」についてご報告しました。

都内から南へ1000㎞の小学校~OGASAWARA~(3)


コロナ禍で、おがさわら丸の運航スケジュールには大幅な変更があり、例年通りの観光の島とはいかないようですが、夏シーズンがすでに到来している小笠原の魅力は変わることはありません。

今回は、授業からの小笠原へのアプローチではなく、ライフスタイル(教員としての私生活)から小笠原へのアプローチをします。

長野県公立小学校非常勤講師 清水 智

1.小笠原での勤務とは、引越し・転勤ということ。

ベランダからの景色。高台にあるので眺めはいいのですが台風直撃の際は恐怖を感じました。

小笠原での勤務=引っ越しとなるわけですが、住まいとなる教職員住宅はいくつかに分かれます。

私は、同僚でもある小笠原小学校の教員はもちろんのこと、小笠原中学校の教員、さらには管理職や教育委員会の指導主事ともご近所関係という職員住宅に住んでいました。

通称「電信山」と呼ばれる場所にあり、住まいが集中するエリアからは少しだけ離れていました。島内では自動車やバイク通勤が認められており(東京都では特例)、私は原付バイクで5分の通勤でした。

年数回は自治会組織による清掃活動やご飯会、海遊びなど行われ、仕事でもプライベートでも非常に近い関係の5年間でした。

2.勤務時間は都内とほぼ同じ

11月上旬の朝焼け。島の東側に300m弱の山があるために、日の出時刻より若干遅れて日が差してきます。この時期でもまだ半袖で過ごせます。

勤務時間は都内の小学校と変わらないのですが、児童の登校が早いことや、島自体の朝の時間が早いこともあり、6時半到着&水やり。そして、スケジュール等の確認をして7時前に教室に入って窓開け、授業準備。そして、8時から始業でした。

(勤務当時は)7時50分勤務開始だったこともあり、16時15分に勤務終了。とはいえ、そんなに早く出られることは稀……でしたが、出られるときは早く出て、原付バイクで家族の元へ。または、サンセットスポット。そのまま海遊び……16時過ぎに勤務が終わると、海も気候も暖かい10月までは余裕で遊べるのです。

3.主幹としての仕事は島ならではのことも

島の特産品のひとつ「パッションフルーツ」。お昼ごはんはお弁当の小笠原小学校では、子どもたちのお弁当にもよく入っています。

上記で書いただけだとかなり「遊べる」と思われるかもしれませんが、都内と変わらない、むしろ都内とは異なる教育環境ならではの悩み・苦労は多々ありました。

教務主幹としては、おがさわら丸の運航ダイヤで全て島内のスケジュールが決まってくることもあり、対外的な行事や校内の授業の年間計画は都内とは同じようにいかず、先輩主幹や管理職、村教委。そして、地域の方々とご相談を重ねながら計画を立てていきました。

生活指導主幹としては、児童の行動面でのサポートが主となるのは都内と変わらないのですが、何よりも海と一緒の生活、世界自然遺産の中にある小学校ですから、自然との共生についても生活指導の中で絡めて実践していくことが独特とも言えます。

最後の数年間は、平日はガッチリ仕事をし、週末でしっかりリフレッシュという日々でした。このリフレッシュのパワーがとてつもなく大きいのが小笠原だと思います。

4.休日は海へ山へ

製氷海岸。ビーチのすぐそばに停車でき、見事なサンゴ礁も見られます。対岸はおがさわら丸が入出港する二見船客ターミナル。通称「船まち(せんまち)」

私は家族とともに(妻・幼児2人)と赴任したこともあって、休日の遊びとなると、基本的には子どもたちも一緒に遊べる場所、安全に海遊び・山遊びができる場所となるわけです。

父島島内にはいくつかのビーチがありますが、どれも内地(小笠原から見る日本列島全般の呼称)とは比較できないほど、美しいビーチで人も少なめです。もちろん、海の家おろかライフセーバーはいませんから、自分たちでの安全管理は必須です。

また、カヤック文化、SUP文化が定着していることもあって、コンディションの良い日にはカヤック・SUPが各所で見られます。波があるときはサーフィン等の波乗りも見られます。

基本的には海遊びが中心でしたが、多くの人が海に入れない時期(10月下旬~5月上旬)は山遊びになります。多くの人……というのは、ウェットスーツを着れば入れるということです。

5.最後に

ここまで、私が勤務した5年間のほんの一握りの情報でした。ホンモノはもっと色鮮やかで、気温、湿度、風速、雨量など、自然体験を存分に味わうことができます。

何よりもアクセスが、6日に1度の「おがさわら丸」のみ。トップシーズンともなれば、運航本数は増えますが、それでも他の離島に比較すると、圧倒的な超離島です。
ですが、れっきとした東京都であり、日本の一部です。島文化はまだまだ奥深く、以下に参考となるリンクを貼ります。ご興味のある方はぜひご覧ください。

1.小笠原村公式ホームページ
⇒小笠原村役場。ライブ映像もあります。

2.小笠原村観光協会
⇒泊まる・遊ぶ・食べる・買う・知る。情報満載。

3.小笠原村観光局
⇒現地(島)のイベントだけではなく、本土(内地)イベントに関しても情報多数。都内小学校とのコラボ授業も実施。

4.小笠原海運
⇒小笠原への唯一のアクセス手段「おがさわら丸」。竹芝桟橋から出発します。

清水 智(しみず さとし)

長野県公立小学校非常勤講師


元東京都公立小学校主幹教諭/現長野県公立小学校非常勤講師/教育ICT・学級経営コンサルタント/Google認定教育者レベル2

同じテーマの執筆者
  • 樋口 万太郎

    京都教育大学付属桃山小学校

  • 石丸 貴史

    福岡工業大学附属城東高等学校 教務主任

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 中原 正治

    元徳島県立新野高等学校 教諭

  • 鷺嶋 優一

    栃木県河内郡上三川町立明治小学校 教諭

  • 中川 宣子

    京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会

  • 今林 義勝

    福岡市立千早西小学校 教頭 今林義勝

  • 川村幸久

    大阪市立堀江小学校 主幹教諭
    (大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年)

  • 笹原 信二

    熊本市立龍田小学校 教諭

  • 笠原 三義

    戸田市立戸田第二小学校 教諭・日本授業UD学会埼玉支部代表

  • 川上 健治

    明石市立錦が丘小学校 教諭

  • 大吉 慎太郎

    大阪市立放出小学校 教諭

  • 齋藤 大樹

    浦安市立美浜北小学校 教諭

  • 宮澤 大陸

    東京都東大和市立第八小学校

  • 渡邊 満昭

    静岡市立中島小学校教諭・公認心理師

  • 遠藤 千裕

    墨田区立八広小学校 教諭

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop