「授業評価」どこでしていますか?~方法・学習評価との違いと授業改善への活かし方~
授業評価は「子どもの学習状況」と「指導の改善」の側面があります。
「子どもの学習状況」に関しては、通知表や要録があることで、どの先生も意識されていると思います。
では「指導の改善」はいかがでしょうか?
岡山県赤磐市立桜が丘小学校 指導教諭 古市 剛大
先日、人間ドックの結果が返ってきました。
実はこの1年くらい、小5の息子のサッカー練習と体力づくりに付き合って自分自身の肉体改造もやっていました。子どもなので「今日はやりたくない」とサボることもあったのですが、父親として頑張る背中を見せるために、私一人でもずっと続けていました(サッカーの試合に出るわけでもないのにリフティングやドリブル練習まで)。
その成果が結果にちゃんと表れていました。体重が10キロ以上減っていてA判定も増えていました。
このA判定という結果を見ると、「やってきたことは正しかったのだな、これを続けていけばいいのだな」と思うことができました。このように、評価が返ってくる(評価をする)ことで、自分のしてきたことの意味や効果を感じられることができたのです。
授業でも子どものために、先生のために
授業の評価は、「子どものための評価(学習評価)」と「授業者のための評価(授業評価)」の二つの側面があると言われています。学習評価といえば、通知表や要録のイメージがありますよね。
では、授業評価はどうでしょう?
授業者が行った指導や支援によって、子どもたちがどのような姿になったのかを評価し、うまくいかなかったことに関しては次の授業で修正していく。そして、次の授業でも子どもの学びから自分の授業を評価し修正していく。「指導と評価の一体化」と言われているものです。
授業評価、どこでしていますか?
誰がどんな学びをしているのか、45分間30人ほどの子どもたちをずっと観察し見取っていくのは、現実的ではないですよね。子どもの様子を録画して一人一人の発言や様子を見返すなんてことも、時間的に無理そうです。
きっと多くの先生は「この活動での子どもの学びを見取ろう」「この活動で書いたノートを放課後に見て授業評価にしよう」としていると思います。算数の教科書で、毎ページの最後に書かれている適用題を授業評価に使っている方も多いのではないでしょうか。
時間が無くなって適用題が…
私自身も何度も経験があります。
時間が足りなくなって適用題までいけなかった事件。
チャイムが鳴ってしまったので、振り返りは無しにします事件。
今考えれば、子どもたちに申し訳ないことをしていました。
適用題で「誰ができていて、誰ができていないのか」を十分に見取ることができずに次の授業をおこなってしまうことで、単元で身につけるべき資質・能力が十分に育成されないかもしれません。
振り返りで自分の学んだことや学び方を自覚し、「もっとこうしたい」「次はこんなことを学びたい」という子どもの成長の機会を奪っていたかもしれません。
大事にしたいことはたくさん
子どもたちが自分の考えをしっかりもてるように。
新たな気付きや考えの深まりのために、対話や協働を重視。
どれも大事だと思います。
そこに、「子どもたちの力がついたかどうかを確かめる」も入れていきましょう。
それが、先生方の授業改善のヒントになります。そして子どもたちのためにもなります。

古市 剛大(ふるいち たけひろ)
岡山県赤磐市立桜が丘小学校 指導教諭
「道徳の教科化」をきっかけに,道徳のおもしろさと難しさを感じながら,研究と実践を重ねてきました。子供の「知りたい」「話したい」を大事にした授業とは?道徳科における個別最適×協働とは?日々の授業から,そして指導教諭だからこそ見える・感じることを綴っていきたいと思います。
同じテーマの執筆者
-
兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV)
-
帝京平成大学現代ライフ学部児童学科 講師
-
立命館宇治中学校・高等学校 数学科教諭(高校3年学年主任・研究主任)
-
兵庫県姫路市立坊勢小学校 教諭
-
岡山県教育委員会津山教育事務所教職員課 主任
-
福岡市立千早西小学校 教頭 今林義勝
-
大阪市立堀江小学校 主幹教諭
(大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年) -
戸田市立戸田第二小学校 教諭・日本授業UD学会埼玉支部代表
-
佛教大学大学院博士後期課程1年
-
西宮市立総合教育センター 指導主事
-
明石市立高丘西小学校 教諭
-
木更津市立鎌足小学校
-
北海道公立小学校 教諭
-
東京学芸大学附属大泉小学校 教諭
-
東京都東大和市立第八小学校
-
東京学芸大学附属大泉小学校 教諭
-
沖縄県宮古島市立東小学校 教諭
-
東京都品川区立学校
-
神奈川県公立小学校勤務
-
寝屋川市立小学校
-
北海道旭川市立新富小学校 教諭
-
沖縄県那覇市立さつき小学校 教諭
-
仙台市公立小学校 教諭
-
札幌市立高等学校 教諭
-
東京都内公立中学校 教諭
-
目黒区立不動小学校 主幹教諭
-
東京都公立小学校 主任教諭
-
尼崎市立小園小学校 教諭
ご意見・ご要望、お待ちしています!
この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)
この記事に関連するおススメ記事

「教育エッセイ」の最新記事
