初任者のための2月危機管理ガイド ~子どもたちの心に寄り添って~
「最近、クラスの雰囲気が変わってきた...」
「些細なことでケンカが増えてきた...」
「保護者からの厳しい声が増えてきた...」
2月に入って、こんな悩みを抱えていませんか?
私も初任の時、突然の子どもたちの変化に戸惑い、毎日が不安でいっぱいでした。
でも、これは毎年繰り返される自然な変化なんです。一緒に理解して、乗り越えていきましょう。
東京学芸大学附属大泉小学校 教諭 神保 勇児
なぜ2月に子どもたちが変わるの?
子どもたちの心の中
- 「もうすぐクラスがなくなっちゃう…」という寂しさ
- 「来年の先生は誰かな」という不安
- 「新しいクラスではうまくやっていけるかな」という心配
- 1年間の人間関係での小さな積み重ねやストレス
子どもたちは、大人以上に繊細に環境の変化を感じ取っています。
よくある困った場面と対応のコツ
些細なことでケンカになるとき
<起こりがちな場面>
- 休み時間の遊びでのトラブル
- 何気ない言葉の行き違い
- 給食や掃除の時間での小さな衝突
<対応のポイント>
- その場での即断は避け、双方の話をじっくり聞く
- 「どうしてそう思ったの?」と気持ちを掘り下げる
- 解決後も様子を見守り、良い変化があったらすかさず褒める
- クラス全体で「思いやり」について考える機会を作る
授業に集中できないとき
<現れやすい様子>
- 私語が増える
- 着席が難しくなる
- 宿題の提出が滞る
<対応のヒント>
- 活動的な学習を取り入れる(グループワーク、体験学習など)
- 短い時間でも良いので、個別の声かけを増やす
- 「できた!」という成功体験を多く作る
- 朝の会で今日の予定を丁寧に確認
保護者対応で気をつけること
<この時期の保護者の心配>
- 来年度への不安(進級、新しい環境)
- お子さんの変化への戸惑い
- 学習の定着についての心配
<対応の基本>
- 連絡はできるだけ早めに(遅くとも当日中に第一報)
- 事実と対応策を明確に伝える
- お子さんの良い面も必ず伝える
- 必要に応じて面談の機会を設ける
クラスの雰囲気づくりのコツ
心をつなぐ朝の会
- - 一人一人と目を合わせながらの健康観察
- その日の予定を具体的に確認
- ちょっとした雑談や読み聞かせの時間も大切に
楽しみながらのルール確認
- 「残り○日」ではなく「できること探し」
- クラスでの思い出話を織り交ぜる
- 「最後まで素敵なクラスにしよう」という前向きな声かけ
休み時間の過ごし方
- 教室で一緒に過ごす時間を増やす
- トラブルが起きやすい場所へのさりげない巡回
- 遊びのルールを子どもたちと一緒に確認
困ったときの相談相手
学年の先生方
- 似たような経験を聞かせてもらう
- 具体的な対応策について相談
- 必要に応じて学年全体での取り組みを考える
生徒指導担当の先生
- トラブルの対応方法について相談
- 校内の指導方針の確認
- 過去の似たようなケースの対応例を教えてもらう
管理職の先生
- 保護者対応の方針について
- 深刻なトラブルが起きたときの報告・相談
- 学校全体での取り組みについての相談
先生自身のメンタルケア
- 放課後に5分でも良いので、今日あった良かったことを書き留める
- 困ったことは必ずメモを取り、整理する
- 休み時間に同僚とほっと一息つく時間を作る
- 週末は思い切ってリフレッシュする時間を確保
最後に
2月は確かに大変な時期です。でも、この時期だからこそ見える子どもたちの新しい一面があります。成長に向けての産みの苦しみとも言える、大切な時期なのです。
一人で抱え込まず、周りの先生方と協力しながら、子どもたちの心に寄り添っていきましょう。この経験は、必ずあなたの教師としての財産になるはずです。
子どもたちと共に、一日一日を大切に過ごしていきましょう!

神保 勇児(じんぼ ゆうじ)
東京学芸大学附属大泉小学校 教諭
2020年度はコロナウィルスでの休校期間でオンライン授業を多く行うことがありました。その時に得た、オンラインでも使える問題の見つけ方、子供の自力解決の見取り方、つぶやきの拾い方、発表検討のさせ方など紹介していきます。
「jimbochanのブログ」https://jimbochan.hatenablog.com/
同じテーマの執筆者
-
京都教育大学付属桃山小学校
-
立命館宇治中学校・高等学校 数学科教諭(高校3年学年主任・研究主任)
-
西宮市教育委員会 勤務
-
名古屋市立御器所小学校 教諭
-
高知大学教育学部附属小学校
-
信州大学教育学部附属特別支援学校 教諭
-
東京都東大和市立第八小学校
-
浜松学院大学地域共創学部地域子ども教育学科 教授
-
沖縄県宮古島市立東小学校 教諭
-
東京都品川区立学校
-
岡山県赤磐市立桜が丘小学校 指導教諭
-
北海道旭川市立新富小学校 教諭
-
鹿児島市立小山田小学校 教頭
-
沖縄県那覇市立さつき小学校 教諭
ご意見・ご要望、お待ちしています!
この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)
この記事に関連するおススメ記事

「教育エッセイ」の最新記事
