2020.02.25
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

部活動って悪?

旭川市立大学短期大学部 准教授 赤堀 達也

昨今、部活動が話題になっています。ブラック部活動などの言葉が出てきていますが、部活動はそんなに悪なのでしょうか?

学校における働き方改革を進めるため、長時間労働の大きな一因となっている部活動にメスが入ってきています。それについてはしっかりと考えていくべきことだと思います。しかし、ブラック部活動と言って部活動を悪者にして部活動を削減しようとしていこうとするのは違うと思っています。
 
海外では部活動を行っているところは少なく、地域のスポーツクラブに通うような形態が多いようです。しかし日本ではもともと教育やスポーツに美学を見出し、お金稼ぎの道具にしない風潮もあり、学校教育の中の部活動として盛んに行われてきました。世界にならえではなくジャパンオリジナルの部活動という形態があっていいと思っています。なぜなら、それが日本の中で培われてきたスポーツ文化だからです。しかし昔のままでいいとも思っていません。その一つの方向性として、部活動と連携した社会体育という考え方はいいと思います。10年ほど前に一度そのような方向性が示されたこともありました。その時はまた元の鞘に収まり、社会体育ではなく部活動になりましたが、今度は部活動が縮小し、社会体育が拡大していくようになっていくと推測しています(私立学校は違うかもしれませんが)。

そうなると私としては、部活動をがんばりたい先生方の行き場を心配してしまいます。部活動をがんばりたい先生は、バイタリティのある先生です。中学高校のやんちゃな子はこの先生たちのおかげで秩序を保てていると言っても過言ではありません。部活動を通して日々しっかりと関わっていくことが、そのやんちゃな子たちにとってとても大きな影響を与えています。そんな先生方がいなくなってしまったらと思うと、クラスや学校の秩序が心配であります。

部活動に関しては、ひとつ変えたとしても、その歪が大きく出てくる部分であります。慎重な改革が必要だと思っています。

赤堀 達也(あかほり たつや)

旭川市立大学短期大学部 准教授・北海道教育大学旭川校女子バスケットボールヘッドコーチ
これまで幼児・小学生・中学生・高校生・大学生と全年代の体育・スポーツ・部活動指導してきた経験から、子どもの神経に着目したスポーツパフォーマンス向上を図る研究を行う。

同じテーマの執筆者
  • 江尻 寛正

    倉敷市立連島南小学校 教諭

  • 高橋 英路

    前 山形県立米沢工業高等学校 定時制教諭
    山形県立米沢東高等学校 教諭

  • 高橋 朋子

    近畿大学 語学教育センター 准教授

  • 川村幸久

    大阪市立堀江小学校 主幹教諭
    (大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年)

  • 赤羽根 和恵

    東京福祉大学 国際交流センター 特任講師

  • 常名 剛司

    静岡大学教育学部附属浜松小学校 教諭

  • 藤井 三和子

    兵庫県立兵庫工業高等学校 学校心理士 教諭

  • 川島 隆

    浜松学院大学 現代コミュニケーション学部 子どもコミュニケーション学科 教授
    前浜松学院大学短期大部 幼児教育科 特任講師

  • 都築 準子

    愛知県公立中学校勤務

  • 山口 小百合

    鹿児島市立小山田小学校 教頭

  • 大村 高弘

    元静岡大学教育学部特任教授兼附属浜松小学校長

  • 友弘 敬之

    明石市立鳥羽小学校 教諭

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop