2019.04.26
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

「黄金の○日間」といった様々なフレーズに惑わされるな!

黄金の日間、1・3・7・30・90の法則といったことを否定しているわけではありません。
この期間にルールが定着しやすいというのは、私自身実感していることです。フレーズに惑わされすぎでは?と思うことが最近よくあります。

京都教育大学付属桃山小学校 樋口 万太郎

子どもたち自身も戸惑い、パワフルさを表現したいため、色々な子と関わりたいため、そして先生と関わりたいため、好奇心旺盛なためにざわざわした雰囲気になっている可能性はあります。

これは一年生に限らず、他の学年でも言えることでしょう。ざわざわした雰囲気をなくすには、大きな声で怒鳴ったらいい。きっとざわざわした雰囲気はなくなります。

でも、きっと一瞬なんです。そのざわざわした雰囲気がなくなるのは。きっと、またざわざわ雰囲気がきて、叱って、その繰り返しになってしまいます。

来週からみんなで歌を歌ったり、運動場で遊んだり、絵本の読み聞かせを増やしたらいい。先生からの指示や説明をこちらが思っている以上に簡潔、明瞭にしたらいい。笑顔で。

子供よりも先生が楽しんで何事も取り組んだらいいんです。そんな様子を子供たちは必ず見ています。こういったことでそのような雰囲気は変わるかもしれません。

なんにせよ、ざわざわした雰囲気をなくしたい、クラスがまとまる方法を知りたいと悩んでも、まだ始まって一週間。「黄金の○日間が過ぎてしまったから…」なんか思わなくていい。これからいくらでも改善できるし、雰囲気も変えることができます。とりあえず、来週からのことを考えつつもこの土日でリフレッシュすることが大切!

そして、出来る限り「学び」ましょう。

今からだとゴールデンウィークにしっかり休んで、これからの戦略をたてましょ!

樋口 万太郎(ひぐち まんたろう)

京都教育大学附属桃山小学校
みんなが「わかる」「できる」、そして「楽しい」授業を目指し、目の前にいる子に応じた指導を行っています。キーワード「学級経営」「算数」「タブレット端末」。

同じテーマの執筆者
  • 安居 長敏

    滋賀学園中学高等学校 校長・学校法人滋賀学園 理事・法人本部事務局 総合企画部長

  • 石丸 貴史

    福岡工業大学附属城東高等学校 教務主任

  • 大谷 雅昭

    群馬県藤岡市立鬼石小学校 教諭

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 中原 正治

    元徳島県立新野高等学校 教諭

  • 鷺嶋 優一

    栃木県河内郡上三川町立明治小学校 教諭

  • 中川 宣子

    京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会

  • 川村幸久

    大阪市立堀江小学校 主幹教諭
    (大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年)

  • 大吉 慎太郎

    大阪市立放出小学校 教諭

  • 松田 翔伍

    名古屋市立御器所小学校 教諭

  • 森 寛暁

    高知大学教育学部附属小学校

  • 清水 智

    長野県公立小学校非常勤講師

  • 深見 智一

    北海道公立小学校 教諭

  • 齋藤 大樹

    浦安市立美浜北小学校 教諭

  • 神保 勇児

    東京学芸大学附属大泉小学校 教諭

  • 宮澤 大陸

    東京都東大和市立第八小学校

  • 川島 隆

    浜松学院大学 現代コミュニケーション学部 子どもコミュニケーション学科 教授
    前浜松学院大学短期大部 幼児教育科 特任講師

  • 平野 正隆

    東京都品川区立学校

  • 山口 小百合

    鹿児島市立小山田小学校 教頭

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop