2021.01.18
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

こんなテーマでもやれるよ!~自学ノート~

新年明けましておめでとうございます。私の住む白馬山麓 #hakubavalleyは年末年始から寒気が何度か流れ込み、積雪量が早くも昨年度のピークを越えています。東京都小笠原村から長野県白馬村へ移住しもうすぐ丸2年となりますが、豪雪地帯であるということを日常生活の様々な場面で実感しています。

さて、今回のテーマも前回・前々回に引き続き「自主学習」「自主勉強」です。コロナ禍の中でGIGAスクール構想が本格化し、ソフト面・ハード面で整備されオンラインでの学びが注目される一方で、学び方そのものにアプローチする「自主学習」「自主勉強」は未来に生きる子どもたちにとって非常に重要であると考えます。今回はそんな「自主学習」「自主勉強」における実際に取り組めるメニューをご紹介します。

長野県公立小学校非常勤講師 清水 智

1.バッチリメニュー(漢字・計算・専門用語の解説など、基礎学習・知識理解と呼ばれるもの)

◇漢字
①漢字ドリルの利用
 学級で利用している漢字ドリルの視写。
②辞典の利用
 意味調べ。学習中の教材や予習として実施すると効果大。
③テスト練習
 小テスト・50問テストなど、テスト対策として実施。

◇計算(自分で丸付けできる問題)
①計算ドリルの利用
 ドリルページ内全部の問題ではなく、分からない問題を徹底的に解く方が効果的。
②教科書問題
 授業で実施した問題、もしくは教科書付録ページにある応用問題など。
③テスト問題の再利用
 評価テストで実施した問題を再度実施。評価テストは良問が多い。

◇専門用語
①理科
 教科書内の太字で示されているような科学用語を抜粋。イラスト等を視写し、ビジュアルとセットで理解を深める。プリントアウトしたものを再配置するのも効果的。
②社会科
 オススメは社会科資料集。用語解説が非常に豊富であり、ビジュアルもセットであることが多い。また、地図帳を活用し、地理だけではなく統計グラフ等を視写するのも効果的。数学的活動にもつながる。
③保健
 ①理科②社会科と同様に、重要語句やイラスト、統計グラフの視写が効果的。特に、保健に関しては授業内容・ボリュームがある割にはと授業時間が他教科と比較すると非常に短いので、バッチリメニューで実施することで理解の定着につながる。
===========================
上記に挙げた以外の教科・領域においてもバッチリメニューでの実施は十分可能だと思われます。このメニューで大事にしたいのは、あくまでも基礎学習・知識理解の定着であるということ。好きなことをとことん学ぶという学習内容であれば、ワクワクメニューに取っておくのが良いと思われます。

2.ワクワクメニュー(思考力を高める問題や自分の興味関心に基づくテーマを探究しているもの)

このワクワクメニューに関しては、実施する子どもたちの実態によって可能性は無限大。名前の通り、ワクワクする時間をこのページで過ごし、気付いたら学びになっていたというのが理想だと思っています。以下はこれまで担当した子どもたちが実施したワクワクメニューの一部。

◇料理
小笠原風柏餅の作り方/お菓子の原材料(裏面の表示を視写)/身近な食品による食中毒

◇算数科
計算ドリルから好きな問題だけを実施/数学検定

◇国語科
一日のふりかえり作文/4コママンガ(起承転結)/週末の楽しかったこと俳句/絵日記/対義語や類義語(辞書の巻末付録ページの視写)/漢字検定/百人一首の上の句の覚え方/新聞の切り抜き記事に対する自分のコメント

◇外国語&英語
ローマ字やローマ字入力/英単語(イラスト付き)

◇社会科
国旗のイラスト/国の概要/都道府県の紹介/歴史上人物の紹介

◇理科
好きな回路図(電気)/サケの生態(イラスト付き)/恐竜の紹介/父島付近にいる台風の動きを追う(小笠原では台風による休校が年数回あります)/小笠原近海の魚類/サンゴの生態(写真付き、小笠原では産卵が生活圏で見られます)/世界の危険生物の紹介/日本の活火山一覧(小笠原では西ノ島が噴火し、溶岩が冷えて固まったことで島の面積が拡大しています)/正座をすると足がしびれるメカニズム/睡眠のメカニズム/ヒヨコ(ペット)の体重変化を折れ線グラフで表す(算数科との関連)

◇目標設定
4年生になってチャレンジしたいこと

◇親子勉(オヤコベン)
おうちの方からのスペシャル問題(算数やクイズなど)

◇趣味
写し絵/折り紙の折り方(説明的文章&折り方一つ一つの実物)/将棋の駒の動かし方・勝ち方(必勝パターン)/アニメのキャラクターの視写/オススメの本紹介(国語科との関連)/アオリイカ釣りでの根がかりしにくい釣り方(イラスト付き)/プロサッカー選手の紹介/プロサッカーチームの紹介/スポーツメーカーのロゴマークの視写/技の紹介(フリーライドスキー)(イラスト付き)/スタジアム(主に野球)の紹介/トランプゲームのルール説明/清水智(人名)を漢字で丁寧に書く

ワクワクメニューに関しては、子どもたちの主体性が存分に発揮できるページです。

・コレって宿題なの?(子ども)
・コレは宿題なんですか?(保護者)

という質問を何度も受けてきました。私から自学を課題として出している以上は「宿題」です。しかし、子どもたちが楽しんで「学んでいる様子」、また基礎学習内容を自ら選択して学んでいる様子を間近で見ると、これも一つの学び方だなと感じます。

自学を実施すればするほど、宿題とはいったいなんなのか。疑問は深まるばかりです。

当たり前のように宿題を子どもたちに出していた自分。そして出されたものをやっていた過去の自分と今の子どもたちには、自学をすることは宿題そのものに対するマインドセットをするいい機会だと思われます。

清水 智(しみず さとし)

長野県公立小学校非常勤講師


元東京都公立小学校主幹教諭/現長野県公立小学校非常勤講師/教育ICT・学級経営コンサルタント/Google認定教育者レベル2

同じテーマの執筆者
  • 樋口 万太郎

    京都教育大学付属桃山小学校

  • 石丸 貴史

    福岡工業大学附属城東高等学校 教務主任

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 中原 正治

    元徳島県立新野高等学校 教諭

  • 鷺嶋 優一

    栃木県河内郡上三川町立明治小学校 教諭

  • 中川 宣子

    京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会

  • 今林 義勝

    福岡市立千早西小学校 教頭 今林義勝

  • 川村幸久

    大阪市立堀江小学校 主幹教諭
    (大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年)

  • 笹原 信二

    熊本市立龍田小学校 教諭

  • 笠原 三義

    戸田市立戸田第二小学校 教諭・日本授業UD学会埼玉支部代表

  • 川上 健治

    明石市立錦が丘小学校 教諭

  • 大吉 慎太郎

    大阪市立放出小学校 教諭

  • 齋藤 大樹

    浦安市立美浜北小学校 教諭

  • 宮澤 大陸

    東京都東大和市立第八小学校

  • 渡邊 満昭

    静岡市立中島小学校教諭・公認心理師

  • 遠藤 千裕

    墨田区立八広小学校 教諭

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop