2019.06.14
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

多様な発見は教育支援連携でこそ

「今日、あなたは子供の何を発見しましたか?」子供達一人一人の特別な才能や適切な環境を子供に寄り添って共に探そう!

京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会 中川 宣子

山椒の実

休日に「山椒の実」を摘みました。今年は豊作で、表側から摘んでいると、「やっとこれで全部摘めた!」と思っていても、裏側から覗いてみたり、枝を動かしたりしてみると、まだまだ山椒の実がぶら下がっていて、「あらまだこんなところに、こんなに沢山、実が残っていたなんて」と驚かされました。多様な見方って大事ですよね。
私達、教師や保護者は、子供達一人一人の自立と社会参画を目指し、日々教育支援を行っています。それは子供達一人一人が社会に適応するために必要な知識や技術を教えるだけでなく、子供達一人一人の特別な才能や適切な環境を、子供に寄り添って共に探すことでもあります。

教育実習日誌から

先日、教育実習生の実習日誌に、次のようなことが書かれていました。
「Aさんに『もう遊びの時間は終わり』と言って、私は次の活動に誘いましたが、Aさんは座り込んでしまって全く動かず、どうしたらよいか困りました。Aさんはとても難しいです」
そこで教育実習生に問いかけます。「Aさんをどうやって誘ったの?」すると教育実習生は、「遊びは終わり!と言いましたし、手を引っ張ったり、抱っこしたりと、色々なことを全部しましたが、それでも嫌がって動いてくれませんでした」と答えました。「他には?」と更に尋ねると、「えっ、他には特に・・・誘ったんですけど」と教育実習生は困った表情をしてしまいました。

子供達一人一人に

Aさんでなくても誰だって、もっと遊びたいと思うのは当然です。でも時間が来たから、約束だから、今楽しんでいる遊びを終わらせて、次の活動に向かわなければなりません。自分の気持ちにケリをつけて次の活動に向かわなければなりません。ではどうすれば自分の気持ちにケリをつけられるか?AさんにはAさんなりのケリのつけ方があるはずです。
実はAさんの場合は、「Aさん、次、○○あるよ!」と次の活動の楽しみを伝えれば、次の活動に向かうスイッチが入ります。Bさんの場合は「お片付けしようか」と言って一緒に片付けをすることで、遊びの終わりがわかり、次の活動に向かうことができます。Cさんの場合は、時計を見せて「9時になったね」と時間を確認すれば、次の活動に向かうことができます。
「9時になったら遊びを終えて、次の活動に向かいましょう!」という子供達にとっての自立と社会参画のための学習の一例ですが、子供達一人一人に、そのことを理解する学習の仕方があり、子供達一人一人に適切な教育支援があることがわかります。

多様な発見は教育支援連携でこそ

「山椒の実」から、多様な見方で山椒の実を発見できることに気づかされました。もし一人でなくチームで行えば、もっと多くの実を探せたのかもしれません。
Aさんの特別な才能や適切な環境は、Aさんに寄り添いながら、教師や保護者がチームとなって共に探す、多様な発見は教育支援連携でこそ可能です。
「今日、あなたは子供の何を発見しましたか?」「私は○○を発見しました!」「へぇーそんなことできたの?」「私は○○を発見しました!」「すごいじゃない!」
今日も明るく強く楽しく、一緒に教育支援連携していきましょう!(^^)!

中川 宣子(なかがわ のりこ)

京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究
「特別支援教育とは、子ども達の特別な才能を学校・家庭・地域の連携により支え、教え、育てること」と考えています。日々の教育実践を、情報発信・交流し合い、共に子ども達の成長・発達に役立てていきましょう!

同じテーマの執筆者
  • 樋口 万太郎

    京都教育大学付属桃山小学校

  • 石丸 貴史

    福岡工業大学附属城東高等学校 教務主任

  • 吉田 博子

    東京都立白鷺特別支援学校 中学部 教諭・自閉症スペクトラム支援士・早稲田大学大学院 教育学研究科 修士課程2年

  • 綿引 清勝

    東京都立南花畑特別支援学校 主任教諭・臨床発達心理士・自閉症スペクトラム支援士(standard)

  • 岩本 昌明

    富山県立富山視覚総合支援学校 教諭

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 増田 謙太郎

    東京学芸大学教職大学院 准教授

  • 植竹 安彦

    東京都立城北特別支援学校 教諭・臨床発達心理士

  • 渡部 起史

    福島県立あぶくま養護学校 教諭

  • 中原 正治

    元徳島県立新野高等学校 教諭

  • 川上 康則

    東京都立港特別支援学校 教諭

  • 鷺嶋 優一

    栃木県河内郡上三川町立明治小学校 教諭

  • 川村幸久

    大阪市立堀江小学校 主幹教諭
    (大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年)

  • 大吉 慎太郎

    大阪市立放出小学校 教諭

  • 髙橋 三郎

    福生市立福生第七小学校 ことばの教室 主任教諭 博士(教育学)公認心理師 臨床発達心理士

  • 清水 智

    長野県公立小学校非常勤講師

  • 齋藤 大樹

    浦安市立美浜北小学校 教諭

  • 丸山 裕也

    信州大学教育学部附属特別支援学校 教諭

  • 下條 綾乃

    在沖米軍基地内 公立アメリカンスクール 日本語日本文化教師

  • 宮澤 大陸

    東京都東大和市立第八小学校

  • 渡邊 満昭

    静岡市立中島小学校教諭・公認心理師

  • 山本 優佳里

    寝屋川市立小学校

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop