2019.02.25
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

子供達の心の声

子供達の「心の声」が聞こえますか?

京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会 中川 宣子

子供達の優しさに

ある日、少し用事があって、小学部の教室に遅れて入っていくと、パッと振り向いた子供達が寄ってきました。「何で遅かったの?」と尋ねる子、「もう!」と怒りながら寄ってきた子、そっと手を繋いで顔を見上げた子、足にしがみついてきた子、背中に乗ってきた子、気がつけば5人の子供達が、私の身体にまとわりついていました。「ごめん、ごめん」と言いながら、子供達が心配をしてくれた深い優しさに、ホッと心が和む時間でした。

エピソード

子供達と毎日接していると、一人一人の子供達からあふれる優しさや、彼らの敏感な心の動きに、ハッとさせられることがあります。おそらくこれは、子供と接している人達なら、一度は体験したことがあり、共感が得られる事だと思います。

こんなエピソードがあります。
ある時、Aさんは先生に叱られてしまいました。なぜなら、先生の机に置いてあった給食のゼリー(先生分)を、こっそり食べようとして、封を開けてしまったからです。やって良いこと、ダメなことをしっかり教えようとしていた先生は、Aさんを叱りました。すると、Aさんはいつもなら、叱られてもヘラヘラ〜と笑顔を見せて走って逃げるのですが、その日は自分の席に座って頭を抱え始めました。そして眉間にシワを寄せて口を尖らせていたのです。

この様子を3人の先生達が眺めていました。
B先生は「Aさん、叱られて落ち込んだなぁ」と言い、
C先生は「もう人の物食べちゃいけないって反省してるのよ」と、
そしてD先生は、「ちがうよ。Aさんは、俺しくじったなぁ、見つかっちゃたなぁ、このタイミングじゃなかったなぁ、次はこうしよう!って、次のことを考えてるよ」
と、同じ場面にいて、同じAさんのしぐさや表情を見ながら、3つの解釈をしました。
Aさんの本当の気持ちや考えはわからないけれど、どれもAさんらしいような気がする解釈で、Aさんの可愛らしさを眺める3人の先生達の、Aさんの心に寄り添ったエピソードでした。

「心の声」

人は他人の心はわからないから、その人が発する言葉やしぐさや表情から、その人が考えていること、感じていることを察する、つまり「心の声」を読み取ろうとします。特別支援教育に携わる私達は、子供達のいわゆる言葉の発信が少ないので、多くがそのしぐさや表情から必死になって、彼らの「心の声」を読み取ろうとしています。ある時は「楽しい」「嬉しい」と、ある時は「嫌だ」「助けて!」・・・といった「心の声」に耳を傾けるのです。

この「心の声」の読み取りは、日々の観察眼がものをいいます。子供のことを知らなければ「心の声」を聴くことはできません。

「心の声」を受け止めて、一歩前進

子供を知るための方法は沢山ありますが、日々の子供の様子を「記録すること」は一つの方法だと考えます。

「デジタル連絡帳アプリ」は文字だけでなく、写真や動画を使って、その日の子供の様子を記録できるので、とても簡単。1週間、1か月、1年間・・・と続ければ続ける程、その効果は大きくなります。また、たった一人で記録しているのではなく、記録したことを教師間で、家族間で、教師と保護者で共有できるので、子供の情報を幅広く収集し、色々な見方・捉え方を知り、より一層、子供理解を深めることができます。今日も子供をよ~く観察していると、子供達の「心の声」が聴こえてきます。彼らの「心の声」を笑顔で受け止めながら、彼らの自立と社会参画のために、一緒に一歩前へ進んでいきましょう。

中川 宣子(なかがわ のりこ)

京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究
「特別支援教育とは、子ども達の特別な才能を学校・家庭・地域の連携により支え、教え、育てること」と考えています。日々の教育実践を、情報発信・交流し合い、共に子ども達の成長・発達に役立てていきましょう!

同じテーマの執筆者
  • 樋口 万太郎

    京都教育大学付属桃山小学校

  • 石丸 貴史

    福岡工業大学附属城東高等学校 教務主任

  • 吉田 博子

    東京都立白鷺特別支援学校 中学部 教諭・自閉症スペクトラム支援士・早稲田大学大学院 教育学研究科 修士課程2年

  • 綿引 清勝

    東京都立南花畑特別支援学校 主任教諭・臨床発達心理士・自閉症スペクトラム支援士(standard)

  • 岩本 昌明

    富山県立富山視覚総合支援学校 教諭

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 増田 謙太郎

    東京学芸大学教職大学院 准教授

  • 植竹 安彦

    東京都立城北特別支援学校 教諭・臨床発達心理士

  • 渡部 起史

    福島県立あぶくま養護学校 教諭

  • 中原 正治

    元徳島県立新野高等学校 教諭

  • 川上 康則

    東京都立港特別支援学校 教諭

  • 鷺嶋 優一

    栃木県河内郡上三川町立明治小学校 教諭

  • 川村幸久

    大阪市立堀江小学校 主幹教諭
    (大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年)

  • 大吉 慎太郎

    大阪市立放出小学校 教諭

  • 髙橋 三郎

    福生市立福生第七小学校 ことばの教室 主任教諭 博士(教育学)公認心理師 臨床発達心理士

  • 清水 智

    長野県公立小学校非常勤講師

  • 齋藤 大樹

    浦安市立美浜北小学校 教諭

  • 丸山 裕也

    信州大学教育学部附属特別支援学校 教諭

  • 下條 綾乃

    在沖米軍基地内 公立アメリカンスクール 日本語日本文化教師

  • 宮澤 大陸

    東京都東大和市立第八小学校

  • 渡邊 満昭

    静岡市立中島小学校教諭・公認心理師

  • 山本 優佳里

    寝屋川市立小学校

  • 小清水 孝

    目黒区立不動小学校 主幹教諭

  • 中村 隆文

    尼崎市立小園小学校 教諭

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop