2018.10.11
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

教育支援連携〈教育支援連携の流れ模式図〉

今期もよろしくお願いします(*^-^*)引き続き「特別支援教育」「教育支援連携」について情報発信していきます。

京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会 中川 宣子

「教育支援連携」とは?

私が提唱する「教育支援連携」とは、
子供達の自立と社会参画を目指して、学校・教師・保護者が繋がり、チームとして協働作用を誘発し、子供達の行動変容を起こす教育的活動のことを言います。

新学習指導要領「連携」

新特別支援学校学習指導要領等では、「連携」「協力」という言葉が数多く示されました。
中でも「7学校と家庭等の連携(p128)」では、「学校と家庭等とが連携を図り,児童の学習過程について,相互に共有するとともに,児童が学習の成果を現在や将来の生活に生かすことができるよう配慮するものとする。」とあります。
学習成果のみならず、学習過程を含めて、学校、家庭等が相互に情報を共有して連携していくことが重要であることから、新たに「学習過程」を加えて示されています。

教育支援連携の流れ模式図

図1:教育支援連携の流れ模式図

そこで今回は、「教育支援連携」の流れについて、以下のような模式図で表してみました。(図1:教育支援連携の流れ模式図)

私達教師や保護者や学校が、子供に関する情報として、例えば「デジタル連絡帳」を活用して、学校での学習情報や家庭での生活情報を収集して共有できると、教育支援連携はどうなるか?について、図にしたものです。
まず保護者や教師は、日々の子供の様子から、「こんなこと好きだったのか」「がんばっているなぁ」と新たな発見があります。
さらに、日頃から子供の自立と社会参画を目指している方はきっと、「子供たちのために何かできることないかな?」と考えます。
そしてよく考えた末、「よし、これに決めた!」と教育的活動や支援活動を判断し、「やってみよう!」と行動を決定します。
そして遂に行動・アクションに移ります。
例えば家庭では、子供と一緒に買い物に行くことにしたり、お手伝いをさせてみたりして教育的活動を実践します。
学校であれば、授業づくりに反映して教育的活動を実践します。
家庭と学校がチームとなって協働活動に取り組めば、支援連携は益々強化されます。
また、これらの教育的活動、支援活動、協働活動は、うまくいった記憶、うまくいかなかった記憶となり、またうまくいって嬉しい、うまくいかなくて悲しいといった感情や、でもまたやってみようといった意欲となって、次の情報の認知・処理・判断・決定の際に作用します。
これらの教育支援連携が実践される中で、「お母さん頑張りましたね」と担任の先生や校長先生に一言声をかけてもらったり、「先生、有難うございます」と保護者や同僚から御礼を言われたりすることは、保護者と教師と学校が互いに支援し合えているということになります。
教育支援連携を学校・教師・保護者間で継続できれば、子供達の自立と社会参画は必ず、一歩一歩前進します。

これからも

私達教師と保護者と学校が繋がり、子供の情報を共有できれば、教育支援連携は始まります。
これから半年間、「学びの場.com」を通じて皆さんと繋がって、共に子供たちの自立と社会参画を目指した「特別支援教育」について考えられたら思います。
よろしくお願いします(*^-^*)今日も、明るく強く楽しく!

中川 宣子(なかがわ のりこ)

京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究
「特別支援教育とは、子ども達の特別な才能を学校・家庭・地域の連携により支え、教え、育てること」と考えています。日々の教育実践を、情報発信・交流し合い、共に子ども達の成長・発達に役立てていきましょう!

同じテーマの執筆者
  • 樋口 万太郎

    京都教育大学付属桃山小学校

  • 石丸 貴史

    福岡工業大学附属城東高等学校 教務主任

  • 吉田 博子

    東京都立白鷺特別支援学校 中学部 教諭・自閉症スペクトラム支援士・早稲田大学大学院 教育学研究科 修士課程2年

  • 綿引 清勝

    東京都立南花畑特別支援学校 主任教諭・臨床発達心理士・自閉症スペクトラム支援士(standard)

  • 岩本 昌明

    富山県立富山視覚総合支援学校 教諭

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 増田 謙太郎

    東京学芸大学教職大学院 准教授

  • 植竹 安彦

    東京都立城北特別支援学校 教諭・臨床発達心理士

  • 渡部 起史

    福島県立あぶくま養護学校 教諭

  • 中原 正治

    元徳島県立新野高等学校 教諭

  • 川上 康則

    東京都立港特別支援学校 教諭

  • 鷺嶋 優一

    栃木県河内郡上三川町立明治小学校 教諭

  • 川村幸久

    大阪市立堀江小学校 主幹教諭
    (大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年)

  • 大吉 慎太郎

    大阪市立放出小学校 教諭

  • 髙橋 三郎

    福生市立福生第七小学校 ことばの教室 主任教諭 博士(教育学)公認心理師 臨床発達心理士

  • 清水 智

    長野県公立小学校非常勤講師

  • 齋藤 大樹

    浦安市立美浜北小学校 教諭

  • 丸山 裕也

    信州大学教育学部附属特別支援学校 教諭

  • 下條 綾乃

    在沖米軍基地内 公立アメリカンスクール 日本語日本文化教師

  • 宮澤 大陸

    東京都東大和市立第八小学校

  • 渡邊 満昭

    静岡市立中島小学校教諭・公認心理師

  • 山本 優佳里

    寝屋川市立小学校

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop