2018.05.31
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

「ICTを利活用した教育支援連携モデル」の教育的効果Ⅰ<子供達のことを話題に>

朝や放課後の職員室・・・先生同士で、子供達のことを話題にしていますか?Aさん○○を頑張ってすごいわ!」「Bさんの△△が少し気になるなぁ。」・・・子供達のことが話題になるということは、教育支援連携の第一歩です!

京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会 中川 宣子

毎日忙しい!

先生の仕事って、本当に毎日忙しいですよね。
例えば、朝の職員室。
今日の授業準備として印刷したり、教材・教具を準備したり、机上に配られた書類に目を通したり、子供達への配布物を確認したり。
そしてひとたび朝教室に向かえば、次に職員室に戻ってこられるのは、子供達が下校した放課後(夕方)になることもしばしば。
子供達がいる間は子供達と共に時間を過ごします。
子供達が下校した放課後の職員室。
今日の学習の片付け、教室の掃除、明日の教材準備、近日行われる行事の打合せ、保護者への電話連絡、会議資料の作成、教材費の会計、管理職への報告、授業研究会の準備、教育実習生指導・・・と、次から次から、なぜこんなに毎日忙しいのだろう?と思いながら過ぎていきます。


子供達のことを話題にする時間を逃す

ホッと一息ついた頃、ようやく今日の子供達の様子を思い返し、気づくことがあります。
Aさん、今日○○を頑張ってたなー。」
「そうそう、Bさん、△△ができるようになったな。」
「ちょっと最近、Cさんの□□のことが気になるなー。」
気づきと同時に、
「うーん、□□のこと、どうしたらいいんやろ?なんかいいアイデアないかな?」
と一人で考える事も多々あります。
そうこう考えているうちに、また明日が来て、忙しい時間が過ぎます。
子供達のことを話題にする時間って、ついつい逃してはいませんか?

「ICTを利活用した教育支援連携モデル」の教育的効果Ⅰ

「デジタル連絡帳アプリ」を利活用するようになり、朝の職員室の様子が変わりました。
(担任の先生)「見てみてこの写真、Aさん昨日、お祭り行ったって。格好いいわー」
(補助の先生、校長先生)「わー本当!格好いい!」

(担任の先生)「Bさんのお母さん、上手に写真撮っている。兄弟でお風呂に入っている様子、よくわかる!」
(隣のクラスの先生、補助の先生)「お母さん、面白いねー、兄弟仲良く遊んでいるのがよくわかるわ。」

(担任の先生)「この動画見て、Cさんがゲームで遊んでいるんやけど、すごいでしょ。」
(補助の先生)「えー、Cさんこんなことできるの!すごいなー。そしたら○○も紹介してみたら?」

「デジタル連絡帳アプリ」を利活用するようになり、放課後の職員室の様子も変わりました。
(担任の先生)「見てみて今日の動画。水遊びの授業の様子やけど、AさんとBさん、こんな風にやり取りしていたよ。」
(隣のクラスの先生、補助の先生)「へぇ、面白い。2人でやり取りするんですね。ここのところ、Aさんよく考えていますよね。成長を感じますね。」

(担任の先生)「保護者に授業の様子の動画を送ってみたんやけど、すぐに返事が届いたよ。」
(保護者からの返事)「動画や写真、子供達の様子がよくわかって有難いです。」「あんな風に頑張っている姿、家ではなかなか見られないので嬉しいです。先程一緒に動画を見ていっぱいほめてやりました。」
(補助の先生)「保護者からお返事もらえると嬉しいですよね。」

子供達のことを話題に!

「デジタル連絡帳アプリ」を利活用するようになり、担任の先生、隣のクラスの先生、補助の先生、校長先生が、子供達のことを日常的に話題にするようになりました。
子供達のことが話題になると、
子供の成長を共に喜び、共感することができるようになりました。
子供の気になることへのアドバイスから、いち早く問題解決に向かうことができるようになりました。
子供達のことが話題になるということ・・・これは、まさに教育支援連携の第一歩です!
朝や放課後の職員室・・・早速、先生同士で、子供達のことを話題にしてみませんか?

参考資料
  • 「デジタル連絡帳アプリ」:サイボウズ株式会社kintone

中川 宣子(なかがわ のりこ)

京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究
「特別支援教育とは、子ども達の特別な才能を学校・家庭・地域の連携により支え、教え、育てること」と考えています。日々の教育実践を、情報発信・交流し合い、共に子ども達の成長・発達に役立てていきましょう!

同じテーマの執筆者
  • 樋口 万太郎

    京都教育大学付属桃山小学校

  • 石丸 貴史

    福岡工業大学附属城東高等学校 教務主任

  • 吉田 博子

    東京都立白鷺特別支援学校 中学部 教諭・自閉症スペクトラム支援士・早稲田大学大学院 教育学研究科 修士課程2年

  • 綿引 清勝

    東京都立南花畑特別支援学校 主任教諭・臨床発達心理士・自閉症スペクトラム支援士(standard)

  • 岩本 昌明

    富山県立富山視覚総合支援学校 教諭

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 増田 謙太郎

    東京学芸大学教職大学院 准教授

  • 植竹 安彦

    東京都立城北特別支援学校 教諭・臨床発達心理士

  • 渡部 起史

    福島県立あぶくま養護学校 教諭

  • 中原 正治

    元徳島県立新野高等学校 教諭

  • 川上 康則

    東京都立港特別支援学校 教諭

  • 鷺嶋 優一

    栃木県河内郡上三川町立明治小学校 教諭

  • 川村幸久

    大阪市立堀江小学校 主幹教諭
    (大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年)

  • 大吉 慎太郎

    大阪市立放出小学校 教諭

  • 髙橋 三郎

    福生市立福生第七小学校 ことばの教室 主任教諭 博士(教育学)公認心理師 臨床発達心理士

  • 清水 智

    長野県公立小学校非常勤講師

  • 齋藤 大樹

    浦安市立美浜北小学校 教諭

  • 丸山 裕也

    信州大学教育学部附属特別支援学校 教諭

  • 下條 綾乃

    在沖米軍基地内 公立アメリカンスクール 日本語日本文化教師

  • 宮澤 大陸

    東京都東大和市立第八小学校

  • 渡邊 満昭

    静岡市立中島小学校教諭・公認心理師

  • 山本 優佳里

    寝屋川市立小学校

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop