2018.08.07
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

学校における暑さ対策の指標

本当に暑いですよね。室内にずっといたくなり,
昼ご飯を買いに行くのも億劫になっています。
学校の暑さ対策について,少し教えてもらう機会があったので,
ちょっと調べてみました。

この時期の過去記事です。合わせて,どうぞ......。
2017.08.16 2学期始業式で,子どもたちをみたい5つのこと https://www.manabinoba.com/tsurezure/015985.html
2016.07.14 それって,学級崩壊かもしれない20のこと(前編)https://www.manabinoba.com/tsurezure/24792.html
2016.08.03 それって,学級崩壊かもしれない20のこと(後編)https://www.manabinoba.com/tsurezure/24793.html
2015.08.14 「特性支援教育」で「専手必笑」 https://www.manabinoba.com/tsurezure/22109.html
2014.08.14 「叩かれないと分からない」って,本当? https://www.manabinoba.com/tsurezure/20036.html
2013.08.01 必ずできる! 作文を書くこつ! https://www.manabinoba.com/tsurezure/19083.html

兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV) 関田 聖和

学校における暑さ対策

このかつてない暑さにより,小1の子どもが命を落としてしまいました。
これは,学校現場にいる私だけでなく,耳にした皆さんが驚かれたことで
あったでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。


過去にも,中学校の部活動にて,熱中症になり,
後遺症が残ってしまった事案がありました。
そして,市側が熱中症の予防策を怠ったと認め,賠償命令があったこともあります。

この予防策とは,何だったのでしょうか。

一般的な水分対策は,他のサイトに任せるとして,
学校関係者が知っておくべきことについて,まとめてみました。

情報は,日進月歩。常に変化します。
この記事がすべてではなく,
こまめに最新情報をチェックすることが大切です。

熱中症予防運動指針

日本スポーツ協会のサイトの中に,
熱中症を防ごう のページがあります。

  • 熱中症の病型と救急処置
  • スポーツ活動中の熱中症予防5ヶ条
  • 熱中症予防運動指針
  • スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック
  • 夏のトレーニング時の注意点

について掲載されています。

その中の熱中症予防運動指針によると、

乾球温度,つまり,気温では,35℃は,「運動は原則中止」になっています。

31℃でも,「厳重警戒」と定められていて,「体力の低い人,暑さに慣れていない人は運動中止。」となっています。

保護者や児童生徒に対し、晴れているのに,プールの実施を中止したり,
体育館もあるのに,体育の実施を中止すると説明する際も,
この指針に則っているんですよと根拠になることでしょう。

そこには,気温だけではなく,WBGTの温度も記載されています。

暑さ指数 WBGT

WBGTとは,暑さ指数のことです。

環境省熱中症予防サイトによると,
暑さ指数は,1954年にアメリカで提案されました。

気温と同じような値で示します。
しかし意味は,違います。
それは, 人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目しているからです。
①湿度
②日射・輻射(ふくしゃ:物体から熱エネルギーが電磁波として放出される現象)など周辺の熱環境
③気温
の3つを取り入れた指標だそうです。

いろいろあるWBGT表示できる温度計

運動をする部屋に,WBGT表示できる温度計の設置は,
大切でしょう。

先述した部活動の事案も,体育館に温度計が無かったことから,
「熱中症の予防策を怠った」となったそうです。

調べてみると,いろいろなタイプがあります。
夏休みの環境整備の1つになるのでしょうか。

新学期から取り組もう!専手必笑 気になる子への60の手立て http://www.kirakuken.jp/kininaruko.html
http://bit.ly/2NrimIb    https://amzn.to/2IAjs1x

楽しく学んで国語力アップ! 「楽習」授業ネタ&ツール https://amzn.to/2HiuHz9

関田 聖和(せきだ きよかず)

兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV)
主な単著:『楽しく学んで国語力アップ!「楽習」授業ネタ&ツール』(明治図書)、『新学期から取り組もう!専手必笑 気になる子への60の手立て』(喜楽研)、『専手必笑!インクルーシブ教育の基礎・基本と学級づくり・授業づくり』(黎明書房)、国語・算数が苦手な子どもへの個別支援プリントシリーズ(全10冊:清風堂)
その他、特別支援教育すきまスキル(明治図書)等共著多数。

同じテーマの執筆者

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop