「小さい秋 見つけた!」教育共生の姿
♪誰かさんが 誰かさんが 誰かさんが見つけた 小さい秋 小さい秋 小さい秋見つけた・・・♪
思わずこの歌を口ずさむ季節になりましたね。
京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会 中川 宣子
季節の題材
「小さい秋、見つけた!」五感を使った学習
以前、秋が近づくこの季節になると、「小さい秋、見つけた!」という題材名で、
子ども達と一緒に校内を散歩したり、校外の公園に出かけたりして、秋探し、秋発見の学習をしたことがありました。
「あっ!あった!」と言いながら、
どんぐりを見つけて拾ったり、真っ赤や黄色に染まった葉を集めたり、サツマイモ堀りをして焼き芋を食べたり・・・。
子ども達一人一人が、小さなバケツを持って、「小さい秋」を探しました。
目で見て探す、耳を澄ませる、肌で感じる、舌で味わう、香りを嗅ぐ・・・・
子ども達は「小さい秋」を探すことを通じて、五感を使って学習していきました。
「小さい秋、見つけた!」家庭学習
この学習の様子を、保護者に伝えたところ、家庭でも「小さい秋」探しが始まりました。
秋の夕焼け
土手に咲くヒガンバナ
実りはじめた柿の木
名前のわからないキノコ
風に揺れるススキ
拾った栗で作ったパウンドケーキ
十五夜お月さま
これらは保護者から送られてきた写真です。
(「デジタル連絡帳アプリ」より)
子ども達の周りには、
たくさんの「小さい秋」があることを、
ご家庭から気づかせてもらいました。
どれも印象深い「小さい秋」でしたが、中でも「実る稲穂」の写真には、
「小さい秋」を見つけてカメラを向けた家族の影の姿が映っていました。
それは、子どもと一緒に「小さい秋」探しをしてくださった姿でした。
教育共生の姿
学校で学習したことを家庭で活かし、家庭で学習したことを学校で活かす・・・
子どもの成長・発達と共に、
子どもも大人も、教え、教えられ、育ち、育てられ、共に生きる、
まさに教育共生の姿となります。
あなたも一緒に「小さい秋」を探してみませんか。
中川 宣子(なかがわ のりこ)
京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会
「特別支援教育とは、子ども達の特別な才能を学校・家庭・地域の連携により支え、教え、育てること」と考えています。日々の教育実践を、情報発信・交流し合い、共に子ども達の成長・発達に役立てていきましょう!
同じテーマの執筆者
-
京都教育大学付属桃山小学校
-
福岡工業大学附属城東高等学校 教務主任
-
東京都立白鷺特別支援学校 中学部 教諭・自閉症スペクトラム支援士・早稲田大学大学院 教育学研究科 修士課程2年
-
東京都立南花畑特別支援学校 主任教諭・臨床発達心理士・自閉症スペクトラム支援士(standard)
-
富山県立富山視覚総合支援学校 教諭
-
北海道札幌養護学校 教諭
-
東京学芸大学教職大学院 准教授
-
東京都立城北特別支援学校 教諭・臨床発達心理士
-
福島県立あぶくま養護学校 教諭
-
元徳島県立新野高等学校 教諭
-
東京都立港特別支援学校 教諭
-
栃木県河内郡上三川町立明治小学校 教諭
-
大阪市立堀江小学校 主幹教諭
(大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年) -
大阪市立放出小学校 教諭
-
福生市立福生第七小学校 ことばの教室 主任教諭 博士(教育学)公認心理師 臨床発達心理士
-
長野県公立小学校非常勤講師
-
浦安市立美浜北小学校 教諭
-
信州大学教育学部附属特別支援学校 教諭
-
在沖米軍基地内 公立アメリカンスクール 日本語日本文化教師
-
東京都東大和市立第八小学校
-
静岡市立中島小学校教諭・公認心理師
-
寝屋川市立小学校
-
目黒区立不動小学校 主幹教諭
-
尼崎市立小園小学校 教諭
ご意見・ご要望、お待ちしています!
この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)