2017.05.25
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

『Aちゃんのお誕生日』・・日々の生活の中での「学び」と「育ち」

日々の生活の中での「学び」から、子ども達の「育ち」を感じた、『Aちゃんのお誕生日』の感動話です。

京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会 中川 宣子

『お誕生日』

あなたのお誕生日は、いつですか?
お誕生日から、思い出すことはありますか?
年に一度の「お誕生日」・・・・この日は多くの人にとって、特別な日です。
家族が集まったり、ケーキを食べたり、プレゼントをもらったり・・・・誰しも何かしら思い出があるものです。

学校でも、子ども達がお誕生日の日には、「○○ちゃん、お誕生日おめでとう!」と声をかけ合います。
そして、♪ハッピーバースデー♪の歌を一緒に歌ったり、給食の牛乳で乾杯したりして、お誕生日を祝います。
月ごとや学期ごとに、お誕生日会をすることもあります。

『Aちゃんのお誕生日』動画(「デジタル連絡帳」から)

先日は、Aちゃんのお誕生日でした。
誕生日翌日、Aちゃんのご家庭から一つの動画が『デジタル連絡帳アプリ』に送られてきました。
その動画の中央にはAちゃんが映り、Aちゃんの目の前には丸いイチゴケーキ。
イチゴケーキには火のついたろうそくが8本立てられています。
再生ボタンを押すと、♪ハッピーバースデー トゥAちゃん・・・♪と、お母さん、お父さん、妹の歌声が聞こえてきます。
♪・・・・ハッピーバースデー ディアAちゃん ハッピーバースデー トゥAちゃん♪歌声が終わると同時に、「フ―フ―」と、必死にろうそくの火を消すAちゃん。
Aちゃん、まだ火が残っているよ!」とお母さんの声。
全部のろうそくの火が消えると、「Aちゃん おめでとう!」と家族の声が聞こえて、動画は終わりでした。

3e38180867bf58e74ef89e264dd5c32e.jpg

「フーフー」

早速、授業「朝の会」の時に、Aちゃんを含めた子ども達6人で、Aちゃんからのお誕生日動画を見ることになりました。
ろうそくの火のついた丸いイチゴケーキが映ると、子ども達は注目!
再生が始まり、歌声が聞こえだすと、一緒に歌い始める子ども、首を上下に振って拍子をとる子ども・・・それぞれが「お誕生日」を意識し始めます。
そして、歌声が終わりに近づき♪・・・・ハッピーバースデー トゥAちゃん♪と、歌声を最後まで聞くと・・・・
なんと! 子ども達は一斉に立ち上がり、TV画面に向かって「フーフー」とろうそくの火を消すしぐさをし始めたのです。
TV画面からは、「Aちゃん、まだ火が残っているよ!」と、Aちゃんのお母さんの声。
教室でTV画面を見ている子ども達は、先程より必死になって、「フーフー」と息を強めます。
ようやくろうそくの火が全部消えると、「Aちゃん、お誕生日おめでとう!」

TV画面の向こうのAちゃんのご家族と、教室の6名の子ども達や先生が、Aちゃんを中心に繋がり一体となった瞬間でした。

日々の生活の中での「学び」と「育ち」

子ども達一人一人にとって、丸いイチゴケーキも、ろうそくの火も、♪ハッピーバースデー♪の歌も、見たことのある物であり、聞いたことのある曲であり、つまり、これまでの自分や家族のお誕生日を通じて経験し、学んでいたのです。
この「学び」を、Aちゃんのお誕生日と重ね合わせて行動している姿は、まさに子ども達一人一人の「育ち」の姿でした。

私は常日頃、日々の生活の中にこそ、子ども達にとっての多くの「学び」があり、「育ち」の姿がみられると感じています。
だからこそ、子ども達の日々の生活をどのようにアセスメントし、どのような教育支援が、子ども達の成長・発達のために有効であるかについて考えています。
そのための一つのツールとして研究・開発された『デジタル連絡帳アプリ』の効果は、多くの実例から検証されています。
今後も、子ども達の日々の生活の中での「学び」と「育ち」を発見していきますよ!

中川 宣子(なかがわ のりこ)

京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究
「特別支援教育とは、子ども達の特別な才能を学校・家庭・地域の連携により支え、教え、育てること」と考えています。日々の教育実践を、情報発信・交流し合い、共に子ども達の成長・発達に役立てていきましょう!

同じテーマの執筆者
  • 樋口 万太郎

    京都教育大学付属桃山小学校

  • 石丸 貴史

    福岡工業大学附属城東高等学校 教務主任

  • 吉田 博子

    東京都立白鷺特別支援学校 中学部 教諭・自閉症スペクトラム支援士・早稲田大学大学院 教育学研究科 修士課程2年

  • 綿引 清勝

    東京都立南花畑特別支援学校 主任教諭・臨床発達心理士・自閉症スペクトラム支援士(standard)

  • 岩本 昌明

    富山県立富山視覚総合支援学校 教諭

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 増田 謙太郎

    東京学芸大学教職大学院 准教授

  • 植竹 安彦

    東京都立城北特別支援学校 教諭・臨床発達心理士

  • 渡部 起史

    福島県立あぶくま養護学校 教諭

  • 中原 正治

    元徳島県立新野高等学校 教諭

  • 川上 康則

    東京都立港特別支援学校 教諭

  • 鷺嶋 優一

    栃木県河内郡上三川町立明治小学校 教諭

  • 川村幸久

    大阪市立堀江小学校 主幹教諭
    (大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年)

  • 大吉 慎太郎

    大阪市立放出小学校 教諭

  • 髙橋 三郎

    福生市立福生第七小学校 ことばの教室 主任教諭 博士(教育学)公認心理師 臨床発達心理士

  • 清水 智

    長野県公立小学校非常勤講師

  • 齋藤 大樹

    浦安市立美浜北小学校 教諭

  • 丸山 裕也

    信州大学教育学部附属特別支援学校 教諭

  • 下條 綾乃

    在沖米軍基地内 公立アメリカンスクール 日本語日本文化教師

  • 宮澤 大陸

    東京都東大和市立第八小学校

  • 渡邊 満昭

    静岡市立中島小学校教諭・公認心理師

  • 山本 優佳里

    寝屋川市立小学校

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop