2019.10.17
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

ICT活用がなかなか進まないと悩んでいる先生へ ~Kahoot!でICT活用の第一歩~ 

ICT活用といっても何をしたらいいかわからない、校内でICT活用を進めたいけど先生によって温度差がある......そんな悩みを解決します!一度やったらやめられない、隣のクラスがやっているのを見たらやりたくなる!誰でもできるICT活用を紹介します。

大阪市立放出小学校 教諭 大吉 慎太郎

便利なんだろうけどよくわからない、どうやって活用するのかわからない、ほんとに効果あるの、手間がかかる、自分ひとりだけ浮いてしまうのでは……などなど、ICT活用は大事だとわかっていてもなかなか進まない。または、自分は使っていても学年、学校の先生に広まっていかない現状に悩みを抱えている先生もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、「Kahoot!」を使って簡単にICT活用する方法とその効果をお話しします。
まずKahoot!とは何かを説明しますと、「多肢選択式のクイズを作る学習プラットフォーム」です。そこではクイズを作るだけではなく、テレビのクイズ番組さながらのクイズ大会をおこなうこともできます。

今ある環境で大丈夫!

「でも、学校のパソコンやタブレットに勝手にアプリをダウンロードできないし…」という方も大丈夫です。アプリでなくとも、WEBブラウザで利用できます。なので、インターネットにつなぐことのできる環境であれば機種にかかわらず、明日にでも始められます。

「復習、採点、実態把握」の一石三鳥

やってみたらわかるのですが、Kahoot!でクイズ大会をすると夢中でめちゃくちゃ盛り上がります。しかし、それはKahoot!の持っている一つの側面にすぎません。大きな効果は復習、採点、実態把握の三つです。

学習において復習の際に問題を解くことの大切さには異論はないでしょう。それを担うことができます。クイズ大会を思わせる活動なのでポイントが加算され順位も出ます。ポイントも正解するだけでなく、答えるまでのスピードによって得点が大きく加算されるのも工夫されている点です。ドリルの練習問題を解くのは乗り気でない子も前のめりになって取り組みます(ニックネームで参加のため、間違いで友だちの目を気にせず楽しむこともできます)。

正解かどうかがイチバンの関心事!

子どもが問題を解くと、採点するのが教師の仕事です。しかし、大量の問題を毎回採点するのは非常に時間もかかり、授業以外にも多くの仕事を抱える現代の先生にとっては負担になっていることも事実です。それを問題ごとに即座に正誤を子どもたち自身が確認することができます。この「即座に正誤を子どもたち自身が確認」というのは子どもにとってはすごく大切です。授業中の練習問題、テストから宿題まで問題を解いてから正解かどうかがわかるまで時間を要していることが多いですが、その間、子どもは正解なのかどうなのか不安なまま過ごしています。それをすぐに知ることができるのは大きなメリットでしょう。

感覚より数値!実態把握でクラスにあった授業づくり

先生たちは子どもたちのために良い授業をしようと工夫しています。万能な授業はなく、目の前の子どもたちの実態に合わせた授業が欠かせません。そのために実態把握を行わないといけませんが、従来であれば練習問題の出来や授業中の反応、ノートの感想などで実態の把握に努めていました。しかし、それらは手間がかかるだけでなく、各々の先生の感覚に委ねられていました。もちろん、子どもの反応などから理解度を肌感覚で読める力も必要ですが、より客観的な数値に基づいて正答率を確認することが学習の効果を高めることにつながります。

子どもの理解度を振り返り、先生自身が明日の授業を改善していくことができます。

さて、今回はKahoot!を使用を進めることと、その効果をお伝えいたしました。しかし、これだけで学校中にICT活用が広まるのか、まだ不安な先生もおられるかもしれません。そこで次回もKahoot!を使用することの魅力と校内での広がりをお伝えしようと思います。もちろん、それまでにKahoot!を授業で使用していただきますと、校内での活用が一気に広がり不安は解消されているかもしれません。

大吉 慎太郎 (おおよし しんたろう)

大阪市立放出小学校 教諭
教務主任として「学校の業務の改善」と「行事の精選」を行なっています。また、「プログラミング教育」や「ICTの推進」にも取り組んできました。授業におけるICT活用についての実践を多くの先生と共有しあっていきたいと考えています。

同じテーマの執筆者
  • 樋口 万太郎

    京都教育大学付属桃山小学校

  • 石丸 貴史

    福岡工業大学附属城東高等学校 教務主任

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 中原 正治

    元徳島県立新野高等学校 教諭

  • 鷺嶋 優一

    栃木県河内郡上三川町立明治小学校 教諭

  • 中川 宣子

    京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会

  • 川村幸久

    大阪市立堀江小学校 主幹教諭
    (大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年)

  • 清水 智

    長野県公立小学校非常勤講師

  • 齋藤 大樹

    浦安市立美浜北小学校 教諭

  • 宮澤 大陸

    東京都東大和市立第八小学校

  • 長田 夢

    北海道旭川市立末広北小学校 教諭

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop