自分専用のAI?【NotebookLM】活用!
Googleが開発!最新生成AIツール!
NotebookLMとは、6月にGoogleからリリースされた情報整理ツールです。
こちらは、Google製マルチモーダル生成AIである「Gemini」が搭載されており、高度なAI機能を兼ね備えています。
まさにこれからの教育分野で大活躍すること間違いないツールです。
北海道旭川市立新富小学校 教諭 長田 夢
校務における活用・研修に最適!
早速、使ってみました!
最大の良さは、ChatGPTなどの生成AIとは異なり、アップロードしたデータから分析・要約がされる点です。
データをカスタマイズすることで、より自分が求めている情報を収集することができます。
使い方
まず、データをアップロードします。今回は文部科学省の「小学校プログラミング教育の手引(第三版)」をPDF形式でアップロードしました。
すると、すぐにデータの概要が要約されます。
・よくある質問
・学習ガイド
・目次
・タイムライン
・ブリーフィング
・ドキュメント
要約されたデータを、さらにカスタマイズできるのが、このNotebookLMの魅力です。
今回は「学習ガイド」を使いました。
学習ガイドは、要約されたデータをクイズ形式に変化させてくれます。大人も、ゲーミフィケーションのよさを生かして学習ができるということです。
これからの研修にも活躍しそうな機能ですね!
また、これまで生成AIをめぐっては確かではない情報を答えてしまう「ハルシネーション」が問題となっておりました。しかし、このNotebookLMでは、自分がアップロードするデータに基づいて分析・要約がされるので、データ自体に誤情報がない限り、ハルシネーションは発生しません。
さらに、NotebookLMは、ここで利用されたデータを新しいAIモデルの訓練に使用されないため、セキュリティ・プライバシーの側面からも安心して活用ができることもメリットと言えます。
今後は、NotebookLMを活用することにより、さらに校務の効率化に生かされることが期待されます。
次回は、具体的な活用例についてご紹介します!
長田 夢(ながた ゆめ)
北海道旭川市立新富小学校 教諭
北海道上川教育研修センター http://kami-cen.hs.plala.or.jp/
ICT実技研修講座講師(上川教育マイコン研究会)
ICTを活用した授業を,毎日楽しく行っています。AIを取り入れ,「多様性」が当たり前の授業もしています。常にプログラミング的思考を働かせて,子どもたちが主体的に学ぶことのできる学習環境を整えています。パラダイムシフト,完了しています!こちらでは,明日の授業が楽しくなるような,わくわくする話題をシェアしたいと思います! #ICT #AI #ChtaGPTを活用した授業 #協働的な学び
ご意見・ご要望、お待ちしています!
この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)