2019.04.03
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

新任教諭として気をつけたい8つの心得

さあ、新年度を迎えます。このたび、新任教諭として採用された方、教諭ではなくても、先生として教壇に立たれる方、また、人事異動で職場が新しくなる方に送るメッセージです。

兵庫県公立小学校勤務 松井 恵子

(1)まずは、何よりも、笑顔であいさつ

笑顔の出会い、これがこれからのあなたへの理解を支えます。自らあいさつ。自ら笑顔を届けましょう。また、教育実習でお世話になった指導教官の先生など、大学のゼミの先生以外でもお世話になった方々にも連絡を入れておきます。礼儀です。

(2)教師道にマニュアルはありません

各学校に、「マニュアル」的なものが存在します。例えば、授業の基本やそうじの基本的な指導方法などがそれです。私がいっているのはそこではありません。そういうものは、きっかけづくりで、本物の「教師道」には、マニュアルなんてないのです。

あなたは、どんな先生になりたいですか?笑顔で子どもと向き合い、生き生きと教壇に立っていたいですよね。それは、学生のころやっていたバイトとはちがうんです。バイトでは、とにかく卒なくマニュアルをこなすことが求められていたことでしょう。

先生という存在は、そうではありません。子どもの生き方をつくりあげるお手伝いをする存在です。授業では、教科を教えているのではありません。教科を教えることを通して、生き方を養っているのです。人間性を育てているのです。それが、ここでいう「教師道」です。己を己で磨いていくしか道はないのです。

マニュアルをきっかけにしながら、教師道を進んでいく先生になってください。

そのためには、憧れをもちましょう。憧れをもてる教師像をみつけてください。きっとあなたの近くにモデルになる先輩先生がいるはずです。

(3)本を読め

上述した先輩先生を見つけられない時があると思いますし、また、素敵な先生がそばにいても、そこにあなたのアンテナがなければ、素敵さをキャッチできない場合があります。アンテナづくりのために、憧れる力を伸ばすために、ぜひ、色々な本を読んでください。

私は、退勤途中に、よく書店によって、とにかく興味のある本をがたくさん買って帰っていました。一度に2万円分ぐらい。

ついでに、モチベーションをあげるために、隣のかわいい文房具店に寄って、初任給でおしゃれなちょっとお高めのボールペンやかわいい付箋など買いました。いまだに、自分へのご褒美がやめられませんけど、こういうことは大事、大事。

(4)とにかく「すいません、・・・」といって聞く。誠実さを同僚にも保護者にも。

とにかく、わからないことを「すみません・・・ありがとございます」って聞きに行くんです。教える師と書いて教師。教えることが好きな人の集まりですから、必ず親身になって教えてくれます。

ただ、理不尽な保護者からのクレームもあるかもしれません。スマイル0円のバーガーショップがありますが、同じく「すみません」も0円。理不尽な保護者からのクレームには0円意識でいいです。それでも、目の前の子どもを思う気持ちは、満タンでいるはず。だからこそ、0円意識でちょうどいいぐらいになります。そしてその後は、思いをもって、周りに相談出来る人になりましょう。

(5)のどを大事に。健康第一に。

私は、新任3日で、声が出なくなりました。実は、私の声は、広―い運動場の端から校舎の中にいる人にまで届くくらい大きく通る声です(笑)。
そんな私でも、新任の頃は声がカスカスになり、初めての遠足では指示がうまく出せず困りました。発声の仕方には充分気を付けて、お腹から声を出すようにしてくださいね。
 
もし、体調が悪くなって休むときは、担任ならば自習計画を立て、まずは主任(同じ学年の目上の先生)に連絡を。これは、メールやラインでも構いません。出来るだけでいいです。足らない部分は、先生方が補ってくれますが、子どもと同じように、欠席連絡をいれるだけでは、社会人としての責任を果たせていません。その後、電話で管理職に連絡をいれましょう。

また、2月ごろのインフルエンザが流行る頃には、「万が一プリント」を私は用意していました。学級閉鎖になったときには、子どもが自宅学習できようすぐに配布するためです。これは、自分が調子が悪くなったとき、また母として、我が子が具合が悪くなったときに、急にお休みをとる場合があります。そのときにも使うためです。そのため、わかりやすい場所(透明の引き出しボックスなどの一番下)においておきます。

(6)なんとかなる精神をもて

とにかく、鬼のように振ってくる仕事があるのが、4月、5月です。これは、どの職でも同じではないでしょうか。締め切りの順番で、今日しなければならないことをして、明日出来ることは明日でいいです。なんとかなるんです、実は!!!
「今日〇〇しなければならない」にこだわりすぎず、でもちょっぴり気にかけてがんばろう!

(7)ノートを3冊準備

スケジュール帳には、週案を書けるようにしていました。それ以外に準備したノートは3種類。

①授業準備用

②会議用

③児童の記録用(座席表でもよい)

この3冊を基本的に準備します。わたしは、若い頃はノートで、最近はルーズリーフで、タグをつけていました。 ルーズリーフには、ファイルもはさめますので、大事なプリント(家庭訪問の日程など)をとりあえず挟んでおくようにしました。子どもからもらったお手紙や折り紙なども、ここに挟んでおきます。

(8)もし、上司に恵まれなかったら・・・

私は、自分が若いとき、何もかもが素晴らしい人が重役についていると思っていました。ただ、人間性はそれぞれです。その人その人で、それぞれ個性があり、良さがちがいます。自分と合う、合わないも出てきます。

そんな出会いも、何年か経ってみれば、自分の肥やしになっているのですが、理解を得られないことは、非常につらいことだと思います。でもね、それは、全てではありません。自分がコントロールできること、努力できることに邁進し、合わない人とは、心の中で少し距離をとったらいいんです。それもお給料のうちと思いましょう。

そして、全国には、素敵な先生がたくさんいます。あなたの地域にも、きっといます。いっぱい動いてください。研究会などの出張だけが学びの場ではありません。サークルやセミナーなど小さなものから大きなものまで、たくさん開催されています。そこに足を伸ばして、色々な人から、エネルギーをもらってください。

宣伝になりますが、私も、セミナーなどでお話させていただく機会ももっていますので、よろしければどうぞお越し下さい(興味のある方は、フェイスブック松井恵子(吉川)で検索してみてくださいね)。

それでは、新しい職場でも、あなたの良さと笑顔が発揮できることを心よりお祈り申し上げて、私自身も、がんばります!

松井 恵子(まつい けいこ)

兵庫県公立小学校勤務


兵庫県授業改善促進のためのDVD授業において算数科の授業を担当。平成27年度兵庫県優秀教職員表彰受賞。算数実践全国発表、視聴覚教材コンクール特選受賞等、情熱で実践を積み上げる、ママさん研究主任です。

同じテーマの執筆者
  • 松森 靖行

    大阪府公立小学校教諭

  • 鈴木 邦明

    帝京平成大学現代ライフ学部児童学科 講師

  • 荒畑 美貴子

    特定非営利活動法人TISEC 理事

  • 川村幸久

    大阪市立堀江小学校 主幹教諭
    (大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年)

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop