2018.05.15
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

魔の6月〜その様子と解決方法①〜

新しい年度、新しい学年や学級が始まってもうすぐ2ヶ月が過ぎようとしています。様子はいかがでしょうか。最近、よく言われていることですが、6月になると「魔の6月」と言われるように、学級が荒れる傾向にあります。その様子と、解決方法を、今回と次回で考えてみたいと思います。

大阪府公立小学校教諭 松森 靖行

みなさん、こんにちは。

 新しい年度、新しい学年や学級が始まってもうすぐ2ヶ月が過ぎようとしています。様子はいかがでしょうか。最近、よく言われていることですが、6月になると「魔の6月」と言われるように、学級が荒れる傾向にあります。その様子と、解決方法を、今回と次回で考えてみたいと思います。

 6月になると、子どもたちも教師も、今の状況に慣れて来て、「隙」が生まれ、少しの「荒れ」も出てきます。

 「自分のクラスは、絶対に荒れない。大丈夫。」と自信をもって言える先生はいらっしゃるでしょうか?私はいないと思います。「大丈夫」と言える先生、正直心配です。どんなにすばらしい学級でも、少しの「ほころび」はもっています。「絶対に荒れないクラスはない。」と思うのが普通だと思います。そう思う事で、少しの「ほころび」も見逃さない学級経営ができるようになります。

 学級経営の「ほころび」は、子どもたちが生活をするところ、どこでも存在します。この時間だから大丈夫・・・ということは、これもまたありません。主に、どのような時に「ほころび」が起きるのか、事前に教師が予想しておけば、発見しやすくなります。主に、以下の時に起こるのではないかと考えています。

1、 登校後の様子(くつばこ、傘立て、教室の様子、宿題の出し方)

2、 朝の会の様子(時間通りに始まるか、全員が参加しているか)

3、 授業のはじまりと、終わりのあいさつをきちんとしているか。

4、 授業中、教師に指示にすぐに対応しているか。

5、 忘れ物をしたとしても、すぐに教師に伝えてきているか。(忘れ物をした時の約束が守れているか)

6、 子どもたちが授業を楽しみにしているか。

7、 子どもたちが全員、授業に参加できているか。(教師は、そのような工夫をしているか。)

8、 給食の配膳、食事中、片付けは素早く、丁寧であるか。

9、 給食の「おかわり」に秩序があるか。

10、中休み、昼休みの過ごし方は安全かつ、楽しめるようになっているか。

11、掃除の時間を守り、時間内に終わるようにできているか。

12、掃除の片付けがきちんとできているか。

13、掃除後の授業の始まりがきちんとできているか。

14、帰りの用意がスムーズにできているか。

15、帰りの会に時間がかかっていないか。

16、さようならの挨拶後、すぐにきちんと下校できているか。

17、下校後の、教師の様子はきちんとしているか。

18、下校後のくつばこ、傘立ての様子。

19、整列がすぐにできているか。

20、教室移動の際、静かに、速く、美しくできているか。

21、放課後の保護者対応に時間を取られていないか。

 まだまだあると思いますが、思いつくままに挙げてみました。とあるチェック項目では、この中で5つ以上、「う〜ん」があると、学級崩壊の危機ですよ!というものがありましたが・・・。私の場合は、「1つでも気になるものあがれば、学級崩壊の危機です!」とあえて主張したいと思います。少しでも気になるものあれば、すぐに手を打って欲しいと思います。子どもたちは、すぐにできるようになりません。何回も何回も繰り返すことによって、やっとできるよになります。そして、できていたとしても、できなくなることもよくあります。そうすることによって、完全な学級経営に近づいていくのです。

 次回は、気になる項目の解決方法を述べたいと思います。

 それでは。

 

松森 靖行(まつもり やすゆき)

大阪府公立小学校教諭
休日には全国の教員セミナーに講師・受講者として参加、仲間と切磋琢磨しています。2014年度は大阪府の教員となり、若手教員研修を担当。若手の皆さんと一緒に学び直しをしています。

同じテーマの執筆者

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop