忙しい時期にこそ気をつけたい3つのこと!運動会編
本校では10月初めに運動会が終わりました。
今年の運動会期間をふり返って忙しい時期にこそ大切だと思ったことを整理します。
寝屋川市立小学校 山本 優佳里
運動会期間の忙しさ
運動会期間っていつも以上に先生も子どもたちもバタバタしていますよね。
本校では4年ぶりに全児童が一斉に外に出て運動会を行いました。
コロナ前のかつての盛り上がりに、やっぱり学校全体で取り組む行事っていいなぁと思う反面、この時期は先生も子どもたちもとーっても忙しく時間に追われている感じもありました。
低学年は朝学校について時間内に着替え、持ち物の準備。
ゆっくりマイペースな子は、せかしてせかして手伝って。
中学年は休み時間に実行委員の打ち合わせをしたり。
高学年は係活動ですね。
応援団ともなると休み時間、放課後も練習など。
先生たちは実行委員のための、係活動をするための、前準備もしなくてはならないので校舎内を走り回る日々。
そんな期間、子どもたちもフワフワとしてしまいます。
そうならないように3つのことを心掛けていました。
①時間的な余白を作る
今日は時間がタイトだなと思う日は、授業をあえて5分早く終わる。
たった5分かもしれませんが、子どもたちにとっては、ちょっとほっとした時間になったり、次の授業をきちんと始められる準備の時間になったり、あとは純粋に5分早く終わると子どもたちも嬉しいもんですよね。(笑)
また先生側も5分あれば、朝に見きれていない提出物をさばけたり、教師机の上を整頓したり気持ちに余裕も生まれます。
②いつもよりゆるやかな授業を
誤解されそうな文章ですね(笑)
この時期、子どもたちは運動会練習に全力で全集中!!
そのうえ他の授業も気を抜かず、全集中で取り組め!!というのはなかなか難しい話。
(もちろんできる子もいるだろうし、そこを目指すのも悪くない)
少し普段より集中力が下がっているなぁと思っても少し目をつむって様子を見ます。
疲れがたまっているなぁと感じたら、グループでわいわい取り組むよりもあえて一人で黙々と取り組む作業に変えたりなど、自分のしたい授業よりも子どもたちの様子をみて、臨機応変に授業を組み立てていくことが大切です。
③やっぱり整理整頓!!
忙しくしていたらだんだんと身の周りが荒れてきます。
身の周りの荒れは心の荒れ!
①で生み出した5分を使って机の周りや中を整理整頓する時間に充ててもいいですよね。
特にこの時期しっかり見たいのは、運動会練習につかうもの。
体操服が机の横にかかったままになってないか。
赤白帽子は定位置に全員あるか。
ダンスの時に使うポンポンはきちんとしまうべき場所にあるのか。
水筒はひもをくるくるしてしまっているかなどなど。
忙しい時には特にこの3つを意識して過ごしてみてくださいね!
2学期も半ばまできましたね!
今回は3連休が結構あるのが嬉しいです(*^^*)
山本 優佳里(やまもと ゆかり)
寝屋川市立小学校
小学校教員として約10年間働いてきました。全学年の担任経験があり、学級通信の作成やお楽しみ会の企画が大好きです。私のモットーは「心でつながる」で、教育現場において大人の余裕やゆとりが子どもたちの健やかな成長に繋がると信じています。最近では、職場での効率化に取り組み、21時退勤から17時退勤に変えることができました。これからも、一生懸命子どもたちの成長を支え続けたいと思います。
ご意見・ご要望、お待ちしています!
この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)