2010.11.30
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

教育投資が減少したら学力は?

第20回目は「不況の折、年収が減りました。教育投資を減らさざるを得ません。我が子の将来が心配です」についてアドバイスします。

不況による教育投資の減少

日本では長引く不況により、年収が減って子どもへの教育投資を減らさざるを得ない家庭が増えています。平成20年度に経済的理由で高校を中退した学生は、公立学校で1,085人、私立学校で1,123人いました。これら経済的理由による中退者の割合は、全中退者のうち平成元年から9年度までは2%台、平成10年度以降は3%台と増えています。

 一方、家庭の年収と子どもの学力については、さまざまな調査で相関関係があるという結果が出ています。たとえば「年収が高い家庭の子どもほど算数の点数が高く、子どもの学習時間が長い」など。また、東大生の親は年収が高い層が比較的多いこともわかっています。このことは、「社会の中で成功してお金のある人の子どもにしか、将来成功者になるチャンスがない」という可能性を含んでいます。本当であれば、大変危惧すべき状況です。

 年収が減り、我が子の将来を心配するお父さん・お母さん。でも、大丈夫です。教育投資が低くなっても、工夫次第で子どもの学力を伸ばすことはできます。今回はその方法をアドバイスしましょう。

家計の優先順位は、1位食費、2位教育費

家庭ですべきことは、まず家計の優先順位を決めること。一番の上位は、健康な身体をつくるための「食費」。そもそも健康でなければ、目標を達成することもできません。そして次が「教育費」です。  私は、まさにこの優先順位通りに家計をやりくりした家庭で育ちました。父は、「食べたものと学んだものは、たとえ戦争になっても誰にも盗られることはない」と言って、食と教育を重視していました。母は見栄など一切捨て、市場で値切って良い食材を購入し、倹約した分は学費に回していました。学校も、質の良い教育を実践し、かつ学費の安い所を探し、通わせてくれました。制服は、学校と交渉して古着を入手していました。さらに、良い教育環境を求めて、家賃の低い家に引っ越したほどです。  さて、日本では今年から子ども手当の支給が始まりました。これは食費と教育費に充て、余った分は遊興や衣服に費やさず、将来の教育費に備えましょう。家計に優先順位をつけて、それを徹底的に実行すれば、意外と余裕は生まれてくるものです。

頭をフル回転させて、有益な情報をキャッチ

家計の優先順位が決まると、食事作りについても、教育についても、「有益な情報はないか」と無意識のうちにアンテナを張るようになるので、自分が必要とする情報が自然と入ってきます。

 塾に行かせられなくても、各塾のホームページで学習内容を紹介していますから、それと同じ内容を問題集や参考書を使ってやらせてみる。家庭教師の代わりに、学童保育で親しくなった年上の友だちに勉強を教えてもらう。書店にも図書館にも、探せば有名塾が出すテキスト等もありますから、それを利用する。お金をかけずとも、子どもに勉強させる方法はいくらでもあります。現に、私の息子たちは塾に行きませんでしたが、二人とも志望大学に合格できました。

 教育については学校の先生がプロなのですから、先生方に協力していただくのも一つです。ただし、学校行事などに積極的に参加したり、読み終わった絵本を図書館に寄付したり、また家で育てた花の種を提供する等、日頃から学校に貢献することが大切です。そうした積み重ねがあれば、我が子の教育費について悩みが出てきたときに、先生も親身になって相談に乗ってくださいます。先生も親と想いは同じ、希望する子どもには全員を進学させてあげたいと考えているものです。奨学金制度のある学校を調べたり、家庭学習のコツを教えてくれたり、きっとさまざまな情報をくださると思います。

 格差社会は決して良いものではなく、国が対策をとらなくてはいけないのはもちろんですが、家庭でもお金がないからとあきらめるのではなく、知恵を働かせればできることはたくさんあります。子どもたちの学力を伸ばす工夫をぜひ実行してください。

アグネス・チャン

1955年イギリス領香港生まれ。72年来日、「ひなげしの花」で歌手デビュー。上智大学国際学部を経て、78年カナダ・トロント大学(社会児童心理学科)を卒業。92年米国・スタンフォード大学教育学部博士課程修了、教育学博士号(Ph.D.)取得。目白大学客員教授を務め、子育て、教育に関する講演も多数。「教育の基本は家庭にある」という信念のもと、教育改革、親子の意識改革について積極的に言及している。エッセイスト、98年より日本ユニセフ協会大使、2016年よりユニセフ・アジア親善大使としても活躍。『みんな地球に生きるひと』(岩波ジュニア新書)、『アグネスのはじめての子育て』(佼成出版社)など著書多数。2009年4月1日、すべての人に開かれたインターネット動画番組「アグネス大学」開校。2015.6.3シングル『プロポーズ』release!!(Youtubeで公開中)

AGNES CHAN OFFICIAL SITE ~アグネス・チャン オフィシャルサイト

構成:菅原然子/イラスト:あべゆきえ

※当記事のすべてのコンテンツ(文・画像等)の無断使用を禁じます。

ご意見・ご要望・気になることなど、お寄せください!

「アグネスの教育アドバイス」では、取り上げて欲しいテーマ、教育指導や子育てで気になることなど、読者の声を随時募集しております。下記リンクよりご投稿ください。
※いただいたご意見・ご要望は、企画やテーマ選びの参考にさせていただきます。
※個々のお悩みやご相談に学びの場.comや筆者から直接回答をお返しすることはありません。

pagetop