2019.10.02
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

感謝の気持ちを育むには?

私、アグネス・チャンがこれまで学んだ教育学の知識や子育ての経験をもとに、学校や家庭教育の悩みについて考える連載エッセイ。今回のテーマは「感謝の気持ちを育むには?」です。「ありがとう」の言葉だけではなく、子どもが心から感謝の気持ちを抱くために、親はどう接すればよいのでしょうか。

「ありがとう」の言葉よりも先に、なぜ感謝するのかを教えましょう。

何かモノをもらったときや何かをしてもらった時に、礼儀として「ありがとう」という言葉を教える場面をよくみます。ですが、本来「ありがとう」の言葉そのものに意味はなく、「ありがたい」と思う感情や信念を持つことに意味があります。本当にそう思っているのか、それが大事ですね。

例えば、子どもが誰かから飴をもらったとき。子ども自身は別にそれを食べたいと思ったわけでもないですし、好きな味でもない。では、どうしてそのときに「ありがとう」と言わなければいけないのでしょうか?そのことを子どもと話しましょう。「あなたに飴をくれた人は、あなたに『喜んでほしい』と思って飴をくれたんだよ。その思いや行動はありがたいことでしょう」と。そこを教えずに「こういうとき何ていうの?」とありがとうの言葉を習慣にしていては、口先だけの感謝になってしまいます。

“伝えること”を教える前に、“思うこと”がまず大事。おとなになっても伝えることが苦手な人はいるかもしれませんが、思っていれば行動に出るはずです。

日常の“当たり前”への感謝に気がつくことから始めてみましょう。

どうして蛇口から水が流れるのか、なぜ電気がつくのか、火が付いて調理ができて、温かいごはんが食べられるのはなぜ?当たり前のように感じられる生活も、陰で沢山の人に支えられて成り立っています。こういった私たちが日々生活をしている中での“当たり前”の背景を想像させることが、感謝の気持ちの始まりだと思います。

私もまずは家の中でできることとして「ご飯は残さず食べよう」から始めました。作ってくれた人への感謝から始まり、ご飯を炊く電気や水がなぜ使えるのかと話は広がります。そして外へ出て、田んぼを通り過ぎるときには、大きな声で「ありがとう」と言うんです。

どの人も仕事として行っていることだとしても、「もしそれが生活になかったら」と想像すると大変なこと。人は一人で生きているのではなく、「沢山の人のおかげさまで」という気持ちが生まれてくるでしょう。すべてのことに感謝という気持ちをすぐには理解できないかもしれませんが、こうして感謝の種を撒いておくことで、いつか感じ取れる人になるはずです。

感謝の気持ちを持つために、日常の些細なことから想像力を広げていきましょう。なぜこの人は、わたしに〇〇と言ってくれたのか、こんなことをしてくれたのか、そういった想像力につながっていくでしょう。

受けた恩を返して、幸せな人生を。

心から「ありがたい」という気持ちを持つと、人は恩返しをしたいと思うものです。中国の言葉に「感恩、知恩、報恩」というものがあります。「恵みを感じる、恵みを知る、受けた恩を返す」という意味で、感謝はこの連鎖でできています。

この“恩返し”の気持ちがないと、現状で満足し感謝の連鎖も止まってしまいます。でも、どうしたら恩返しできるのかと考えることで、次の行動につながります。子どもが、誰かから受けた恩を返すには、まずは「ありがとう」と口に出すことです。心から感謝の気持ちを思い、それから「ありがとう」を相手に伝える、これが感謝の気持ちの本来の姿です。

感謝の気持ちを、「ありがとう」の言葉で伝えたい、そして周りの人になにかしてあげたい、誰かのために働きたい……この気持ちは感謝であると同時に、未来を切り拓く“夢見る力”でもあります。人間誰しも生きる中で、自分が不幸、立ち行かないと感じてしまうときもあるでしょう。それでも受けた恩を忘れない人は、自分がどうすべきか、立ち直り方を見つけられるはずです。人生はこの繰り返しでできています。子どもたちが感謝の気持ちを持って、幸せな人生が送れますように。

アグネス・チャン

1955年イギリス領香港生まれ。72年来日、「ひなげしの花」で歌手デビュー。上智大学国際学部を経て、78年カナダ・トロント大学(社会児童心理学科)を卒業。92年米国・スタンフォード大学教育学部博士課程修了、教育学博士号(Ph.D.)取得。目白大学客員教授を務め、子育て、教育に関する講演も多数。「教育の基本は家庭にある」という信念のもと、教育改革、親子の意識改革について積極的に言及している。エッセイスト、98年より日本ユニセフ協会大使、2016年よりユニセフ・アジア親善大使としても活躍。『みんな地球に生きるひと』(岩波ジュニア新書)、『アグネスのはじめての子育て』(佼成出版社)など著書多数。2009年4月1日、すべての人に開かれたインターネット動画番組「アグネス大学」開校。2015.6.3シングル『プロポーズ』release!!(Youtubeで公開中)

AGNES CHAN OFFICIAL SITE ~アグネス・チャン オフィシャルサイト

構成・文・写真・イラスト:学びの場.com編集部

※当記事のすべてのコンテンツ(文・画像等)の無断使用を禁じます。

ご意見・ご要望・気になることなど、お寄せください!

「アグネスの教育アドバイス」では、取り上げて欲しいテーマ、教育指導や子育てで気になることなど、読者の声を随時募集しております。下記リンクよりご投稿ください。
※いただいたご意見・ご要望は、企画やテーマ選びの参考にさせていただきます。
※個々のお悩みやご相談に学びの場.comや筆者から直接回答をお返しすることはありません。

pagetop