2019.04.03
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

2019年のゴールデンウィーク、有意義に過ごすには?

私、アグネス・チャンがこれまで学んだ教育学の知識や子育ての経験をもとに、学校や家庭教育の悩みについて考える連載エッセイ。今回のテーマは「2019年のゴールデンウィーク、有意義に過ごすには?」です。

脳は休んでスイッチを切る時こそ成長します。先生も生徒も余裕のある休日を過ごしましょう。

今年は10連休のゴールデンウィーク。新学期が始まってすぐ、これだけの長いお休みとなると、中だるみを心配される先生もいるかもしれません。ですが、脳は休んでいる時に成長するので、休みの間“ぼーっ”とすることも大切なことです。特に小学校に上がったばかりの1年生は、学習に加え生活習慣も一気に変わり頭が“オーバーロード状態”。たくさん入ってきた情報を消化するには休む時間が必要です。ですから、10連休だからといってたくさん課題を出すのではなく、体も心も休ませて生徒がリフレッシュできるように促しましょう。先生方もせっかくの長期休暇ですから、たくさん楽しいことをして連休明けは生徒と一緒に、ゆっくりと日常生活に戻っていけばいいと思います。

元号が変わることについて話し合ったり、連休明けが楽しみになる課題はいかがでしょうか。

たくさんの宿題を出すのは子どもたちも大変ですが、休み明けに学校に戻ることが楽しみになるような課題は良いですね。例えば各自家で大豆を育ててみるのはどうでしょうか。「僕はリビングの窓際で育ててみよう」「私は鉢を庭に置いてみよう」と自分の好きな場所で育てて、連休明けに成長の違いを調べてみたり。みんなで連携した課題は学校で友達に会う時の楽しみになります。

また、今年は連休中に元号が変わるという記念すべき日を迎えるわけですから、元号について調べる良い機会です。事前に天皇が即位の日にどんな服を着ているのかなどを推測して、休日中に確認し、学校に来たらみんなで話す。さらに学年が上がれば、なぜ今回は天皇が亡くならずに新しい天皇が即位することになったのかを調べてみてもよいでしょう。この一連の休日・祝日が決定されるまでに、国会でたくさんの議論が行われたという経緯を知ることも、とても勉強になると思います。

日頃忙しい保護者も、子どもの出す“サイン”に気がつけるチャンス。

10連休もあれば、学校に行きたくて仕方がないとう子もいて、これは先生にとっても家族にとっても喜ばしいことです。でも中には親に甘えて、「学校に行きたくない」と言い出す子もいるかもしれません。その時は、まず理由を把握しましょう。朝早起きが苦手なのか、友達のことで悩んでいるのか、先生が苦手なのか、勉強が嫌いなのか、制服が嫌いなのか……いろいろな理由があると思います。

本来はこういった子どものサインは日頃から会話をして気がつくべきですが、なかなか時間が取れないご家庭もあります。今回のゴールデンウィークを利用してぜひゆっくりと子どもとの会話を楽しみ、心の声に耳を傾けてみて下さい。特に新しい環境に変わってすぐの場合には気をつけておくべきことだと思います。

さて、天皇陛下が即位する数十年に一度の貴重な祝賀がやってきます。また、過去にない大型連休ですから先生も心をリラックスさせて、休み明けに学校へ行くのが楽しみになるような休暇をお過ごし下さい。

アグネス・チャン

1955年イギリス領香港生まれ。72年来日、「ひなげしの花」で歌手デビュー。上智大学国際学部を経て、78年カナダ・トロント大学(社会児童心理学科)を卒業。92年米国・スタンフォード大学教育学部博士課程修了、教育学博士号(Ph.D.)取得。目白大学客員教授を務め、子育て、教育に関する講演も多数。「教育の基本は家庭にある」という信念のもと、教育改革、親子の意識改革について積極的に言及している。エッセイスト、98年より日本ユニセフ協会大使、2016年よりユニセフ・アジア親善大使としても活躍。『みんな地球に生きるひと』(岩波ジュニア新書)、『アグネスのはじめての子育て』(佼成出版社)など著書多数。2009年4月1日、すべての人に開かれたインターネット動画番組「アグネス大学」開校。2015.6.3シングル『プロポーズ』release!!(Youtubeで公開中)

AGNES CHAN OFFICIAL SITE ~アグネス・チャン オフィシャルサイト

構成・文・写真・イラスト:学びの場.com編集部

※当記事のすべてのコンテンツ(文・画像等)の無断使用を禁じます。

ご意見・ご要望・気になることなど、お寄せください!

「アグネスの教育アドバイス」では、取り上げて欲しいテーマ、教育指導や子育てで気になることなど、読者の声を随時募集しております。下記リンクよりご投稿ください。
※いただいたご意見・ご要望は、企画やテーマ選びの参考にさせていただきます。
※個々のお悩みやご相談に学びの場.comや筆者から直接回答をお返しすることはありません。

pagetop