百科事典から生まれたデジタル教材 「正しい情報源」を自由に使うことで深まる学び

250年の歴史を持つブリタニカは、リサーチツールやデジタル教材を制作・提供するプロバイダーです。多彩なコンテンツを武器に、「信頼・安心・安全・発展」を掲げ、小学校から大学を含む教育機関で高く評価されてきました。今後も幅広い教育向けコンテンツや、教科横断学習用コンテンツを提供してまいります。
ブリタニカ・スクールエディション
対象:小学校・中学校・塾
学習に最適な多彩なコンテンツと約16万の百科事典項目を収録しています。授業にそのまま使える素材が満載で、印刷もできます。学校現場の次のようなお悩みを解消します。
「子供にとって、学校にとって、どんな教材を導入するのが良いかわからない。」
「子供たちが一般検索サイトで調べると、正しい情報に辿り付けない、寄り道ばかり。」
「動画、写真、イラスト、グラフ…資料を吟味して収集するだけで時間がかかって大変。」
「インストール、アップデート、メンテナンス…やる事が増えるのは出来れば避けたい。」
- 調べ学習
エキスパートにより執筆された、16万以上の確かな百科事典項目と、厳選された外部ウェブサイトへのリンクをご用意。
百科事典項目、動画、写真、イラスト、図鑑...興味のおもむくままに知識を深めることができます。
教科を横断した調べ学習や課題作成、発表など、様々なシーンで子供の知的好奇心を刺激します。 - 協働学習~アクティブラーニング~
“答えが一つではないテーマ”について、論拠を持って話し合う。考えが深まり対話が生まれる協働学習を実現。
授業にそのまま使え、論拠となる資料群が、話し合いの活性化を促します。
先生の授業実践・準備の即戦力として、ワークシートや授業案も掲載しています。 - 著作権処理された動画・写真・イラスト
先生が安心して教材作成に使え、子供の興味・関心を喚起する豊かなコンテンツをご用意。
子供が自分で作ることが出来るグラフは、組み合わせ無限大。グラフの読み取り学習に最適です。
(動画:約500、写真:約34,800、イラスト:約6,000、音声:約650、地図・国旗:600) - 1人1台端末に対応
教室で一斉学習、グループ学習に…自宅や図書館で調べ学習や宿題に…、職員室や自宅で先生の教材作成に…
オンラインで見られるから、電子黒板、PC、タブレット等、場所も端末も選びません。
更新は自動でアップデート。メンテナンスも簡単です。
ブリタニカ・オンライン中高生版
対象:中学校・高校
探究的な学習や各教科におけるリサーチ、資料作成、発表などに最適な3つのデータベースがセットになっています。学校現場の次のようなお悩みを解消します。
「個人のブログを引用したり、フェイクニュースを鵜呑みにしてしまったり、情報の真偽を見極めるのが苦手な生徒が多い。」
「インターネットでは検索結果が多すぎて、何を調べたら良いか分からなくなる生徒が続出…」
「生徒が知っている言葉だけだと、検索が深まらない。」
「プレゼンやポスター発表に生徒が安心して使える画像素材が無い。」
<ブリタニカ・オンライン・ジャパン>
- 豊富なコンテンツと確かな情報
エキスパートにより執筆・監修された16万以上の百科事典項目と、厳選された外部ウェブサイトへのリンクを収録しています。あらゆる情報をすばやくわかりやすく引ける小項目事典や、世界各国・各分野の最先端の情報を学術的・体系的に理解できる国際年鑑など、信頼できる豊かなコンテンツは、レポートや発表などにも有用です。 - 広範かつ深い知識を得られる「読む事典」大項目事典
厳選された約3000のテーマについて、その成り立ち、できごとの背景、できごとが及ぼした影響などを、広範かつ詳細に理解することを目的に編集しています。著名人が執筆した項目も多数収録。情報量は1項目平均1万字、長いものは20万字を超え、そのテーマについて深い知識を得ることが可能です。
<ブリタニカ・スクール>
- 英語レベルに合わせた学習サポート
年齢や英語力に合わせ、記事の難易度を3つのレベルから選択可能。知りたい情報から情報へ、学習者が自分のレベルに合った英語記事を自由自在に読むことができます。 - ネイティブ向けのデータベースで本場の英語体験
英語圏の学校で利用されている英語百科事典データベース(13万項目・米国で制作)なので、考え方・文章の組み立て・語彙など本場の英語に触れられます。
単語をダブルクリックし英語辞典で意味を調べることや、発音の確認をすることが可能です。記事には読み上げ機能も搭載しておりリスニングの強化にも最適です。
<ブリタニカ・イメージクエスト>
- レポートや課題作成、研究発表などに利用可能な画像・動画データベース
①350万点以上の貴重な写真・イラストと、約1万点の動画を収録
②非営利の教育目的用に著作権処理済み
③英語、日本語、スペイン語、フランス語、トルコ語、ポルトガル語など多言語に対応
ブリタニカ・アカデミック・ジャパン
対象:高校・大学・図書館・企業
ブリタニカ オンライン中高生版にも入っていたブリタニカ・オンライン・ジャパン(日本語百科事典データベース)と、ブリタニカ・アカデミック(英語百科事典データベース)がセットになっています。
オプションで、ブリタニカ・イメージクエスト(画像・動画データベース)や、ユニバーサリス(フランス語百科事典)、ブリタニカ・モデルナ(スペイン語百科事典)も付けられます。
<ブリタニカ・アカデミック>
- ネイティブ英語の記事をそのまま収録
100人以上のノーベル賞受賞者が執筆する記事だけでなく、ピューリッツアー賞受賞者、各国の元首、各分野の第一人者である研究者や専門家が執筆する価値ある記事が掲載されています。定期的な更新で最新の記事が収録され、画像と動画も豊富に掲載されています。さらに出展を明示した上で、保存や印刷も可能です。ウェブスター英英辞典も搭載しています。
ブリタニカ・アカデミックのメニュー画面からニューヨークタイムズ紙とBBCニュースにアクセスすることができます。記事は毎日更新されるので、日本の報道と米国や英国の報道を比較する材料にもなります。
※ブリタニカ・スクールエディション 令和7年度無償キャンペーン実施中
ブリタニカ・スクールエディションは、教育コンテンツ配信サービス「EduMall(エデュモール)」でも人気のコンテンツです。2025年7月現在、EduMallを利用中・採用検討中の自治体・学校を対象に、令和7年度無償キャンペーンを実施中です。
お問合せ:03-5634-6638 メール
「EduMall(エデュモール)」は、2002年の総務省EduMart実証実験、2004年の文部科学省ネットワーク配信コンテンツ活用推進事業を経て得られた知見をもとに、内田洋行にて商用化した教育コンテンツ配信サービスです。インターネット につながる環境さえあれば、学校はもちろん 、ご自宅でも手軽に教育コンテンツを利用することができます。
取り扱いコンテンツは 、30社・約1,300タイトル(2025年7月現在)。デジタル教科書や動画・アニメーション、事典・図鑑、ドリル、プリント教材など、コンテンツメーカー各社が提供する豊富なコンテンツを年間契約で利用できる配信サービスです。これまで約500自治体8,700校の小中学校に導入されています。
文・画像提供:ブリタニカ・ジャパン
※当記事のすべてのコンテンツ(文・画像等)の無断使用を禁じます。
この記事に関連するおススメ記事

「教育トレンド」の最新記事
