2021.03.31
デジタルスクールノート

スレートPCやタブレットPCで児童・生徒が手書きで自由な発想を書き込んだり、考えを整理したりすることができるツールです。インストール版、Web版(サーバーを学校や教育委員会等に設置してWebブラウザからアクセスして利用)、クラウド版があります。
一人一台PCの環境で活用できるデジタル手書きツール!
手書きや図形、表などを用いて自分の考えをまとめることができます。機能はシンプルで操作はとても簡単なため、授業を妨げません。
課題の共有から発表までをデジタルスクールノートで!
デジタルスクールノートで活動の幅が広がります!

誰とでもすぐにファイルを共有。
グループのメンバーでデータのやり取りがすぐにできます。友達の意見を参考に自分の思考を深めます。

同時に書き込み、みんなで表現。
一つの課題に同時に書き込み、同じ画面を共有することができます。課題の中の1ページをグループ内で協働学習したり、各人が異なるページを担当して、課題を進めることができます。グループの活動や協働学習でご活用頂ける機能です。

機能
※「Microsoft、Google」とシングルサインオン連携
Microsoft Azure Active DirectoryやGoogle for Educationで管理しているユーザーでシングルサインオン連携に対応しています。
利用するブラウザで、事前にMicrosoft Azure Active DirectoryやGoogle for Education にログインしていれば、デジタルスクールノートクラウド版ではID、パスワード等を入力すること無くアクセスすることができます。
Microsoft Edge、Google Chrome、Apple Safariに対応しています。(※Safariでは一部機能に制限があります。)
文・構成・画像:株式会社内田洋行 学びのコンテンツ&プロダクト企画部
※当記事のすべてのコンテンツ(文・画像等)の無断使用を禁じます。
この記事に関連するおススメ記事

「教育トレンド」の最新記事
