2019.05.08
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

新刊『1ミリの変化が指導を変える! 学級&授業づくり成功のコツ』

新刊「1ミリの変化が指導を変える! 学級&授業づくり成功のコツ」(明治図書出版 刊)をご紹介します。

この一手で学級も授業もこんなに変わる!変化を生む指導のコツ

学級づくりや授業がうまくいかない先生へ、ちょっと先輩からのミラクルアドバイス。学級で子どものやる気を引き出す条件から、子どもをスマートに率いる5原則、授業を変える「ある意識」から、子どもが授業に食いつく演出まで。ピンチをチャンスに変える「この一手」。

目次

1章 1ミリの変化が指導を変える!「学級経営のコツ」
1 子どものやる気を引き出す条件
2 子どもをスマートに率いる5原則
3 頑張った子が報われるようフォローする
4 集団の教育力を生かそう
5 「西洋医学的指導」と「東洋医学的指導」両方取り入れる
6 リーダーシップを使い分ける―ティーチングvsコーチング―
7 「自立」を意識した意図的な対応を
8 「自律的な行動」に導く
9 「自律的な行動」に差が出る理由
10 「半自律段階」を意識しよう
11 ヒドゥンカリキュラムを意図的に活用する
12 教師の熱を移す

2章 1ミリの変化が指導を変える!「授業のコツ」
1 「教える」という行為が抜けていませんか?
2 先に望ましい行動を示す
3 「教える」が抜けやすいとき
4 子どもに高いゴールをもたせよう
5 教えは外から,工夫は内から
6 細部にこだわり,掘り下げる
7 授業におけるありがちな失敗
8 授業を変える「ある意識」
9 子どもを受け身にさせない工夫
10 「抵抗」のある授業
11 子どもが授業に食いつく「演出」
12 意外とできていない教師のコミュニケーション

3章 1ミリの変化が指導を変える! 教育への考え方
1 自分はどんな教師か知らせよう
2 「手抜き」をしていないか
3 対症療法ではなく,根本を変える
4 その子が主役のドラマになるように
5 「見取り・助言」を忘れない
6 頑張りを認めるチャンスを逃さない
7 よい方向へのベクトルを生じさせる
8 学び続ける者だけが教壇に立てるという意味
9 学級に「大きな流れ」を生み出すことが先決―集団統率における「水の流れ理論」―
10 叱れない人のための処方箋
11 相手を自分だと思って接する
引用・参考文献
あとがき

本書は,連載「教師なら必ずマスターしたい指導技術集」を原典とし,新たに内容を大幅に調整・書き直した上で,新原稿を加えてまとめたものです。

まえがき

どんな教室だって,教師の知識と技能,考え方に規定された指導しかなされていません。教師の力量によって,子どもたちの一年の成長に違いが出るのは,こういう点にあります。子どもにとって,教師の影響は,かなり大きいのです。反対に言えば,次のことが言えます。

教師の指導を「わずか1ミリ」変化させることが,大きな成果を生む。
いつも行っている指導を,ほんの少し変化させるだけで,指導の結果は違ってきます。
一年間の指導が積み重なれば,さらに大きな成果が生み出されるのです。
子どもを成長させられるかどうかは,教師にかかっています。
毎日の指導を,ほんのちょっとだけ変えればよいのです。
「わずか1ミリの変化」でよいのです。

本書は,「わずか1ミリ」の変化を促すための,学級づくり,授業づくりのコツを紹介しています。教師の指導に必要な「知識」と「技能」,そして「考え方」を知れば,きっと明日からの指導は変わります。

新刊『1ミリの変化が指導を変える! 学級&授業づくり成功のコツ』

大前 暁政 著
ジャンル:学級経営
刊行:2019年2月1日
対象:小・中
仕様:A5判 128頁

構成・文・画像:明治図書出版

※当記事のすべてのコンテンツ(文・画像等)の無断使用を禁じます。

pagetop