2022.10.03
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

保護者からみた学校 ―個人情報の扱いに驚く話―(1)

我が家には中学生の子どもがいます。数年前から「先生,これ今の保護者の立場としてどう思いますか?」と行事の計画や配布プリントについて,職場で意見を求められることが増えました。私の考えていることが,保護者にとっても学校にとっても,役に立つことがあるのかもと思うようになりました。保護者から見た学校についてまた一教員として,前向きにあくまで前向きに!考えてみたいと思います。 この連載は私の個人的な意見であることと合わせて,今までの勤務校や教職員の方たちへの誹謗,我が子の通う学校や担任への批判では決してないことをご理解いただけると幸いです。

愛知県公立中学校勤務 都築 準子

電話番号が流出した話

数年前こんなことがありました。
自宅の電話が鳴ったので出てみたら,車を買ったディーラーの元営業さんでした。「元」と書いたのは,その方はそこの会社を数ヶ月前に退職されたからです。初めは「ご無沙汰してます」とあいさつを交わし,その方が何の用事だろうと思って聞いていると,今勤めていらっしゃる会社の保険に入らないかというお誘いでした。

電話を切った後に「いや,ちょっと待てよ。うちの電話番号の情報を前の会社から持ち出してるってこと?」と思い,気味悪さを感じました。帰ってきた夫に事情を話して,どうしようか考えた結果,他にも被害者がいるかもしれないということになり,ディーラーの方に事情を説明しました。事情を話すと電話口で「申しわけありません。よーく言って聞かせますので」と平謝りされました。

今,個人情報の取り扱いにはみんなが敏感になっています。
営業の電話がかかると,多くの人は「この人はなんでうちの電話番号を知っているんだろう」と思うのではないでしょうか。しかし,(全てではないと思いますが)学校では,個人情報についての認識が甘いなと感じることがわりとあります。みなさんの勤務校ではどうでしょうか…

物議を醸した1枚のハガキ

先日,こんなことがありました。
卒業した我が子の元に小学生の時の担任からはがきが来ました。我が家の住所も書いてあります。卒業式の集合写真も載っています…。4月に異動して学校を離れた担任のクラスの子にも届いていました。
これって…私は元営業さん個人情報持ち出し事件を思い出してしまいました。
同級生のママさんたちと「ちょっとこれはまずいですよね」「気持ち悪いです」「個人情報を持ち出しているってあり得ない」という話が出ました。中には「子どもは喜んでいたけど」と擁護される保護者もいましたが。

私は卒業してもその学校に個人情報がしばらく残っていることは知っています。いや,保護者もおそらく分かっています。しかし,担任を離れたら,それはもう使ってはだめな情報です。私は担任として得た情報は,3月に修了式が終わったらデータも全て破棄するようにしています。余計な心配事を増やさないためです。
私の場合,断捨離が大好き。どんなに素敵なクラスでも後ろは振り返らない。そんな性格も幸いし,いつでも身軽です。そして要る物もたまに捨てる。あ~あれ取っときゃよかったな。あるある…

何度も訪れたご自宅の場所や,仲良くしてくださった保護者の顔など忘れようと思っても忘れられないものもありますが,担任を離れた以上,もう訪問することもありませんし,必要のない情報です。いろいろな価値観の方がいらっしゃるので,一概に言えないかもしれませんが,これだけ個人情報と言われている中で,いったん冷静になって考えてみてほしいのです。正直「すっきり手放してほしい」と保護者としては思います。

学校だけではなかった……

また,違う日にはこんなことがありました。我が子とある教育施設に見学に行ったときのこと,そこの指導員さんがおそらくわたしたちの警戒や不安を解こうとしてだとは思います。
「○○中の○年生の子も来てるからね~」「△△中の△年生の子も~」などと言い出して面食らってしまいました。それって言っていいのかなあ?うちもそのうち言われるんだろうな~と。

また,私のいる地域では,教職員の名簿がありました。今もあるのかな。私には必要ないので, 目に入らないだけかも。職員の勤務校と住所や電話番号まで載っています。しかも会員なら誰でも500円ほどで購入できます。こんなものが作成され,各学校や個人に出回っていることに,自分の感覚では恐ろしさを感じます。
私は7年ほどから名前以外は拒否できると聞いたので,それ以来,名前のみにしています。本当はすべて削除してほしいです。みなさんが個人情報を知らない人たちにさらす重大さに気付いて,作成しなくてもいい状態になるといいなと思います。せめて一部の人しか持ち出せない鍵のついたところへ入れてほしいと思うのです…

安心して個人情報を預けられますように

年賀状の返事を出したら,子どもと保護者が急に訪ねてきたという恐ろしい経験をしている同僚もいました…いやはや。
経験したことでは,家庭環境調査票のような連絡先が書いてあるファイルを机の上に置きっぱなしとか,子どもの身長や体重の載った保健関係の書類を表向きにおいてあったり,連絡網を作らされたり(昭和か!?)…みなさんの学校ではどうですか。

この間,書道を習おうと思って書道教室に見学に行ったとき,小さい子どもと同じ時間で書道をやるのが嫌だったので,「大人の方が多いのはいつの時間帯でしょうか」と尋ねたら,「習っている方の情報はお答えできません」とピシャリ!いや、これくらいやっていただけたら安心だわ。
保護者としてはそこはしっかりやってくださいと思います。個人の意識で防ぐものではなく,全体の意識の向上が望まれます。

ともすれば,対立してしまう保護者と学校…お互いの考えや思いを知れば少しは余計なトラブルはなくなるのかもしれない。子どもたちの健全な成長のために,手を取り合っていきたいものですね。

次は,「休み時間の過ごし方は学校が決める話」をしていきたいと思います。

都築 準子(つづき じゅんこ)

愛知県公立中学校勤務


仲間とかかわり合いながら主体的・協同的に学ぶ児童の育成を研究・実践しています。18年にわたる小学校勤務において,協同学習を取り入れた,全員が参加する授業作りを行ってきました。まずは,読んでくださる方に寄り添い,思いを共有していただけるよう心がけます。

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop