2021.10.13
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

新刊『教師が学びあう学校づくり―「若手教師の育て方」実践事例集―』

若手教師の大量採用、35人学級化などで若手教師が大幅に増え、その育成が喫緊の課題となっている中で、若手教師の育成の実践事例を紹介し、これからの若手教師育成の道しるべを示す。メンタリング、経験学習、ALACTモデル(Action:行為、Looking Back on the Action:行為の振り返り、Awareness of Essential Aspects:本質的な諸相への気づき、Creating Alternative Methods of Action:行為の選択肢の拡大、Trial:試みからなるサイクル)、メンターチーム、事前検討重視型授業研究、サーベイ・フィードバック、学習共同体など、「教師が学びあう学校」の独自の取り組みを展開している実践事例を紹介。理論編を読むことで、実践事例の根底にある考え方を理解できる。

脇本先生より

本書には個への関わりから組織的な関わりまで、若手教師を育てるための理論や実践が書かれています。若手を育てるというと、負担なことのように思いますが、大事なことは、タイトルに「教師が学びあう学校」とあるように、若手と一緒に学ぶというスタンスかと思います。本書にはそのような事例が沢山のっています。本書を参考に、ぜひ若手の先生に関わっていただければと思います。

町支先生より

授業づくりに唯一の正解が無いように、若手の育成にも唯一絶対の正解はありません。各学校でそうした場を創造していく必要があります。本書でご紹介したのは、著書の先生方が各現場で作り上げてきた事例であり、苦労と工夫の結晶であるとも言えます。読者の方々が育成の場を創造していく際に、参考にしていただけたら幸いです。

目次

第1部 社会背景・政策動向
今なぜ若手教師育成なのか 脇本健弘・町支大祐

第2部 1対1で若手教師を育てる!―授業から校務分掌まで―
理論編 1対1で若手教師を育てる  脇本健弘・町支大祐
実践編 実践事例1 授業リフレクション―経験学習モデルにもとづく1対1メンタリング― 玉虫麻衣子
実践事例2 学習指導案の作成―教師が成長し合う「学習指導案の協働作成」― 尾澤知典
実践事例3 校務分掌―学校行事のマネジメント支援― 藤本祐之
座談会 若手教師を支援する先輩教師のホンネ
脇本健弘/町支大祐/尾澤知典/片桐大樹/玉虫麻衣子/藤本祐之
/森綾乃/寺谷亘

第3部 組織で若手を育てる!
理論編 組織で若手の学びを支える! 脇本健弘・町支大祐
実践編 実践事例4 チームによる若手支援―メンターチーム― 松原雅俊
実践事例5 これからの授業研究―事前検討重視型授業研究―
              新坊昌弘/町支大祐/中堂寿美代/脇本健弘
実践事例6 データにもとづく授業改善―学力調査分析ワークショップ― 平野智紀
実践事例7 これからの学びをデザインする―教師の学びを「探究」にする― 鈴木紀知
実践事例8 教師も学び、育つ学校づくり―学習共同体への成長― 渡邉久暢
座談会 チームを支える先輩教師のホンネ
脇本健弘/町支大祐/尾澤知典/片桐大樹/玉虫麻衣子/藤本祐之
/森綾乃/寺谷亘

第4部 若手を支えるミドルを育てる!―若手育成の鍵はミドル―
理論編 ミドルを育てるための理論―研修の設計と実践― 脇本健弘・町支大祐
実践編 実践事例9 校内OJTによるミドルリーダーの育成―管理職の関わり―  大内美智子
実践事例10 ミドルの育成を目指したOJT連動型研修―横浜市の取り組み― 柳澤尚利
実践事例11 ミドルリーダーと初任期教員がともに学ぶ研修システム―大阪府の取り組み― 中堂寿美代
コラム 若手の育成を支えるこれからの指導主事のあり方 新坊昌弘

第5部 これからの教師の育成のあり方を考える
座談会 これからの教師の育成のあり方を考える
中原淳/新坊昌弘/中堂寿美代/柳澤尚利/脇本健弘/町支大祐

おわりに

新刊『教師が学びあう学校づくり―「若手教師の育て方」実践事例集―』

編著 :脇本 健弘・町支 大祐
発行:第一法規
定価:2,200円+税
仕様:A5判 248ページ

概要文・画像提供:第一法規

※当記事のすべてのコンテンツ(文・画像等)の無断使用を禁じます。

pagetop