2016.03.07
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

楽しく学んで国語力アップ「楽習」授業ネタ&ツール

兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV) 関田 聖和

  

 

 楽しく学んで国語力アップ!「楽習」授業ネタ&ツールが,刊行されました。

 私自身,初めての単著となります。共著という形でたくさんの先生方と本を作ってきました。

今回一人で……というのは,少々不安もありましたが,やっと形になりました。

 

   

先輩曰く,「学校の誰かが,1冊持っていれば……」 

 じっくりと読んでいただけるネタもあれば,

「授業参観は,これで大丈夫!」

というネタやツールを掲載しています。また,

「このネタを紹介すれば,とりあえず,若手は乗り切れる!」

という時にも使えるそうです。

「学校で1冊誰かが持っていれば,重宝する。」

と,先輩に言っていただけました。

 また,

国語の単元計画を立てる際に役立つ,ツール(ワークシート)

も, 掲載させていただきました。  項目を埋めていくだけで,完成するようになっています。

 

   

 ネタや調理法を!

 単元を貫く言語活動から,アクティブラーニングへと 国語の授業観が変化しています。

  国語は,一番授業時数が多い教科です。だからこそ,授業を仕組む教師自身が,

ねらいと共に,ネタや調理法をもっていないといけません。  

 また,あるアメリカの実験で楽しいと感じながら取り組んだグループと

つまらないと感じながら取り組んだグループの学習定着度に,有意な差があると

言われています。もちろん楽しくと感じた方が効果は高いのです。

 

 ※「楽書き」・「楽習」 過去記事

 

  

 「楽習」は,教師自身が楽しむこと

 まずは,教師自身が楽しいと思うことです。

この本に載っている取り組みで, 読者となる方がこれは,楽しくないと感じれば,

しないことです。それぐらい先生ご自身の感覚を信じてもらいたいです。

 教材や取り組みありきではなく,目の前の子どもに,どのように教材や

取り組みを仕組んでいくかが大事だからです。

 ネタの内容も,手応えが今ひとつだったものは,今回の本には載せませんでした。

実際は,この2,3倍以上の取り組みをしてきました。その中でこれは!と

思えるものを集めています。  

 手軽なものは,漢字,音読,ネタの実践でしょうか。

45分間でなくても取り組むことができるからです。継続も可能でしょう。

 単元そのものを載せさせてもらっているものについては,教科書会社ごとに

アレンジしていただければ,使えます。

 

   

ぜひ,手に取ってやってください!(苦笑)

 ご自身や学年チームで取り組んでみられることをお勧めします。

 また,授業参観にも効果的です。保護者が自分の子どもが楽しそうに授業を

受けていると,

「この先生に,安心して任せた。」 と思ってもらえることでしょう。

 活動あって学びなしとは,ならないように,ねらいも掲載したので,

本書で 確認して,取り組んでいただけると幸いです。

 もちろん,ねらいについては, 子どもの実態に合わせていただき,

どんどんアレンジしてもらえると嬉しいです。

 荒れた学級でも,効果抜群のネタも入れています。

 子どもの実態に合わせ,達成感を味わわせたいですね。

 若手の先生がすぐに使えるように大まかな手順を掲載しました。

 中堅以上の先生方には,若手へネタの提供として,ワークシートも載せています。

また,家庭学習でも使えるような取り組みも入れています。

 ぜひ,学校に1冊あれば,急な自習も授業参観も大丈夫!

 おうちにあれば,小学生の我が子との学習タイムに!

という思いで書かせていただきました。  

 是非手にとっていただければと願っております。

 

Amazon

http://goo.gl/5NVI5Y

楽天ブックス

http://goo.gl/lvnjho

 

   いっしょに,学びましょう!  

  2016年4月3日(日)……神戸開催 講師 中尾繁樹先生・大江浩光先生
   http://kokucheese.com/event/index/349140/
 
  2016年4月9日(土)……芦屋市開催 月刊「楽笑」4月号 講師 阪神教育サークル楽笑メンバー

関田 聖和(せきだ きよかず)

兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV)
主な単著:『楽しく学んで国語力アップ!「楽習」授業ネタ&ツール』(明治図書)、『新学期から取り組もう!専手必笑 気になる子への60の手立て』(喜楽研)、『専手必笑!インクルーシブ教育の基礎・基本と学級づくり・授業づくり』(黎明書房)、国語・算数が苦手な子どもへの個別支援プリントシリーズ(全10冊:清風堂)
その他、特別支援教育すきまスキル(明治図書)等共著多数。

同じテーマの執筆者

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop