いよいよ6月。春に運動会を実施する学校は,そろそろ本番になるのでしょうか。
行事が終わると,以前から言われている6月危機も本格化?!
そうならないように,専手必笑です!
※ 「専手必笑」 http://www.manabinoba.com/index.cfm/8,22102,21,177,html
ずれの確認を!
年度当初には,様々なことを考えたり,確認したりしたことでしょう。
特に,
・学校のルール
・目指す学級像
・学級の各システム
・各教科におけるつけたい力
の4つは,目の前の子どもたちの現状との「ずれ」を見るのです。そして,
・子どもたちの友だち関係
の確認をします。
これは,
・子ども同士の関わりの観察
・子どもそれぞれ個別について
考えていきます。そして,
・自分の眼と感覚で観察する主観的把握
・ツールを使った客観的把握
を行うのです。
担当した学年や立場,何より,目の前の子どもたちに合った方法で,
取組の選択をしています。いくつか紹介します。
【席替えアンケート】
席替えをする際に,アンケートを採る方法です。
アンケートには,座席の希望場所だけでなく,隣や同じ学習班になりたい
友だちの名前を理由と共に書かせます。
これを各月,順に見て行くのです。
すると,友だち関係の推移が把握できます。
重要視していることは,アンケートに名前があまり出てこない子どもです。
放っておくと,孤立やいじめの対象になることがあります。
例えば、その子どもを座席の中心に位置させ,ことあるごとに,
全体の場で名前を呼ぶようにします。
そうすることで,次第にアンケートにも名前が挙がってくるようになります。
【個別の指導計画チェックリスト】
これは,学年関係なく取り組みます。
指導上,気になる子どもについての状態をチェックします。
そして個別の指導計画を立てるのです。
これは,
手立ての見える個別の指導計画を
http://www.manabinoba.com/index.cfm/8,19534,21,177,html
今こそ,個別の指導計画作成のすすめ
http://www.manabinoba.com/index.cfm/8,20031,21,177,html
にも,このチェックリストには,困っているところについての
手立てのヒントが出てくるので,友だち関係を始め,改善の手立てとします。
子どもの言動には,必ず理由があります。
子どもの言動には,必ず理由がある
http://www.manabinoba.com/index.cfm/8,19528,21,177,html
ある事柄についてやれないのではなく,もって生まれた能力,
特性により,その方法では,できないことがあるのです。
子どもの学び方を理解し,手立てを取ることで改善されていきます。
子どもによっては,専門機関へつなぐことが重要になることもあるでしょう。
特別支援教育コーディネーターと相談し,校内委員会を経て,
保護者の方と相談していくことも大切です。
【学校環境適応感尺度(ASSESS)】
中・高学年なら取り組んでいる方法です。広島大学大学院で
開発されたツールを使います。
Excel2013対応版 アセス(学級全体と児童生徒個人のアセスメントソフト)の使い方・活かし方
子どもたちからアンケートを採り,集計します。
すると,学級内での子どもの位置が,領域ごとに見て取れます。
客観的なデータが現れるので,自分自身が見落としているところをフォローできます。
その他にも,いろいろと取り組んでいます。くわしくは,
授業力&学級経営力(明治図書)2015年6月号に,掲載していただいています。
セミナーで,お会いしませんか。
2015年7月19日(日)……神戸 講師 土作彰先生他
よろしくお願い致します。
関田 聖和(せきだ きよかず)
兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV)
主な単著:『楽しく学んで国語力アップ!「楽習」授業ネタ&ツール』(明治図書)、『新学期から取り組もう!専手必笑 気になる子への60の手立て』(喜楽研)、『専手必笑!インクルーシブ教育の基礎・基本と学級づくり・授業づくり』(黎明書房)、国語・算数が苦手な子どもへの個別支援プリントシリーズ(全10冊:清風堂)
その他、特別支援教育すきまスキル(明治図書)等共著多数。
同じテーマの執筆者
-
帝京平成大学現代ライフ学部児童学科 講師
-
京都教育大学附属桃山小学校 教諭
-
さいたま市立植竹小学校 教諭・NIE担当
-
兵庫県姫路市立坊勢小学校 教諭
-
岡山県教育委員会津山教育事務所教職員課 主任
-
福岡市立千早西小学校 教頭 今林義勝
-
大阪市立堀江小学校 主幹教諭
(大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年) -
大阪府公立小学校 主幹教諭・大阪府小学校国語科教育研究会 研究部長
-
戸田市立戸田第二小学校 教諭・日本授業UD学会埼玉支部代表
-
佛教大学大学院博士後期課程1年
-
小平市立小平第五中学校 主幹教諭
-
兵庫県西宮市立甲陽園小学校 教諭
-
明石市立錦が丘小学校 教諭
-
木更津市立鎌足小学校
-
北海道公立小学校 教諭
-
東京都東大和市立第八小学校
-
東京学芸大学附属大泉小学校 教諭
-
愛知県公立中学校勤務
-
大阪大谷大学 教育学部 教授
-
東京都品川区立学校
-
岡山県赤磐市立桜が丘小学校 指導教諭
-
神奈川県公立小学校勤務
-
寝屋川市立小学校
-
明石市立鳥羽小学校 教諭
-
仙台市公立小学校 教諭
-
東京都内公立中学校 教諭
-
目黒区立不動小学校 主幹教諭
-
東京都公立小学校 主任教諭
-
尼崎市立小園小学校 教諭
ご意見・ご要望、お待ちしています!
この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)