2015.02.05
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

学習の振り返りに,「楽習」を!

兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV) 関田 聖和

 2月に入りました。

いよいよ学年末へカウントダウンでしょうか。

 学習が定着したかどうかが気になり,テストばかり……

では,子どもたちのやる気もトーンダウン。

 ちょっとした「楽習」ゲームで,楽しみながら,

学習の確認をしたいものです。

 

 

「楽習」ビンゴ

 準備するものは,

 ・ビンゴカード(升目のノートでも可能)

のみです。

 ビンゴカードは,3×3,4×4,5×5など,

クラスの実態に合わせて用意します。

 予想される解答数とビンゴカードの升の調整が必要です。

  いきなりビンゴカードに書くことができなさそうであれば,

事前に,学習を振り返って,学んだことをノートに書き出してみるとよいでしょう。

 その中からビンゴカードに書き写すと,困り感のある子どもも取り組みやすくなります。

お題は,

・○年生で習った漢字(国語)

・宮澤賢治の作品(国語)

・かえるくんがまくんシリーズの他のお話(国語)

・歴史上の人物(社会)

・おせちに入っている食材(生活)

・実験で使った器具(理科)

・楽譜に出てくる記号(音楽)

・知っている英単語(英語活動)

・答えが10になる立式(算数)

・図工室にある道具(図工)

・体育で使った道具(体育)

など,工夫次第で何でも取り組むことができることでしょう。

 

 

学習ポーカー

 準備するものは,解答用のホワイトボードやノート,

白紙などでいいでしょう。

 これは,五人一組で解答したことが,トランプゲームの

ポーカーのように,条件ごとに,得点化していくゲームです。

 問いに対しての解答が,

 一組同じ……ワンペア(1点)

 二組同じ……ツーペア(2点)

 三人同じ……スリーアンサー(3点)

 二人と三人の組み合わせ……フルハウス(4点)

 四人同じ……フォーアンサー(5点)

 五人同じ……ファイブアンサー(10点)

 五人グループを決めておきます。

 五人にならない四人グループならば,

フォーアンサーが10点になるように,ルールを変更してもいいでしょう。

ただしあるグループだけ人数の条件が違うと得点化は難しくなるので,

六人グループで,解答を五つ出すようにする方がいいです。

 問題を告げた後,制限時間内に書いた答えをクラス全員,一斉に見せます。

その後,答えを確認しながら,教師がグループごとに得点をつけていきます。

グループ内で,答えをじっくりと相談してしまうことがないように

することがポイントです。ぱっと答えられる課題が良いでしょう。

お題は,上記のもので十分ですが,答えが5つ以上にあるものにしたいです。

 漢字学習では,部首や画数をお題にすると,結構盛り上がりました。

 

授業参観でも

 授業参観でも取り組むことができます。

保護者を参加者にすることもいいでしょう。低学年ならば,助っ人にしてもいいです。

楽しく取り組むためには,

「1人が,100%楽しむのではなく,

 クラス全員が,80%楽しむことができるように……。」

取り組むことができると良いですね。

 他の取組も,明治図書出版の授業力&学級統率力2015年2月号に書かせてもらっています。

他の先生方も,楽しい取り組みを紹介されています。手にとっていただけると幸いです。

 

 

神戸でのセミナーの案内です。

  2015年3月29日(日)講師 中尾繁樹先生・菊池省三先生
http://kokucheese.com/event/index/250923/

 2015年5月2日(土)講師 横山験也先生・古川光弘先生・俵原正仁先生
http://kokucheese.com/event/index/250926/

 2015年7月18日(土)講師 土作彰先生
http://kokucheese.com/event/index/250921/

 2015年10月17日(土)講師 野口芳宏先生・横山験也先生
http://kokucheese.com/event/index/250917/

 みなさんといっしょに学びたいです! 

関田 聖和(せきだ きよかず)

兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV)
主な単著:『楽しく学んで国語力アップ!「楽習」授業ネタ&ツール』(明治図書)、『新学期から取り組もう!専手必笑 気になる子への60の手立て』(喜楽研)、『専手必笑!インクルーシブ教育の基礎・基本と学級づくり・授業づくり』(黎明書房)、国語・算数が苦手な子どもへの個別支援プリントシリーズ(全10冊:清風堂)
その他、特別支援教育すきまスキル(明治図書)等共著多数。

同じテーマの執筆者

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop