先日,日本LD学会の全国大会へ行ってきました。
わたしたちのグループのポスター発表があったのです。
会場のパシフィコ横浜には,満杯の人……。学会の人だけではなく,
関係団体や保護者の方々まで,多数の参加だったようです。
各フォーラム,熱い熱い議論が交わされていました。
ソーシャルスキルトレーニング
ソーシャルスキルトレーニングって,ご存知でしょうか。
よく「SST」などと略して言われることもあるでしょう。
S(Social)S(Skills)T(Training)の頭文字を取っているのです。
社会や学校生活の中で,自分の仲間から自分の期待している反応や回答などを
得るためには,一定のスキルが必要となります。
たとえば,友だちに声をかけたら,声をかけ返してくれることや
友だちにプレゼントをもらったら,ありがとうを言うなど,
このような行為がスムーズに行われるといいのですが,うまくいかないことがあります。
うまくいかない子どもたちのために,どのような言動が望ましいかなどを考え,
練習してできるように支援します。この支援の順序やポイントを決め,構造化した
支援の方法が,ソーシャルスキルトレーニングと呼ばれています。
通常の学級で行う,ロールプレイの実践をはじめ,たくさんの事例が本などで
紹介されています。
子どもが犯した不適切な行為を
「こんなことは,もう,しません。分かりましたか。」
と諭すだけではいけません。社会性を学習の中で教えます。
その不適切な行動は,どうして不適切なのかを考えます。
最後に,こうすれば良いという方法を導き出します。そして一度やってみます。
もちろん,一度指導したから,どの子どももその通りに……とは,
なりません。しかし,指導を積み重ねていく中で,身についていきます。
そして不適切な行為が減り,適切な行動が身についていくでしょう。
さらに,叱られることが減り,自尊感情も高まっていきます。
セミナーや著書などから,たくさんの実践を見聞きするのですが,
もっと面白い取り組みはないだろうかと探していました。
フレンドシップアドベンチャー
先述した日本LD学会の大会の書籍販売の一角に,SSTに関する教材が紹介されていました。
わたしがふと,立ち止まってしまった教材は,
「フレンドシップアドベンチャー」(株)クリエーションアカデミー
でした。
簡単に言うと,すごろくになっています。その升目に,指示が書かれていて進めていきます。
「この一週間いやなことが続きました。自信を取り戻すために,どうしますか。」
「友だちの大事な歌詞カードを少し破ってしまいました。友だちは怒りたいのを
我慢しているようです。どんな風に謝りますか。」
などの指示があります。
学校や地域で起こりそうな場面について,
・オリジナリティ
・尊重
・自信
・勇気
・ストレス耐性
の観点から200のカードがあります。
すごろくゲームを通して,カードの指示に答えていきます。その答えを一緒にプレイしている
子どもたちも,うんうんと聞きます。
時には,爆笑しながら,楽しく進めることができるソーシャルスキルの学習です。
ある子どもが言いました。
「居残りをしてもいいから,続けたい。」
チャイムが鳴って,片づけをしているときに……。
どうやら,わたしのSSTの鉄板ネタになる気がしています。
鉄板ネタと言えば,来年,2014年2月8日に,第1回鉄板ネタセミナーを開催します。
そこで,少しお話をさせていただくことになりました。
私なんかよりも,お話される先生方の多くは,数々の実践を積んでいる方です。
会場で,お会いできると幸いです。
第1回 鉄板ネタ セミナー
よろしくお願いいたします。
関田 聖和(せきだ きよかず)
兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV)
主な単著:『楽しく学んで国語力アップ!「楽習」授業ネタ&ツール』(明治図書)、『新学期から取り組もう!専手必笑 気になる子への60の手立て』(喜楽研)、『専手必笑!インクルーシブ教育の基礎・基本と学級づくり・授業づくり』(黎明書房)、国語・算数が苦手な子どもへの個別支援プリントシリーズ(全10冊:清風堂)
その他、特別支援教育すきまスキル(明治図書)等共著多数。
同じテーマの執筆者
-
帝京平成大学現代ライフ学部児童学科 講師
-
京都教育大学附属桃山小学校 教諭
-
さいたま市立植竹小学校 教諭・NIE担当
-
兵庫県姫路市立坊勢小学校 教諭
-
岡山県教育委員会津山教育事務所教職員課 主任
-
福岡市立千早西小学校 教頭 今林義勝
-
大阪市立堀江小学校 主幹教諭
(大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年) -
大阪府公立小学校 主幹教諭・大阪府小学校国語科教育研究会 研究部長
-
戸田市立戸田第二小学校 教諭・日本授業UD学会埼玉支部代表
-
佛教大学大学院博士後期課程1年
-
小平市立小平第五中学校 主幹教諭
-
兵庫県西宮市立甲陽園小学校 教諭
-
明石市立錦が丘小学校 教諭
-
木更津市立鎌足小学校
-
北海道公立小学校 教諭
-
東京都東大和市立第八小学校
-
東京学芸大学附属大泉小学校 教諭
-
愛知県公立中学校勤務
-
大阪大谷大学 教育学部 教授
-
東京都品川区立学校
-
岡山県赤磐市立桜が丘小学校 指導教諭
-
神奈川県公立小学校勤務
-
寝屋川市立小学校
-
明石市立鳥羽小学校 教諭
-
仙台市公立小学校 教諭
-
東京都内公立中学校 教諭
-
目黒区立不動小学校 主幹教諭
-
東京都公立小学校 主任教諭
-
尼崎市立小園小学校 教諭
ご意見・ご要望、お待ちしています!
この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)