2011.07.16
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

『日常的な活動として新聞スクラップを!』

さいたま市立植竹小学校 教諭・NIE担当 菊池 健一

 さいたま市教育委員会では、新学習指導要領で新聞の活用が指導内容に盛り込まれたことを受けて、市内全小中学校で新聞を活用した実践を行う方針を出しました。全小中学校から実践教員が参加する研修会も行われ、本格的に新聞の活用が始まってきました。

  新聞を活用した授業については小学校の中学年で「新聞を作る」活動が、そして高学年で「新聞を読む」活動が国語科の言語活動として位置付けられています。おそらく今後の実践では国語科の実践が増えてくると考えられます。

 しかしながら、新聞を活用することの効果として一番大きいものは「子どもたちと社会とのつながりをもたせられる」ことだと考えています。子どもたちが与えられた記事を読むだけでなく、新聞を丸ごと読む中で記事を選ぶ活動を多くしていきたいものです。

  そこで、ぜひ取り組んでいただきたいのが「新聞スクラップ」です。児童が好きな記事を持ち寄り、記事についての感想や考えを書くだけで大変良い学習になります。そして、手軽にできる活動であるため、朝自習などの時間を使って行うことができます。朝自習などを活用することによって指導計画などを変更したりしなくても実践ができるので、新聞活用のスタートしては大変やりやすいと思います。

  本校では低学年から新聞スクラップを行っています。低学年の児童には記事はまだ難しいので、新聞写真を切り抜き、その写真に題名をつけたり、写真を見て感じたことを書いたりしています。また、写真選びにも時間がかかるため、保護者の方の協力をいただき写真を家庭で選んできてもらっています。そうすることで家族と記事について話すファミリーフォーカスの効果も得られると感じています。

  今後も日常的に新聞の活用を行い、子どもたちにとって新聞がさらに身近なものになるようにしていきたいと考えております。

菊池 健一(きくち けんいち)

さいたま市立植竹小学校 教諭・NIE担当
所属校では新聞を活用した学習(NIE)を中心に研究を行う。放送大学大学院生文化科学研究科修士課程修了。日本新聞協会NIEアドバイザー、平成23年度文部科学大臣優秀教員、さいたま市優秀教員、第63回読売教育賞国語教育部門優秀賞。学びの場.com「震災を忘れない」等に寄稿。

同じテーマの執筆者

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop