2015.03.13
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

新年度の準備 もっているだけで「ぱわぁあっぷ」

兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV) 関田 聖和

  

 

 いよいよ年度末。

新年度の展望も見据えながらも,目の前の子どもたちへ,

最後の最後まで,学習の定着を図っています。

 学校内も年度末と新年度の準備ということで,

もっているだけで「ぱわぁあっぷ」するグッズの紹介です。

 

ロング黒板消し(写真左)

 文字通り,長い黒板消しです。

正式名称は,ラーフルと言います。

板書を横に消すと,この長いラーフルですと,

3回で消せます(笑)

 初めて子どもに見せた時も,

「大きい!」

とびっくりします。年度当初なら,

「プロは,道具にもこだわるのだよ。」

なんて,子どもたちに話すのも,ありかな。

 

 

蛍光チョーク

 詳しい内容は, 

注目させたい板書は,蛍光チョークで

こちらに以前,まとめました。

 個人的には,蛍光オレンジが気に入っています。よく目立ちますし,

使いやすい印象をもっています。4色入りが,お勧めです。

 

 

指導用定規60cm(写真中)

 指導用の1mものさしや三角定規などで,板書の線を引いていたのですが,

こちらに変えてからは,子どもたちも使うようになりました。

 何よりも軽い!

きっかけは,以前の学校で,折れていた指導用1mものさしを加工したものを

見て,欲しい!と思ったことです。リサイクルもありですね。

 

 

宛名シール(写真右)

 宛名シールです。タックシールとも言います。

以前わたしは,配布物などを集める時に,名簿を使って,

一人ひとりチェックをしていました。時間がかかります。

 初任の時に,ベテランの先生が,ノートに色の丸シールを

貼って,分けていたのを見ました。そこで……。

 

・出席番号を5人ごとにグループを作る。

 (特に子どもに伝える必要無し)

 

・5人1グループにして,色を割り振る。

 (わたしは,虹色をベースに,赤からスタートし,紫で終えています。) 

 

・宛名シールに,出席番号,名前,その背景に決めた色を印刷して,ノートやドリルなど,

 集めてチェックするものに貼る。

 

 こうすることで,提出されたノート類をまずは,色ごとにそろえるのです。

各色5冊あれば,提出は100%。5冊に満たない色だけを見て,あとは,誰かを探せば良いのです。

各教科のノート,連絡帳,漢字・計算ドリル,音読カード……様々なものに貼っておきます。

 1,2週間もすれば,出席順なんて覚えてしまいます。

 授業中に回収する時も,

「色ごとに集めておいで。」

と伝えると,集まります。出席番号に並べる必要がある時も,あっという間です。

 これは,ジャストシステムのラベルマイティ プレミアムというソフトで作ると,

簡単です。

 

 

鉄板ネタ

 これらは,わたしの鉄板の中の鉄板ネタです。

そしてこれに,個別の指導計画ファイル が加わります。

 セミナーに顔を出している時に,声をかけてくだされば,

使用感を伝えてもらう条件で,配布します。

 

 今年度の残りの日々……。

 

 最後はきっと,笑顔になれます! 踏ん張りましょう!

 

 

神戸でのセミナーの案内です。

  2015年3月29日(日)講師 中尾繁樹先生・菊池省三先生

 2015年5月2日(土)講師 横山験也先生・古川光弘先生・俵原正仁先生

 2015年7月18日(土)講師 土作彰先生

 2015年10月17日(土)講師 野口芳宏先生・横山験也先生

 みなさんといっしょに学びたいです! 

 よろしくお願い致します。 

関田 聖和(せきだ きよかず)

兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV)
主な単著:『楽しく学んで国語力アップ!「楽習」授業ネタ&ツール』(明治図書)、『新学期から取り組もう!専手必笑 気になる子への60の手立て』(喜楽研)、『専手必笑!インクルーシブ教育の基礎・基本と学級づくり・授業づくり』(黎明書房)、国語・算数が苦手な子どもへの個別支援プリントシリーズ(全10冊:清風堂)
その他、特別支援教育すきまスキル(明治図書)等共著多数。

同じテーマの執筆者

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop