新刊『「探究」の現在地とこれから 高等学校 探究時代のキャリア教育と教科学習のデザイン』

学びに焦点を当てた『探究的な学びデザイン』、組織に焦点を当てた『探究が進む学校のつくり方』に続く、シリーズ第3弾は「探究」「キャリア教育」「授業改善」というキーワードを基に、教育現場の「今」を見つめ、未来への展望を描きます。
探究学習とキャリア教育の連携や、教科の授業づくりと探究的な学びの横断など、「生徒の未来を創る」ためにはどんな考えで、どんな実践を積み重ねていくか。これからの学校教育のヒントとなる一冊です。高校における教育の根幹をいま一度、考えていきましょう。
「探究」に基づくキャリア教育と教科学習が生徒の未来を創る!
酒井先生より
もし、すべての生徒が探究やキャリア教育を通じて自分の興味や目標を見つけ、そのビジョンを未来へつなげることができたらどうなるでしょうか。そんな教育が実現すれば、生徒たちは学びに積極的に参加し、自分の未来に自信をもつことは間違いありません。
こんな夢を抱きつつ、目の前には厳しい現実もあります。新学習指導要領が実施され、探究の重要性が強調されていますが、学校現場では手探りの状態で新しい教育課題に向き合っています。探究が本当に生徒たちの成長につながるのか、どのようにキャリア教育を各教科の授業に組み込めばよいのか、という問いに対する答えも見つかりにくい状況があるように思います。そんな中、私たちは何ができるのでしょうか?
高校の先生はもちろん、小・中学校の先生や、大学生、教員ではない形で学校に関わる方も読んでくださることを想定して執筆しています。探究学習とキャリア教育に取り組むすべての教育者にとって、日々の授業や学びの場に新たな視点とインスピレーションをもたらすことを目指しています。(はじめに抜粋)
目次
はじめに
序章 新学習指導要領と探究・キャリア教育
第1章 高等学校における探究時代のキャリア教育
第2章 探究時代の教科学習デザイン
第3章 探究とキャリア教育・教科学習をつなぐ実践事例
巻末座談会 探究・キャリア教育のこれまでとこれから
執筆・事例提供
山下 真司 株式会社ベネッセコーポレーション
石井 英真 京都大学
平川裕美子 福岡県八女農業高等学校
吉岡 拓也 文部科学省総合政策局地域学習推進課
大槻 裕代 京都府与謝野町教育委員会
梨子田 喬 西大和学園中学校・高等学校
溝上 広樹 崇城大学総合教育センター
神谷 百恵 沖縄県立北中城高等学校
長谷川 涼 名古屋市立高等学校キャリアナビゲーター
上井 靖 A-session代表/愛知みずほ大学
山田 将平 認定特定非営利活動法人カタリバ
横山 和毅 認定特定非営利活動法人カタリバ
新澤津純輝 立命館小学校
鷲見 秋彦 立命館小学校
村井 尚子 京都女子大学
中森 一郎 福井大学
新刊『「探究」の現在地とこれから 高等学校 探究時代のキャリア教育と教科学習のデザイン』
編著 :酒井 淳平
発行:明治図書出版
定価:2,200円(税込)
仕様:四六判 224頁
関連記事
文・画像提供:明治図書出版
※当記事のすべてのコンテンツ(文・画像等)の無断使用を禁じます。
この記事に関連するおススメ記事

「教育トレンド」の最新記事
