『小学校理科・生活科 授業で使える科学あそび60』
いろいろな実験教室や青少年のための科学の祭典で行われている実験を、小学校の理科や生活科の授業で活用する方法を提案している本です。
サイエンスショーや実験教室の実験を理科の授業でもやってみよう
科学イベントでは、子どもたちが実験や科学工作に目を輝かせて取り組んでいます。子どもたちは実験や工作が大好きです。子どもたちは科学を楽しみながら様々な現象を学んでいます。遊びの中で科学を学ぶ、「かがく遊び」です。
これまで私が実験教室やサイエンスショーで行ったことがある実験の中から、小学生が楽しめる実験・工作や小学校の先生に理科の授業で使ってほしい実験・工作を選びました。これらの実験や工作は、小学生の子どもたちと楽しんだり、小学校の理科授業の導入やまとめの場面で使うことで理解につながったりするのではないかと思います。本書の中では実験のコツに加えて、実験のプレゼンテーションの一部や子どもの反応の例も紹介しました。子どもたちは先生のおしゃべりも楽しみにしています。子どもを惹き付ける実験と、先生の楽しいおしゃべりで魅力ある理科授業を作り上げましょう。
実験は小学校の学年に分けてありますが、どの学年でも楽しめます。中学校の授業で使える実験や高校生が課題研究で使える実験もあります。やってみたい実験を探してみてください。
紹介している実験や工作の例
3年
マグヌスコップ【風とゴムの力の働き】、紙コップカメラ【光と音の性質】、タピオカクント管【光と音の性質】など
4年
空気の重さ体感【空気と水の性質】、水が凍る瞬間を観察しよう【空気と水の性質】など
5年
ミジンコの観察【動物の誕生】、ペットボトルの中に雲をつくろう【天気の変化】など
6年
手回し発電機で電球をつけよう【電気の利用】、シャボン玉で気体の実験【燃焼の仕組み】、充電おもちゃ電車【電気の利用】など
全学年
紙コップでカルメ焼き、ドライアイスでいろいろ実験 など
生活科
スポイトあそび、超撥水あそび など60タイトル
著:月僧 秀弥(げつそう ひでや)
発行:明治図書出版
定価:本体2,100円+税
A5判 144ページ
文:月僧 秀弥 画像提供:明治図書出版
※当記事のすべてのコンテンツ(文・画像等)の無断使用を禁じます。