2025.04.07
  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

新刊『るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!身近な科学』

「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!」シリーズ第22弾の新刊です。マンガと図解で幅広い分野の科学を学べます。
※すべての漢字にふりがな付き。

※対象年齢:小学校中~高学年。

身のまわりには科学の不思議がいっぱい!

原口先生より

訪れてみたい科学スポットを写真付きで紹介しているページには、「るるぶ」らしさがあふれています。
「やってみよう!」コーナーには、身近な道具でできる実験や手軽な観察を盛り込みました。
この本をきっかけに、紹介している科学館や科学スポットに足を運んでくれる方がいらしたら、うれしいです。

マンガとクイズで楽しく学ぶ!4つのポイント

  1. 全ページカラーで写真やイラスト、図解がたっぷり
    巻頭ページでは、世界や日本国内の科学の不思議な景色を紹介しています。また、『洗濯物が乾きにくいのはなぜ?』『炭酸水はどうやってできるの?』『どうして明かりに昆虫が集まってくるの?』『氷が水に浮かぶのはなぜ?』など、実は大人でも説明が難しい問いを、豊富な図や資料、イラストでわかりやすく紹介しています。
  2. 小学校で学ぶ理科をしっかりフォロー
    「植物」「動物」「磁石」「電気」「天体」「天気」「てこ」「地球環境」など、小学校で習う理科のさまざまなジャンルを解説しています。「水溶液」「酸素と二酸化炭素」など中学受験でも扱われるテーマも紹介しています。
  3. わかりやすいマンガで、科学が身近に
    クスッと笑える面白いエピソードが満載のマンガで、私たちの生活の中にあるふしぎと科学のつながりを楽しみながら理解できます。マンガの登場人物たちと一緒に、「なぜだろう?」「やってみよう!」と探究心をアップさせましょう。
  4. 復習にぴったりなクイズや実験もある!
    各章の最後についているおさらいクイズや、身近な道具でできる実験コーナーもあります。ご家族で、お友達同士でやってみよう!
目次

1章 水も空気も地球をめぐる~空と天気
2章 海と大地~地球のなりたち
3章 動かす、感じる、食べる~人の体と食べ物
4章 草花と動物~地球のなかま
5章 地球、月、星~広がる宇宙
6章 浮く、進む、引っぱる~力のはたらき
7章 燃える、動く、くっつく~電気と磁石

新刊『るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!身近な科学』

監修:NPO法人ガリレオ工房(名誉理事長 滝川洋二/原口るみ)
発行:JTBパブリッシング
定価:1,760円(税込)
仕様:A5・304・ページ

文・画像提供:JTBパブリッシング

※当記事のすべてのコンテンツ(文・画像等)の無断使用を禁じます。

pagetop