前回は連載100回の中からアクセスランキングベスト5を紹介しました。今回は、筆者が選ぶ「自薦五題」をピックアップします。
■第5位 11回 ブログはじめて3周年
山陽女子中学・高校のブログを始めたのが2005年。これを書いた当初はよく3年も続いたなぁと思っていましたが、今年で丸7年を迎えます。2005年当時は新鮮だったブログという媒体もすっかり成熟しました。このニュース発信も、そろそろ次のステージへ移らなければと考えています。
■第4位 97回 近過去の記録
先日、「山陽学園アーカイブ」という新サイトを立ち上げました。新聞やテレビで紹介されたところ、多くの卒業生から反響があり、自分が学生時代の頃の昔話を聞かせていただきました。正史には載らない主観いっぱいこぼれ話が面白くてたまりません。
■第3位 55回 メガネ20年
これを書いた年の年賀状は「メガネ20年」がテーマでした。でもメガネ屋の新手のダイレクトメールと思った方がおられたようです。
■第2位 20回 年賀状改革元年
手書き風年賀状も4年目を迎えました。上記のメガネ20年だったり、引っ越した家の間取り図だったり、1年のまとめをゴチャゴチャ書いてあったり、統一感は全くありませんが、楽しみにしてくださる方も少なからずいるようで、このことを励みに12年間続けます。
■第1位 48回 実は・・・好きなんです・・・
ネット、とりわけSNSの発達は「趣味のカミングアウト」のハードルを大きく下げたと思います。広いネットの世界をさまよえば同好の志は必ず見つかるものです。「俺、こんなんにハマってていいのかな?」なんて悩むことは無いのです。いい時代になったものですね。
以上、自分のお気に入りをピックアップしてみました。こうして見ると「教育」の話がほとんどないですね。さて、「教育つれづれ日誌」2008年4月以来、4年間にわたって連載してきましたが、ここで一旦お休みをいただきます。2週間に1度、自分の好きな話を書き散らしてきました。必ずしも読者のみなさまのお役に立てたとは思えないエントリーもありましたが、それは私の独り言として興味のある方だけ読んでいただければと思います。
それでは、またいつかお会いできる日まで。

野村 泰介(のむら たいすけ)
学校法人山陽学園 山陽女子中学・高等学校広報室長
今年創立125年の女子校の広報を担当しています。岡山市内唯一の女子校として、その特色をアピールできればと思います。
ご意見・ご要望、お待ちしています!
この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)
「教育エッセイ」の最新記事
