2008.05.16
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

寄宿舎での入浴

富山県立富山視覚総合支援学校 教諭 岩本 昌明

今日は、舎監です。
特別支援学校では、寄宿舎を備えている学校があります。
盲学校もその一つです。
恥ずかしながら舎監の役割をきちんと自覚しているわけではありません。まだまだ見習い中の状態です。寄宿舎の指導員の先生方に色々と教えていただきながら、宿泊し、生徒等となんとか過ごします。

必ずしも毎日ではないのですが、入浴もあります。
今日は、私も寄宿生と一緒に風呂に入ります。風呂場が水で滑りやすいので、転んでケガに至らないように配慮しながら、一緒に入浴します。

実は、安全面はもとより、裸の付き合いというのは、とても大切なコミュニケーションの機会でもあるのです。別に風呂でなくとも、平素からもっとより濃い人間関係を学校内や授業で築くことはできるはずだと考えておられる方も多いと思います。

でも、湯船にゆったりとつかり、また、背中を流したり、流されたりする中で、体験することは、一味もふた味も違う格別なことなのです。実は、こんな状態でこそ、話せる内容や聞けることも意外と多いのです。家族と楽しかった思いや出来事を嬉しそうに話してくれました。好きなスポーツやその選手について、詳しく話してくれます。私が、授業にも出ていない生徒さんから、私の好みや趣味を尋ねられたりもしました。私自身も実は家庭だと、自分の子どもたちと、話がかみ合わないだろうと思うようなことでも、なぜか自然体で、心穏やかになって、彼等とはできるのです。本当に不思議です。

異年齢の数人がお互いに身体を洗います。お湯が、相手にかからないように気を配ったりします。湯船でも小さい子どもが入ってきたら、年上の自分たちは隅の方へ移動して、彼を入れてあげます。相手のことを誰彼が指図するまでもなく、自然に気遣っているのです。比較的大きな浴槽でこそ味わうことができる至福の一時です。ここには、一人で小さいバスタブに使って自分個人の時間に酔いしれているのとは次元の違う〈和み〉があるのです。微笑ましい兄弟たちを眺めている父親のような風景でもあります。

浴槽の段差や扉の開閉で、頭や顔などぶつけないようにという危険回避に気をつけます。また、シャンプーや石鹸が目に入り、目を傷めないようにも心を配ります。が、このような心配はほとんど無用です。自分で身体を上手に洗うことができるのです。おっとそれどころか、逆に私が湯冷めして風邪でも引かないようにすることが大切です。

今日も知らずにこの入浴を楽しんでしまいました。なんと1時間30分も入っていたのです。私には30分程度ほどの時間の感覚でしかありませんでした。〈楽しかった〉の一言に尽きます。時間って本当に伸びたりも縮んだりするのですね。今、お風呂は私の楽しみの一つになりつつあります。少しは肌がツヤツヤになって若返ったでしょうか?! いいえ、心が若返ったような気がします。

末筆になりますが、ミャンマー、中国での罹災に哀悼の気持ちを添えて(合掌)。

岩本 昌明(いわもと まさあき)

富山県立富山視覚総合支援学校 教諭
視覚に病弱部門が併置された全国初の総合支援学校。北陸富山から四季折々にふれて、特別支援教育と英語教育を始め、身の回りに関わる雑感や思いを皆さんと共有できたらと願っています。

同じテーマの執筆者
  • 吉田 博子

    東京都立白鷺特別支援学校 中学部 教諭・自閉症スペクトラム支援士・早稲田大学大学院 教育学研究科 修士課程2年

  • 綿引 清勝

    東京都立南花畑特別支援学校 主任教諭・臨床発達心理士・自閉症スペクトラム支援士(standard)

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 増田 謙太郎

    東京学芸大学教職大学院 准教授

  • 植竹 安彦

    東京都立城北特別支援学校 教諭・臨床発達心理士

  • 渡部 起史

    福島県立あぶくま養護学校 教諭

  • 川上 康則

    東京都立港特別支援学校 教諭

  • 中川 宣子

    京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会

  • 髙橋 三郎

    福生市立福生第七小学校 ことばの教室 主任教諭 博士(教育学)公認心理師 臨床発達心理士

  • 丸山 裕也

    信州大学教育学部附属特別支援学校 教諭

  • 下條 綾乃

    在沖米軍基地内 公立アメリカンスクール 日本語日本文化教師

  • 渡邊 満昭

    静岡市立中島小学校教諭・公認心理師

  • 山本 優佳里

    寝屋川市立小学校

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop