2007.05.18
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

ALTとの活動から学んだこと-「トマトって果物?」-

富山県立富山視覚総合支援学校 教諭 岩本 昌明

今日は、ALT(=assistant language teacher)から学んだことを紹介させていただきます。

4月の自己紹介の活動を終え、5月に入って、自分の好みの話題についてALTのPaul先生と授業を行いました。その中で、I like ~/ I dislike~という簡単な英語表現を使い慣れるために、ビンゴ風の活動をPaul先生が工夫してくれました。縦横4列4行のビンゴの枠の中には、16種類の食べ物の英単語が入っています。果物・野菜・肉類・お菓子などです。

Paul先生が“I don’t like vegetables.”と言ったところで、ある生徒がビンゴの中にあった“tomato”を大きな声で自信を持って答えました。しかし、Paul先生は「いや、fruitだ」と反論したのです。私は心の中で「あれ?トマトって野菜じゃなかったかな?Paul先生思い違いしてないかな?」と考えましたが、生徒の手前あからさまに否定することはしませんでした。「インターネットで検索して調べて置くからね。」と授業を進めたのです。

読者のみなさんは、「トマトって果物だと思いますか。それとも野菜だと思いますか。」植物学的に言えば『果物』に軍配が上がるようです。興味がある方は、インターネットで検索をお勧めします。農林水産省では、多年生で木になるものを果物、毎年育てて草の葉や実などを食べるものを野菜としているので、トマトは『野菜』扱いとなるようです。

また、歴史上「トマトは野菜か果物か」について裁判で争われたことも知ることが出来ました。南北戦争(Civil War:1861年-1865年)が終わった19世紀末の1883年にアメリカ合衆国で、野菜の輸入に対して10%の関税(税関で徴収する税)をかけました。法律には野菜とは何かが記載されていなかったので争いになりました。トマトは果物ではなく野菜であるとの判決が下されたとのことです。

Paul先生の用意してくださった「好き嫌いを扱う表現」の英語の活動が、思わぬ所へ飛び火していきました。飛び火と言うよりは、棚からぼた餅だったのかもしれません。日頃は、生徒も私自身も立ち止まってじっくり考えてみることが少ないことに、目を向ける貴重なきっかけ作りとなりました。「あれ?」「なぜ?」「どうして?」「なるほど!」「そっかあ!!」という体験を語学の学習で味わうことができたのは久しぶりです。まだまだ身の回りに、「驚きの宝、生徒が目を輝かせる宝石」が、たくさん転がってということを知らされました。

[参考サイト]
http://www.kudamononet.com/Science/kids_Q/kids_Q_6.html
http://q.hatena.ne.jp/1117585854
http://www.askoxford.com/asktheexperts/faq/aboutother/tomato

岩本 昌明(いわもと まさあき)

富山県立富山視覚総合支援学校 教諭
視覚に病弱部門が併置された全国初の総合支援学校。北陸富山から四季折々にふれて、特別支援教育と英語教育を始め、身の回りに関わる雑感や思いを皆さんと共有できたらと願っています。

同じテーマの執筆者
  • 吉田 博子

    東京都立白鷺特別支援学校 中学部 教諭・自閉症スペクトラム支援士・早稲田大学大学院 教育学研究科 修士課程2年

  • 綿引 清勝

    東京都立南花畑特別支援学校 主任教諭・臨床発達心理士・自閉症スペクトラム支援士(standard)

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 増田 謙太郎

    東京学芸大学教職大学院 准教授

  • 植竹 安彦

    東京都立城北特別支援学校 教諭・臨床発達心理士

  • 渡部 起史

    福島県立あぶくま養護学校 教諭

  • 川上 康則

    東京都立港特別支援学校 教諭

  • 中川 宣子

    京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会

  • 髙橋 三郎

    福生市立福生第七小学校 ことばの教室 主任教諭 博士(教育学)公認心理師 臨床発達心理士

  • 丸山 裕也

    信州大学教育学部附属特別支援学校 教諭

  • 下條 綾乃

    在沖米軍基地内 公立アメリカンスクール 日本語日本文化教師

  • 渡邊 満昭

    静岡市立中島小学校教諭・公認心理師

  • 山本 優佳里

    寝屋川市立小学校

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop