埼玉県深谷市立桜ヶ丘小学校の鈴木邦明と申します。
どうぞよろしくお願いします。
新年度が始まった時期なので、今回は「学級始め」を話題にしたいと思います。
この時期に学級担任が取り組むべきこととして「黄金の三日間」などの実践があります。
私があれこれ述べるよりも、立派な先人達の英知を頼ってください。
「黄金の三日間」「新年度 担任」などと検索をすれば、様々な実践を見つけることができます。
是非色々と調べて、自分に合うやり方を見つけてください。
私は「黄金の三日間」などとは少し違った視点を話題にしたいと思います。
先に挙げた「黄金の三日間」などの実践は、年度はじめの数日間に一年間の学級のルールを整え、スムーズな学校生活を送れるようにするためのものです。
そのこと自体は、大切なことですし、必要なことだと思います。
しかし、そこには、「どんな子どもなのか」という視点が多くはないように感じます。
新しい学級が始まったこの時期は、クラスのルールなどを整えるのと同じ位、「それぞれの子どもを見つめること」「出会いの質を高めること」が大事なのだと思います。
学級担任が「黄金の三日間」などに拘りすぎ、クラスの子どもの実態を置き去りにしてしまうことがあります。
真面目な人ほど、示されたものにとらわれ、それによって視野が狭くなってしまう場合があります。
学校の先生になる人は、真面目な人が多いので特に注意が必要です。
新年度のこの時期は、その子どもの特性を見つめることがとても大切です。
それぞれの子どもの強い部分、弱い部分を把握し、また集団としての強い部分、弱い部分をしっかりと把握することは、今後の学級経営を行うに当たって重要な情報です。
そういった情報を元にこの一年間の作戦を立てていきます。
一年後に目指す姿をイメージし、その間の手立てを考えます。
子どもの実態によって、目指す姿が変わってくるはずです。
良い点を伸ばし、課題となる点を減らしてくような作戦を練ってください。
そういったことに時間を掛けることは、後になって効果が出てきます。
是非、じっくりと子どもを見つめてください。
また、教師と子どもの「出会い」も重要です。
心理学では初対面に関して「初めて会った最初の3秒でその人の雰囲気を感じ、1分で性格を知り、3分で印象を決めてしまう」というデータがあります。
新年度の教師と子どもの出会いも同様に「始め」が大切です。
良い印象を持たれれば、その後にも良い影響を与えますし、逆もあり得ます。
「良い出会い」のためにしっかりと準備をしたいものです。
4月の始めのこの時期、教師は様々な事務仕事などで慌ただしく過ごしています。
一年間の中でも最も事務仕事に費やす時間が多い時期です。
事務仕事に追われ、大切な「子どもとの出会い」のための準備が十分にできない場合があります。
そうなると始めの印象が悪くなる場合もあり、それがその後の生活に影響を与えることもあります。
それ程急ぎではない事務仕事は、後回しにしてでも、出会いのための準備をしっかりとしたいです。
ちなみに私は今年度も「手品」で始めます。
始業式の日に私が手品をします。
その仕組みを考えてくる宿題を出します。
一年間大事にしていきたい「考える」ということを伝えたいからです。
この一年が皆さんにとって良い年となることを願っています。
忙しい時期です。
気苦労も多い時期です。
体を大切にしてください。
特に若い先生にエールを送ります。
以前、関連した内容で下のような文を書きました。
興味のある方は読んでみてください。

鈴木 邦明(すずき くにあき)
帝京平成大学現代ライフ学部児童学科 講師
神奈川県、埼玉県において公立小学校の教員を22年間務め、2017年4月から小田原短大保育学科特任講師、2018年4月から現職。子どもの心と体の健康をテーマに研究を進めている。
同じテーマの執筆者
-
兵庫県公立小学校勤務
-
兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV)
-
大阪府公立小学校教諭
-
特定非営利活動法人TISEC 理事
-
兵庫県姫路市立坊勢小学校 教諭
-
岡山県教育委員会津山教育事務所教職員課 主任
-
福岡市立千早西小学校 教頭 今林義勝
-
大阪市立堀江小学校 主幹教諭
(大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年) -
戸田市立戸田第二小学校 教諭・日本授業UD学会埼玉支部代表
-
佛教大学大学院博士後期課程1年
-
明石市立錦が丘小学校 教諭
-
木更津市立鎌足小学校
-
北海道公立小学校 教諭
-
東京都東大和市立第八小学校
-
東京学芸大学附属大泉小学校 教諭
-
東京都品川区立学校
-
岡山県赤磐市立桜が丘小学校 指導教諭
-
神奈川県公立小学校勤務
-
寝屋川市立小学校
-
仙台市公立小学校 教諭
-
東京都内公立中学校 教諭
-
目黒区立不動小学校 主幹教諭
-
東京都公立小学校 主任教諭
-
尼崎市立小園小学校 教諭
ご意見・ご要望、お待ちしています!
この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)
「教育エッセイ」の最新記事
