2015.02.02
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

学びの場.comのトリセツ

富山県立富山視覚総合支援学校 教諭 岩本 昌明

突然ですが「アカラシア」ってご存知ですか。


「アカラシア」という見慣れない言葉を
しんきページ」の中にある
『アカラシア入院日記』でふと見かけました。
ふしぎな音の配列の言葉に誘われて
私は、このサイトに引き込まれていきます。

「アカラシア」とは、ある病名です。

次の記述で入院日記が始まっていました。
 


「食道アカラシア」は、聞くところによると
「10万人に一人」という病気だそうです。
その病気にかかってしまいました。
胸痛や夜中に水分を戻してしまうなどの症状は
「食道アカラシア」が原因であること、
開腹せずに内視鏡のみで手術ができる医師がいること等を
すべてネットで知ることができました。
おかげで手術を受ける決断ができました。

(「食道アカラシア入院日記――はじめに」より引用)
 


覗き見趣味で不謹慎とお叱りを受けるかもしれませんが、
私は、この日記を最後まで一気に読んでしまいました。

私が似た症状で困っていたわけではありません。
知り合いで似た病状の方がいたわけではありません。
何気なく立ち寄ったというのが正直な答えです。

「しんきページ」のサイトで
この日記以外の他のコーナーにも
興味が湧いてきました。

すると、「教育つれづれ新コーナー」が目にとまり
クリックして中に入ってみました。
(「つれづれ日誌」と似たタイトルだったので)

入ってみて正解でした。
36編の教育等に関連する小話の宝箱でした。

第34話「責任をとるということ」では次の話があります。
 


4月の学校は一度にいろいろなものが届く。
教材も1年分がどさっと届く。
これだけの量があると間違いもある。

ある問題集が届いた。
開けてみて、箱の外側の表示と中身が違っていることが分かった。
これは販売店のミスではなく、出荷側のミスである。
販売店の方に話すと、深々と頭を下げて
「申し訳ありませんでした。」と言われた。
「いやいや、これはあなたのミスではなく、
出荷側のミスですから」と付け加えた。
すると、「何年も続けて使っていただいているのに、
このようなことがあって本当に申し訳ありません」
と再び深々と頭を下げられた。
一切、出荷側について責めるような言葉はなかった。

自分なら、一言、二言、言い訳もいいたくなるものだ。
本当に見習わねば!まだまだ自分はいたらない。

(「教育つれづれ 第34話 責任をとるということ」より引用) 


私もこんな「責任の取り方を」見習いたい!!
そう感じました。

他にも個人的に(全話良いと思いますが)
第32話「聞くことの大切さを実感」
第29話「メモする視点が変わると・・・」
第 6話「楽しくなくてはいけない」
が、気に入りました。良かったら是非どうぞ。

これは、学びの場.comの「授業のヒント」のコーナーで、
教育関連リンク集の「先生のホームページ」の中にある
しんきページ」からのものです。

他にも「教育関連リンク集」は見どころたくさんだと思います。


たまたま「しんきページ」にスポットをあてさせていただきました。
とても素晴らしホームページだと思います。
リンク関連の中は、本当に宝の山で一杯だと思います。

他にもキャリア教育、特別支援教育、学習支援サイトなど
幅広いジャンルに対応できるサイトが紹介されています。
この「学びの場.com」の中の有用な部分を
自分にとってもっと活用しなくてはいけないなあと
自省を込めて考えました。
このサイトを利用して、こんな点で便利だったという発信をしたり、
紹介し合うことも大切なことではないでしょうか。

皆さんも自分に合った
「学びの場.com」のトリセツに
チャレンジしてはいかがでしょうか。

岩本 昌明(いわもと まさあき)

富山県立富山視覚総合支援学校 教諭
視覚に病弱部門が併置された全国初の総合支援学校。北陸富山から四季折々にふれて、特別支援教育と英語教育を始め、身の回りに関わる雑感や思いを皆さんと共有できたらと願っています。

同じテーマの執筆者
  • 吉田 博子

    東京都立白鷺特別支援学校 中学部 教諭・自閉症スペクトラム支援士・早稲田大学大学院 教育学研究科 修士課程2年

  • 綿引 清勝

    東京都立南花畑特別支援学校 主任教諭・臨床発達心理士・自閉症スペクトラム支援士(standard)

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 増田 謙太郎

    東京学芸大学教職大学院 准教授

  • 植竹 安彦

    東京都立城北特別支援学校 教諭・臨床発達心理士

  • 渡部 起史

    福島県立あぶくま養護学校 教諭

  • 川上 康則

    東京都立港特別支援学校 教諭

  • 中川 宣子

    京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会

  • 髙橋 三郎

    福生市立福生第七小学校 ことばの教室 主任教諭 博士(教育学)公認心理師 臨床発達心理士

  • 丸山 裕也

    信州大学教育学部附属特別支援学校 教諭

  • 下條 綾乃

    在沖米軍基地内 公立アメリカンスクール 日本語日本文化教師

  • 渡邊 満昭

    静岡市立中島小学校教諭・公認心理師

  • 山本 優佳里

    寝屋川市立小学校

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop