2015.01.22
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

効果的に組み合わせる。

北海道札幌養護学校 教諭 郡司 竜平

 前々回に紹介したiMovieの予告編の活用ですが、よりよい活用方法はないだろうかとこの年末年始にいろいろと試していました。

一つはiMovieのデータを作る際に別アプリで編集したものを挿入するパターン。これで、よりいろいろな効果が入れられるようになります。

 

挿入する文字を工夫するパターン

 予告編は絵コンテが決まっていて、文字が入る秒数や箇所も決まっています。ここを有効に活用することはもちろんですが、それ以外の箇所でどうしても文字で伝えたいということもあるかもしれません。その場合は、文字を別アプリで作成し、スクリーンショットなどで画像として保存し、挿入するという形もできるかと思います。そうすることで画像データとして扱えますので、自分の思ったところで、文字情報を伝えることが可能になるのです。また、こうすることで子供たちがより認知しやすいフォントを用いることも容易になるかと思います。


 

挿入する動画を工夫するパターン

 予告編は、絵コンテが決まっていてわかりやすいのですが、その分、絵コンテに合わせて挿入する動画や写真の時間が決められています。今のところ、この部分を変更することはできないようです。では、そこに挿入する動画自体を工夫すればよいのではないだろうか?と考えたわけです。効果が一番ありそうな方法は、以前にこちらでご紹介したタイムラプス機能の活用です。いまはカメラ機能に標準で装備されているので、どなたでも気軽に使えますね。この機能を使って、アクティブな動画を凝縮して絵コンテの1つに挿入するのです。そうすることで細切れになりがちな絵コンテの1つ分で、見せたいものをしっかり見せることができるようになります。ただし、これには注意が必要で、タイムラプスを再生すると早送り動画のようになります。この動画を見て、しっかり内容を読み取れるかどうかが使用の基準になるかと思います。ここを無視して、ただタイムラプスだけ用いても、何を伝えたいのかがわからなくなってしまいます。そうなると本末転倒です。

まとめ

 このようにいくつものアプリを知り、その機能を把握していれば、その有効な組み合わせを考え、児童により応じた形で、情報を提供できるようになるのではないかと考えているところです。そのためには、様々なアプリを知ることから始めることです。それには、インターネットで情報を得たり、同じように取り組んでいる仲間から情報を得たりする必要があります。そのために、常に自分自身のアンテナの感度を保ち、新しいアプリに出会った時に、すぐに子供たちの学習のねらいが達成できる姿をイメージできるようにしておかなければなりません。そうすることが、より効果的なアプリの組み合わせを発想でき、具現化するための近道だと考えています。今後もより効果的な組み合わせを考え続けて、子供たちが自立的な生活ができるよう支援していければと考えているところです。

 

 さて、いよいよ3学期。まとめの時期に入ります。

郡司 竜平(ぐんじ りゅうへい)

北海道札幌養護学校 教諭
小学校支援級、通常級と担当させていただき、現在は札幌養護学校小学部にいます。ここでは、私が取り組んでいる特別支援教育におけるICTの活用について具体例を交えながらご紹介していけたらと考えています。

同じテーマの執筆者
  • 樋口 万太郎

    京都教育大学付属桃山小学校

  • 石丸 貴史

    福岡工業大学附属城東高等学校 教務主任

  • 吉田 博子

    東京都立白鷺特別支援学校 中学部 教諭・自閉症スペクトラム支援士・早稲田大学大学院 教育学研究科 修士課程2年

  • 綿引 清勝

    東京都立南花畑特別支援学校 主任教諭・臨床発達心理士・自閉症スペクトラム支援士(standard)

  • 岩本 昌明

    富山県立富山視覚総合支援学校 教諭

  • 増田 謙太郎

    東京学芸大学教職大学院 准教授

  • 植竹 安彦

    東京都立城北特別支援学校 教諭・臨床発達心理士

  • 渡部 起史

    福島県立あぶくま養護学校 教諭

  • 中原 正治

    元徳島県立新野高等学校 教諭

  • 川上 康則

    東京都立港特別支援学校 教諭

  • 鷺嶋 優一

    栃木県河内郡上三川町立明治小学校 教諭

  • 中川 宣子

    京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会

  • 川村幸久

    大阪市立堀江小学校 主幹教諭
    (大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年)

  • 大吉 慎太郎

    大阪市立放出小学校 教諭

  • 髙橋 三郎

    福生市立福生第七小学校 ことばの教室 主任教諭 博士(教育学)公認心理師 臨床発達心理士

  • 清水 智

    長野県公立小学校非常勤講師

  • 齋藤 大樹

    浦安市立美浜北小学校 教諭

  • 丸山 裕也

    信州大学教育学部附属特別支援学校 教諭

  • 下條 綾乃

    在沖米軍基地内 公立アメリカンスクール 日本語日本文化教師

  • 宮澤 大陸

    東京都東大和市立第八小学校

  • 渡邊 満昭

    静岡市立中島小学校教諭・公認心理師

  • 山本 優佳里

    寝屋川市立小学校

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop